ブレーキローターの交換
今年に入ってからか、長い坂道を下りる時、
エンジンブレーキを併用しながらフットブレーキを踏みこむと、
ハンドルがガタガタと振動する症状が出ていました、
通常走行時は感じなかったので様子見をしていました。
8月の1年点検時、ブレーキパット等を点検、
パットの減りが偏っていたので修正してもらいましたが、
その後も坂道での症状は変わらず、
結局、ブレーキローターの交換とパットも交換になりました。
修理をお願いしたのは茨城トヨペット、
午後一番で車を預け、7回目のコロナワクチン接種に行く途中で
状況確認に立ち寄りました。
すでに片側の交換も終わっていました。
ナックルからハブを外すところ、後ろのボルトを外し、
手で少しゆすると簡単に外れました、
YouTubeで見ると錆がこびりついて、
なかなか外れないのを見ていたのでほっとしました。
ナックルの錆は後できれいに落とすそうです。
新しいローターは当たり前ですが錆なし、
ハブにローターを取り付けていました。
これもYouTubeで見ると外すのも取り付けも
知恵の輪、苦労していましたが、さすがプロ、
難なく取り外し、取り付けていました。
外したローター、ブレーキパット
見た目ではゆがみ、変形しているようには見えません、
パットと擦れた跡が少し凸凹していました。
接種も終わり夕方、引き取りに行きました。
長い坂道での確認はしていませんが、これで治るでしょう。
走行距離もうすぐ10万km、そろそろあちこち取り替えるところが
出てくるのでしょうか、
関連記事