ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2017年06月18日

鹿島神宮

鹿島神宮に行ってきました。
自宅から1時間程度、神社近くは、有料駐車場のため、
少し離れた、無料駐車場に、幸い、満車状態でしたが、
一番端が空いていたため、バロンをとめることができました。

参道をしばらく歩いて、大鳥居。








桜門を通過し、本殿で参拝、







奥参道を歩くと、途中にあるさざれ石、




奥宮を参拝







鉾田経由で、自宅に、
途中、深作農園で、ソフトクリームをいただき
鉾田JAで買い物をし、帰宅。






旅先で、神社、お寺を参拝する機会が多く、
よく、御朱印を頂いている様子を見かけます。
今まで、興味もなかったのですが、最近、興味がわき、
御朱印帳を手に入れました。
通常、蛇腹式が多いようですが、120ページのブック式にしました。
全ページ御朱印を頂くには、何年かかるやら、
神社とお寺用と分けました。




今回参拝した、鹿島神宮と、先週、参拝した、
毎年護摩を焚いてもらっている、成田山新勝寺で、
それぞれ御朱印を頂きました。

新勝寺で6カ所、鹿島神宮で2カ所です
一つのお寺、神社で1つと思っていたら‥
















御朱印は元々、「納経印」とも呼ばれ、寺院への参拝者が
写経を納めたときに信仰の証としていただくものだったようです。

現在では、寺院や神社で納経しなくても参拝の証として、
お願いすれば御朱印をいただけるようになったようです。
御朱印は各社寺とご縁を結ばれた証でもあり、
その主旨を損なわないようにしたいと思っています。


  


Posted by hide&nori at 19:26Comments(2)おでかけ

2017年06月15日

無線機受信音コードレス化

我がトムバロンには、アマチュア無線機を搭載しています。
普段は、ほとんどスイッチを入れません、
何かあった時にと思い、以前、使用していたものを設置しています。
(震災時、携帯がつながらなかったことがあり)

最近、長距離を走行中は、音楽等を聴いたりしますが、
たまには、無線機のスイッチを入れたいと思うことがあります、
しかし、興味のない人(相方)には、雑音にしか聞こえないようで、
不快のため、消してくれと要望されていました。

無線機は、運転席後ろに設置し、外部スピーカーも、
運転席後ろに、設置してあります。










コントローラーは、無線機本体に、取り付けたり、
写真のように、フロントガラスに、簡単に移動できます。







ヘッドホン等を考えましたが、両耳をふさいでしまう、リード線が邪魔等の問題があり、
あきらめていましたが、
先日、アナログ音声をBluetoothで伝送するものがあるのを知りました。

Bluetooth トランスミッター & レシーバー ( 受信機 + 送信機 一台二役 ) 2台同時接続









Bluetooth ヘッドセット ワイヤレス ブルートゥース イヤホン 片耳と一緒に、
ゲット。








無線機スピーカー端子から、
オーディオ4端子切り替え機(以前無線機のスピーカー切替で使用していたもの)に、
接続、外部スピーカーとBluetooth トランスミッター を、切替するようにします。





Bluetooth トランスミッター は、コンパクトです。




Bluetooth イヤホン 片耳の充電は、磁石でUSB充電器に、接続するので、
このように取り付けても、振動等で落ちません、

リード線で接続して、充電するタイプより簡単です。








Bluetooth イヤホンは、もちろんスマートホンにも接続でき、
Bluetooth トランスミッターも、家の無線機等に接続し、バロンと両方で、
活用できそうです。

  


Posted by hide&nori at 18:35Comments(2)快適化

2017年06月05日

水郷潮来あやめまつり

水郷潮来あやめまつりに、行ってきました。




まだ、満開ではないようですが、
色とりどり、きれいに咲いています。







ろ舟に乗ることに、
天気がいいので、あやめ笠をかぶります。




のんびり舟に揺られます、
横をエンジン式の船に追い越されますが、
ろ舟の方が風情があります。







舟は、雨情丸でした。




歌、潮来傘で有名な、潮来の伊太郎




潮来花嫁さん、この歌も有名です。
水、土、日には、嫁入り舟が見られるようですが、
本日は月曜日、残念、





http://www.ibarakiguide.jp/seasons/ayamematsuri.html  


Posted by hide&nori at 20:28Comments(0)おでかけ