エントランスからの冷気防止‥その②

hide&nori

2021年02月07日 20:46

エントランスからの冷気防止は、2019年2月に発泡材で作成しました。
冬場使用して、冷気防止に効果は十分ありました。
https://hide2211.naturum.ne.jp/e3189482.html
発泡材のため、補強に板を乗せるようにしましたが、
私の体重ではちょっと心細く、この際木材で加工することにしました。






エントランス横、収納庫扉の開閉には、10mm程度しか隙間がありません、



今回使用した合板材は厚さ9mmのものを使用し、
前回使用した補強用の木材をボンドで接着、20mm弱の厚さにしました。

発泡材の形をトレース



変形部はこの鋸で、細かいところはのみで削ったりしました。





ボンドで2枚を貼り合わせ、やすり、サンドペーパーで、
面取り等少し磨きます。





水性ニスで塗装します、2度塗り







2度塗りで十分でしたが、塗料が余っているので、
3度塗りで濃い目にしました。



エントランスに設置した状態







私が乗っても大丈夫です。



ドアを閉めた状態、ドアの形通りに加工され、
ほとんど隙間がありません、



収納庫の扉、開閉も問題ありません、



入口マットを上にのせてもいいかもしれません、
エントランスが広く使えます。


もちろん、この状態では乗り降りできません、
夜、乗車して朝までの間、降りることはないのでその間の利用になります。


あなたにおススメの記事
関連記事