伊豆の旅‥①
1日目 主な立ち寄り地
自宅~五霞町川妻浄水場~久喜市役所 鷲宮総合支所~深谷親類~四季の湯温泉~高坂SA~狭山PA
今回は、深谷の親類の所用を済ませてから、伊豆に向かいます。
深谷に向かう途中、
五霞町川妻浄水場、
久喜市役所 鷲宮総合支所でマンホールカードをいただきました。
深谷の親類での所要は夕方までかかってしまいました。
日帰り入浴は、東松山の
四季の湯温泉、
入浴料800円、ナトリウム―塩化物温泉です、
駐車場から施設まで結構歩きます、
また、受付してから浴室までも距離がありました、
廊下はいろいろ工夫されて面白かったです
車中泊は、暗くなってしまったため、途中の
狭山PAにしました、
大型車のエンジン音の影響の少なそうなところに駐車しました、
多少聞こえますが疲れて寝ていました。
終日風が強く、PAでも夜半まで強く吹いていました、
朝フロントガラスは砂埃、タオルが真っ黒です
2日目 主な立ち寄り地
狭山PA~西湘PA (下り)~小田原市観光交流センター~小田原宿なりわい交流館~小田原城~鈴廣かまぼこ 江の浦店~道の駅 伊東マリンタウン
途中走行距離が高速上で10万kmを超えました、
走行中だったので厚木PAで撮影、きっかりの写真は撮れませんでした。
圏央道を茅ケ崎海岸まで海岸沿いの西湘バイパスを小田原方面に、
西湘PAで一休み、海が一望できます。
小田原市内のコインパーキングに駐車、ここで大失敗、
バックした際、左後方を看板の鉄板の淵に接触、看板は破損なし、
後部の出っ張り部が傷ついてしまいました、
この車では初めてのことなのでちょっと気落ちしてしまいました。
帰ってから自分で補修しようと思います。
小田原市観光交流センター、小田原宿なりわい交流館でマンホールカードゲット、
日本100名城NO23
小田原城、天守閣でスタンプをいただきました。
鈴廣かまぼこ 江の浦店でおつまみ類を購入
車中泊は
道の駅 伊東マリンタウン
トイレのウォシュレット付きは幸せの黄色トイレで9時から21時30分まで、
24時間使用トイレはウォシュレットありません、
可燃ごみ箱は各所にありました。
多くのキャンパーが車中泊しています
続く‥
関連記事