100vコンセント改善

hide&nori

2018年06月20日 18:03

我がトムバロンには、100vのコンセントが、3カ所設置しています。

キッチンの流し下部



テレビの後部



ダイネットテーブル下部



これらのコンセントは、外部電源接続時か、
1500wインバーター使用時に、使用できます。

テレビとDVDレコーダーは、テレビ後ろの150wのインバーターを
使用しています。



パソコンを使用するときは、150wインバーターから
電源をとっています。
写真のように電源コードが、椅子の出入りに、邪魔になります。





テーブル下のコンセントに接続すれば、解消しますが、
2016年3月の記事にも載せましたが、
1500wインバーターは無負荷状態でも1.6A流れます。
20w弱のパソコンを使用するには無駄な電流を使いすぎてしまいます。
1500wインバーターを使用するときは、電子レンジ、エアコン等
大容量のものだけです。

そこで3案考えました。
①テーブル下に150wインバーターからのコンセントを新設。
②現在のテーブル下のコンセントを150wの専用にする。
③テーブル下コンセントを1500w、外部電源と150wの両方切替えて使用する。

新たに穴をあけてコンセントを設置するのも大変、
掃除機等を使用することがある等を考え、③案にすることにしました。

手動式の切替では面倒なので、リレーを使った方式としました。

オムロンのバイパワーリレー LY2と共用ソケットを使用、
両方で1300円程度、そのほかの材料は家にあるものを使用しました。
ジャンパー線と取付用板を準備します。










1500Wインバーター、コンタクタリレーの横の15Aブレーカーの
負荷(上)側右側がテーブル下コンセントへ、
この間にリレーを入れます。
左側は、テレビ後ろ、キッチンのコンセント、
電子レンジ、エアコンに接続しています。






リレーは1500wインバーターの上の空間に取り付けます。



ソケットに150wインバーターから、15Aブレーカーからと
コンセントへの配線し、リレーを取り付けます。







150wインバーターのコンセントから、
この穴を通して、電源部に配線します。






常時は150wインバーターから、
外部電源、1500wインバーターが入った時は、
リレーが働きこちらを優先します。
150wが入っていても、外部、1500w側が優先します。






動作試験をしてOK、
外観的には変化なし、パソコン電源も邪魔にならず、
これで今回の改善は終わりです。





リレーの定格は10A、1000wまで、
我が家で、このコンセントから使用する機器は、
これ以下、問題ありません。


あなたにおススメの記事
関連記事