埼玉、山梨、長野お出かけ‥②
道の駅
こぶちざわから、諏訪湖にある、
諏訪大社上社本宮へ、下社は以前、参拝していました。
雨の中でしたが、参拝が終わるころ、
ようやく雨も上がりました。
御柱
屋根付きの歩道を、奥に進みます。
土俵にも、雨水が溜まっていました。
すぐ近くの、
SUWAガラスの里に移動、
中は、撮影禁止でしたが、ここだけはOK、
2億円にしては、ちょっと無防備です。
茅野市内の、スーパーで、食材を調達し、
ビーナスラインを、白樺湖方面に、登っていきます。
昼食は、蓼科そばの
ささおかに立ち寄り、
店内には、有名人の、色紙が、たくさん飾ってありました。
冷やしたぬきそば、冷やしなめこおろしを、おいしくいただきました。
お店の裏の駐車場が、大きな車も駐車でき、安心です。
ビーナスライン途中の、霧の中、
蓼科湖彫刻公園を散策、
たくさんの彫刻が、展示してあり、霧の中だったため、
幻想的でした。
白樺湖の白樺温泉
すずらんの湯で、入浴。
目的地は、日本一標高の高い道の駅、
美ヶ原高原美術館に向かいます。
途中、霧と雨で、周りは何も見えません。
道の駅近くは、結構きつい坂を上ります、乗用車のように、すいすいとはいきません。
ようやく道の駅に到着、
霧も晴れず、他に車がいません、大丈夫でしょうか。
平日の、この時期、訪れる人はいないのでしょうか。
今夜は、ここに泊まります。
寂しくて、ちょっと心配です。
しばらくすると、遠くのほうに、少し晴れ間が、見えてきました。
5時を過ぎると、お店も閉まり、従業員の方たちも、いなくなってしまいました。
涼しいというより、寒い。
夜、星空を見ようと、外に出ると、満天の星空とまでいかないが、
雲も取れ、星空がきれいでした、また、周りに3台の車の駐車があり、一安心。
よく朝起きてみると、
絶景。
次回に続きます。
関連記事