冬タイヤに交換

hide&nori

2022年11月18日 00:00

ちょっと早いのですが、混まないうちにと
冬タイヤに、交換してきました。
いつものタイヤ館です、朝一番で作業してもらいました。





タイヤを外すとハブがだいぶ錆びていましたので、
錆止めの処理をお願いしました。





ワイヤブラシで錆を落とし、



錆止めの塗布、以前は刷毛で塗っていましたが、
今回はスプレー方式でした。





最後にトルクレンチで立会いのもと、締め付けの確認をします。



これで冬タイヤになりました。来年3月までの使用です。



夏タイヤは帰宅後、清掃、ラッピング、専用袋に入れ保管します。










清掃中アクシデントが‥
タイヤを乾燥して、溝に入っている小石を取り除いている時、
釘が刺さっているのを偶然発見、
今まで空気抜けもなく、よく走っていました。





早々にタイヤ館に修理依頼を、内面処理か外面処理か聞かれました、
確実に処理できる、ホイルからタイヤを外し、
内側から処理する、内面処理をお願いしました、価格は倍違います。
修理完了の連絡があり、タイヤを取りに行くと、
写真のようにゴムが数ミリ出ています、
しばらく走行すればなくなるので問題ありませんとのこと、
素人考えでは、タイヤ面に合わせて切ればと思うのですが‥
何かの理由はあるのでしょう。



いずれにせよ、早めの発見で
来年取付後、走行中パンクトラブル防止ができ、良かったです。



あなたにおススメの記事
関連記事