サブバッテリーのリチウム化

hide&nori

2024年06月07日 21:38

我が家の駐車場に岩手のゼブラさんのバロンが、


そうです、ゼブラさんのサブバッテリーリチウム化作業のためです、


現状は、
鉛バッテリー200AH、ソーラーパネル150W、1.6KWの発電機を搭載しています、






ポータブル電源も併用しているとことで、
当初300AHのリチウムバッテリーにしようと思っていましたが、
280AHで低温保護付きがあったのでこちらにしたそうです、
主な構成は以下のもの、
LiTime 12V 280Ah 低温保護付きリン酸鉄リチウムイオンバッテリー
https://jp.litime.com/products/litime12v280ah
LiTime 14.6V20Aリン酸鉄リチウムイオンバッテリー充電器
RENOGYのDCC走行充電器12V 30A
RBM500 バッテリーモニター

朝から初めて、まずは鉛バッテリー、その他付帯設備を取り外します、
ここまでの写真はありますが、その後、経過写真は撮る暇がありませんでした、
ほとんどの写真は、ゼブラさんから拝借です




夕方までに充電器取付を残し、ほぼ終了、翌日所用があったので、
翌々日、岩手に帰りがけ道の駅かさまで待ち合わせ、
充電器の取り付けを行い、すべて終了しました、


取り付け後の写真
走行充電器は真ん中あたりに取付、
デジタルサーモスタット温度コントローラーで
冷却用FANを動かす構成にしました





充電器は右側に、
バッテリーモニターは元々付いていたものに
RBM500を追加、両方見れるようにしました、




ゼブラさんは取付翌日、群馬方面に移動、
エアコン等も使用しても75%ぐらいだったそうです、
翌日1時間半程度の走行充電で100%に回復したそうです、
途中FFヒーターの試験をお願いしたら、
不良コード1、点火不良だったそうで、リセットして、
道の駅かさまで確認したら問題なく動作しました、
100vから、発電機からの充電も確認でき一安心です。

ゼブラさんにはお土産をいただき、
食事もごちそうになり、ありがとうございました。
ゼブラさんは笠間から岩手に、

我が家は、せっかく出たので、笠間から常陸大宮に
日帰り入浴は美和ささの湯
700円ですが16時から400円、16時前に到着、
係の方のアドバイスで少し待ち400円で入浴しました、






車中泊は道の駅常陸大宮
国道沿いですが夜は静かでした、
トイレはウォシュレット付きとてもきれいです、
可燃ごみ箱はありました。







翌日、大洗で海を見ながら昼食、帰宅しました。



あなたにおススメの記事
関連記事