山形、秋田方面旅行‥③

hide&nori

2016年07月01日 19:57

道の駅 鳥海から、鳥海ブルーラインで、
鳥海山五合目鉾立へ、




霧が発生していて、鳥海山の頂上が、見えません、
所々に、根雪が残っています。




ここから見る、景色は、最高だそうですが、
霧のため、ご覧のように、合間を縫って少しだけしか、見えませんでした。




鳥海ブルーラインの途中から見る、日本海、




道の駅 象潟
感動の夕日が、見えるようです、日本の夕日百選に、なているようですが、
時間が合いません。








このあと、道の駅 にしめ、おおうち、岩城を経由、秋田市内へ、
ねぶり流し館
竿燈まつり等の、秋田伝統行事を、展示してありました。







秋田市立赤れんが郷土館、明治45年築、旧秋田銀行本店










道の駅 協和経由で、田沢湖へ、
今夜は、車中泊でなく、ホテル森の風田沢湖で、宿泊です。




夕食時、なまはげが、参上、記念写真を。




翌日は、田沢湖を一周、湖上に黄金のたつこ像




御座石神社には、半身を龍に変え、悲しげに見える、辰子姫







道の駅 雫石あねっこ、土曜日ということで、込み合っていました。







小岩井農場に立ち寄り、







道の駅 紫波、石鳥谷を経由、
花巻温泉へ、ホテル紅葉館で日帰り温泉。




入浴後、駐車場に戻ると、隣に、岩手NO、ファーストカスタムのキャンピングカーが、
お泊りでしょうか、お会いできればよかったのに‥




東北道の長者原SAで、車中泊の予定でしたが、
FANで換気をしていると、堆肥のような異臭、とてもいられなくなり、
急遽、近くの、道の駅三本木に移動、夜を明かしました。




何かあれば、すぐ移動できる強みですね。

翌日、仙台から常磐道で、帰宅しました。

今回の走行距離 1340km  ガソリン155ℓ   8.6ℓ/km
燃費よく走りました。



あなたにおススメの記事
関連記事