青森の旅‥‥③
4日目 主な立ち寄り地
道の駅なみおか アップルヒル~浪岡城~道の駅いなかだて 弥生の里~田んぼアート 第2会場~田舎館文化会館~田んぼアート 第1会場~津軽藩ねぷた村~弘前市緑の相談所~弘前城~道の駅ひろさき~道の駅いかりがせき~関の庄の湯
浪岡城、続日本100名城NO103、浪岡城跡案内所でスタンプ、
道の駅いなかだて 弥生の里に駐車、
田舎館村、田んぼアート 第2会場です、
展望所が見えるのは、ワンピースの絵柄です、
7月中旬頃からが見頃、ちょっと早いのですが、見ごたえがありました。
地上から見るとまだ苗は20~30㎝程度、絵柄はわかりません。
田舎館文化会館の
田んぼアート 第1会場に移動、
こちらは、門世の柵と真珠の首飾りの少女です。
館内には過去の作品の写真も展示してあり、
田植えも手掛けた、係の方が丁寧に説明してくれました。
津軽藩ねぷた村の駐車場を利用、
昼食と買い物をして2時間無料でした。
弘前公園内、
弘前市緑の相談所でマンホールカードゲット、
弘前城、日本100名城NO4、弘前城情報館でスタンプを押しました。
道の駅ひろさきで、スタンプと切符、
買い物をして、
道の駅いかりがせきに移動、
15時前に到着しましたが、すでに2台のトロバロンは到着していました。
実は、青森に移動することを、岩手のKさんに連絡すると、
三重のTさんが大間から北海道に移動する日程と同じころと分かり、
連絡しあった結果、この道の駅で合流することになりました。
道の駅のトイレ、情報館はリニューアルされ、24時間冷暖房完備、
イスとテーブルが配置され懇談ができるようになっていました、
早々皆さん集まり、情報交換です、
夕方、併設の入浴施設、
関の庄の湯を利用、
入浴料400円ですが、温泉博士で無料でした、
すべすべの熱い温泉で、入浴後も汗がたらたら、
夕食後も屋外に設置してあるテーブルとイスでまた懇談、
雨が降り始めたのでお開きにしました。
バロンが3台揃うのは昨年の10月以来です。
楽しいひと時をありがとうございました。
車中泊車は我々以外、パスコン2台、バンコン、普通車数台でした。
トイレはウォシュレット付きとてもきれい、
可燃ごみ箱の設置はありました。
続く‥‥
関連記事