埼玉、群馬道の駅巡り
埼玉県北西部、群馬県の南西部付近に、まだ、
キャンピングカーで、訪問したことがなく、
未訪問の、道の駅も多いため、
8月末、出かけてきました。
所沢、入間、飯能を抜け、秩父へ
入間市では、
ジョンソンタウンに、立ち寄る予定でしたが、
駐車場が狭く、近くの公園の駐車場も工事中、
あきらめました。
続いて、
入間市博物館ALITへ、なんと、休館日の看板が、
事前に調べておいたのに、荷物搬入の特別休館日でした。
飯能では、
能仁寺に立ち寄り、正丸峠を抜け、
道の駅
果樹公園あしがくぼ経由、
秩父湯元武甲温泉で入浴
道の駅
ちちぶで車中泊、
この道の駅、となりが、ショッピングセンター、買い物等大変便利、
翌日は、秩父まつり会館へ、
秩父夜祭の屋台
まつり会館の隣、秩父神社に、
ここは、つなぎの龍で、有名ですが、
もう一つ、日光東照宮で有名な、見ざる、言わざる、聞かざるの、
反対の猿が‥
よく見、よく聞いて、よく話そう、という、お元気三猿です。
道の駅
龍勢会館に立ち寄り、
道の駅
両神温泉薬師の湯で、入浴、そのまま、のんびり車中泊しました。
静かな道の駅です。
翌日、埼玉から峠を抜け、群馬に、
道の駅
上野経由、
上野スカイブリッジ
ブリッジを渡ると、鍾乳洞不二洞があります。
道の駅
万葉の里、道の駅
上州おにし、
珍しい乗り物が、展示してありました。
こんにゃくパークへ
無料バイキングで、いろいろにこんにゃく料理を、いただきました。
道の駅
甘楽、しもにた、オアシスなんもく経由、
妙義ふれあいプラザもみじの湯で入浴、
オクラの花さんが、よく利用する、すぐ近くの、道の駅
みょうぎで車中泊、
夜間、マフラーのうるさい車の出入りがありましたが、
夜景もきれいで、静かに寝ることができました。
翌日は、伊勢崎から、わたらせ渓谷街道を、北へ、
道の駅
くろほねやまびこ、富弘美術館を経由、
栃木県日光へ、目的は、道の駅
日光内の、
船村徹記念館、前回休館日で、見ることができず、
今回再訪問となりました。
今回のお出かけで、冷蔵庫は、よく冷えましたが、
一部改善が必要でした、次回アップします。
関連記事