メインバッテリーソーラ充電
7月にメインバッテリー100v補完充電のため、
充電端子取付を行い、充電していました。
https://hide2211.naturum.ne.jp/e3594122.html
これが外部電源をつないだり、結構面倒でした。
今回、ソーラから充電する方法にしました。
我が家は通常ソーラからサブバッテリー(リチウム)に充電していますが、
帰宅後のカーポート駐車時は切断しています。
これは過充電防止と100%充電しない方法をとっているからです。
そこで、遊んでいるソーラを利用することに、
鉛バッテリーで使用していたソーラコントローラを利用します、
1年以上屋根裏に放置しておいたので動作するか心配です、
取付前に配線しておきます、
その他開閉器(NFB)、ヒューズ付配線を用意
取付場所は座席下、奥の扉の裏側にしました、
開閉器(NFB)は、メインバッテリー、ソーラから+線を
それぞれON、OFFするように配線しました。
仮接続後、動作確認、曇天だったので、13.4v 1.5A程度でした、
ちなみにカーポートはスモークではありません、
しかし、扉の開閉時、開閉器とコントローラの間の配線が
引っ張られたり、押し込んだりしてしまいます、
配線が動かないよう取付位置変更することに、
既設の配線等を少し動かしスペースを確保、
L型金具と木材で取付ました、
手前の扉を開ければ開閉器の操作、コントローラの動作確認ができます、
後からいろいろなものを取り付けていくと
バッテリー室は配線でごちゃごちゃです、
帰宅後はソーラからのサブバッテリー開閉器を切断、
メインバッテリーの開閉器を入れ、補充電するようにします。
今回は家にある物を使用、開閉器(NFB)のみ購入しました。
関連記事