山梨旅行‥①
1日目
自宅~道の駅 さかい~ガスト~深谷親類~秩父温泉 満願の湯~道の駅みなの
2023年最初の移動です、
Noriの妹宅、埼玉深谷での所用兼ね、山梨方面に移動します。
道の駅 さかいに立ち寄り、昼食は羽生のガストで、
ランチメニューはとてもリーズナブルです、
最近はタブレットで注文、ロボットが配膳します、
いいのか、悪いのか、我々昭和生まれには、ちょっと味気ないです。
所用を済ませ、新しくできた花園アウトレットを横目で見ながら、
秩父方面に移動します、
日帰り入浴は
秩父温泉 満願の湯、
単純硫黄泉アルカリ性温泉です、入浴料850円ですが、
17時過ぎは650円、17時ちょっと前に着いたので時間調整して利用しました。
平日のためかお客さんはまばら、ゆっくり温まりました。
車中泊は
道の駅みなの、
何回か利用しているのでいつものところに駐車しました。
静かです。夜半から朝が冷え込みました。
車中泊車は普通車数台だけでした。
トイレはウォシュレット付きです。
2日目
道の駅みなの~道の駅 ちちぶ~秩父神社~道の駅 大滝温泉~雁坂トンネル~道の駅 みとみ
~道の駅 花かげの郷まきおか~山梨県笛吹川フルーツ公園~シャトレーゼホテル 石和~石和温泉
朝の外気温度は-1度、フロントガラスが凍っていました。
道の駅 ちちぶに車を置き、
秩父神社にお参りと御朱印をいただきました、
社殿は左甚五郎の彫刻、つなぎの龍他、鮮やかです、
また、日光東照宮の三猿と違って、ここではよく見て、よく聞いて、よく話す三猿です。
道の駅 大滝温泉に立ち寄り、雁坂トンネルを越え山梨県に、
トンネル付近の雪を心配していましたが、全然ありませんでした。
道の駅 みとみ、道の駅 花かげの郷まきおかに立ち寄り、
急に坂をのぼり
山梨県笛吹川フルーツ公園です、
大きな公園で甲府盆地が一望、遠くに富士山も見えます。
くだもの館ではワインに関する展示があり、
ドーム内で軽い昼食といちごパフェをいただきました。
車中泊は湯YOUパークを利用しました、
シャトレーゼホテル 石和です、利用料金2000円、
ホテル前の駐車場、広々使用できます、本日は我が家だけです、
日帰り入浴はホテル内石和温泉、500円で何度でも利用できます、
フロント近くに無料のアイスクリームがあり、
風呂上がりに、二人で持ち帰り、車でいただきました、
夜は静かで安心して車中泊できます。
場所は石和温泉駅のすぐそば、スーパーも駅前にあり便利です。
続く‥
関連記事