福島の旅

hide&nori

2022年10月15日 00:00

今回2泊3日の旅に出ました。
目的は、トムバロンオーナーの皆さんとお会いすることです。

1日目
途中、いくつかの道の駅等に立ち寄りました、
道の駅やいたでは、花火大会のためか通行止、
道の駅にたどり着けずあきらめました。

買い物をして、土曜日なので早めに入浴施設に移動です。
入浴施設は板室健康のゆグリーングリーンです、
川を挟んだ公共駐車場に停め、橋を渡っていきます。





入浴料500円、JAF割で400円、65歳以上200円と、年配者は格安です。
65歳以上、証明書が必要、免許書を取りに行くのが面倒だったので、
我が家はJAF割で済ませました、
後で考えたら、スマホは持っているので、接種証明書に生年月日表示があり、
それを利用すればよかったと反省しました。





お泊りは道の駅明治の森・黒磯予定していましたが、
時間が早かったので、道の駅猪苗代まで移動することに、
結局、暗くなっての到着でした。



2日目
朝起きてみると、日曜日とあって、たくさんのキャプコン、バンコン、
普通車が車中泊していました。








道の駅あいづ湯川・会津坂下に移動、マンホールカードをゲット、
喜多方に移動して買い物と昼食、

道の駅喜多の郷には午後到着、
すでにバロン2台到着していました。
日曜日なので混んでいるかと思っていましたが、
国道121号、米沢に向かう道路が通行止めになっているためか、
比較的、空いていました。
天気が良かったので八方溜池の公園で、
みなさんといろいろ情報交換させてもらいました。





入浴は併設の蔵の湯、入浴料500円
お泊りも道の駅喜多の郷で、
トイレが改装されてとてもきれいでした。



3日目
朝食前、早朝にトムバロン4台集まることができました。
岩手、三重、富山、茨城と離れているので、
なかなかお会いすることができません、今回皆さんに調整していただき
旅の途中で立ち寄っていただきました。



トムバロン4台は2012~2014年製造、約10年になりますが、
みなさん、きれいに大事に乗られています、
塗装が4台とも別々、当時は塗装配色や内装も少し変更できましたが、
現在は難しいと聞いています。





近況報告、車のトラブル関係、工夫している事等、それぞれ情報交換、
短い時間でしたが、楽しいひと時を過ごしました。



たまたま近くに駐車していたトム23の方とも少しお話させてもらいました。
裾野のGさんにもお世話になりました。

ここからそれぞれ次の目的地に移動開始して、解散しました。
みなさん、ありがとうございました。
またの再開を楽しみにしています。

我が家は、翌日所用があるため、自宅に直行でした。


あなたにおススメの記事
関連記事