千葉の旅‥①

hide&nori

2022年12月12日 00:00

旅から帰宅すると荷物の片づけ、排水、トイレの処理、
写真の整理、ブログの文章作成と結構時間がかかってしまいます。
したがって、ブログアップするのが遅れてしまいます、ご容赦ください。

1日目
自宅~佐倉城、佐倉城址公園センター~本佐倉城、大佐倉駅~かずさのお風呂屋さん~道の駅 木更津うまくたの里


12月に入り、日に日に寒くなってきました、
今回は千葉方面、内房から外房に移動します。

佐倉城に、国立歴史民俗博物館駐車場に車を止め、
佐倉城址公園を散策、公園センターで日本100名城のスタンプをゲット、









車で10分ぐらい移動、本佐倉城跡に、
京成電鉄本佐倉駅でスタンプゲットしました。





木更津に移動、
日帰り入浴はかずさのお風呂屋さん、入浴料640円、
温泉施設ではなく、ちょっとレトロな銭湯でした。
洗い場のカラン、シャワーに温度調節がなく、水の出る蛇口が隣にあり、
熱かったら使用するのかなと思いましたが、温度はちょうどよかったです。





車中泊は道の駅木更津うまくたの里
駐車場は少し傾斜があります、今日は頭と足方向を逆に寝ます
トイレはフル装備、非常にきれいです
車中泊車はキャブコン1台、普通車数台でした。








2日目
道の駅 木更津うまくたの里~イオンモール 木更津~漁師料理 かなや~笑楽の湯~佐久間ダム湖親水公園~道の駅 保田小学校


朝から雨模様です、
富津岬公園から東京湾、富士山を見る予定でしたが
無理なので、午前中はイオンモール木更津で買い物等ぶらぶらして時間つぶしです。



海の駅かなや
駐車場からは東京湾を行き来する船が見えますが、
三浦半島等が見えません。






道の駅きょなんの裏手にある、おどや鋸南店で食糧調達、
日帰り入浴は、笑楽の湯です、
ナトリーム塩化物鉱泉のこじんまりした温泉施設です、
湯船も狭く、4人程度しか入れませんが
受け付けのおばあちゃん二人が愛想よく対応してくれました。





駐車場も10台程度の広さです。



佐久間ダム付近の水仙が咲いているか見ながら車中泊地に向かいます。
水仙は3分咲き程度でした。





車中泊は道の駅保田小学校
到着時駐車場はガラガラ、施設のほとんどがお休みでした。
トイレはとてもきれい、もちろんウォシュレット付です。
車中泊車はバンコン2台、普通車数台でした。



夜半、強風で移動することに‥ 次回に続く


あなたにおススメの記事
関連記事