ちょっとお出かけと棚BOXづくり
ひたちなか市に住む娘宅に所用で出かけました、
帰りに立ち寄ったのは、
大洗めんたいパーク、
目的は、からし明太子のジャンボおにぎりです。
明太子がたっぷり、ボリュームあるおにぎりです。
もう1カ所立ち寄りました。
大洗にあるキャンピグカー専門店
ROUTE6です、
べバストFFヒーターの正規メンテナンス店にもなっていたため、
FFヒーターのオーバーホールについて、費用、時間について
確認相談してきました。店長門田さんありがとうございました。
https://route6.jp/
我がトムバロンのFFヒーター、9年目ですが、
いまだにエラーもなく作動しています、
そろそろ春から冬の間にオーバーホールする必要があるので、
その修理候補として立ち寄ってみました。
棚BOXづくり
トムバロンは、ダイニングの背もたれを外すと、
運転席側と行き来ができるように切り込みが入っています、
我が家は通常、ボックスを置き、地図等の本類を置いています、
Noriのバックは助手席にスペースがありますが、
私のバックは置き場がないので本の上にのせています。
本を取るのにバックを動かしたり、面倒なので少し改善することにしました。
ホームセンターで材木を購入、いつもは自宅で、のこぎりカットですが、
面倒なのでその場でカットしてもらいました。
カット代350円、さすがきれいにカットされました。
面取りをして、サンドペーパーをかけ、ビスで組み立てます。
塗装ですが、今回は水性のブラックを使用しました。
刷毛塗り2回しましたが、むらができてしまいます、
塗装は苦手です、
棚BOXをセット、本類を置き、その上にバックを置いてみました、
これですっきりして、本類も取り出しやすくなりました。
今年最初のブログアップです、
本年もよろしくお願いいたします。
関連記事