2023年03月01日
栃木の旅
1日目 主な立ち寄り地
自宅~道の駅 まくらがの里こが~佐野やすらぎの湯~道の駅 どまんなか たぬま
Noriの妹が我が家に来ていました、
帰りは途中まで息子が迎えに来るというので
道の駅 まくらがの里こがで待ち合わせ、

道の駅、しばらくぶりに立ち寄ると普通車の駐車場が拡張されていました。


折り返し帰るつもりでしたが、
久しぶりなので1泊、車中泊して帰ることにしました。
日帰り入浴は佐野やすらぎの湯
2回目の利用です、一般的なスーパー銭湯です、
地元の方が多く混んでいました。
この付近に入浴施設がないので利用しましたが、
あまりお勧めできません(個人的に)


駐車場はゴルフ練習場の横、
ネットがあるのでボールは来ないと思いますが…

車中泊は道の駅 どまんなか たぬま
大型車の近くに駐車しましたが、荷台側だったので
エンジン音は気になりませんでした。


キャプコン1台、バンコン数台、普通車数台の車中泊です、
トイレはウォシュレット付きです、

2日目 主な立ち寄り地
唐沢山城~唐澤山神社社務所~足利氏館~鑁阿寺本堂寺務所~壬生町おもちゃ博物館~道の駅 にのみや~自宅
続日本100名城、唐沢山城、室町時代の佐野氏の居城、
江戸時代廃城となり唐澤山神社が建立されたそうです。




100名城のスタンプと神社を参拝、御朱印をいただきました。

日本100名城、足利氏館、平安から鎌倉時代に足利義兼によって築かれ、
鑁阿寺(ばんなじ)も建立されたそうです。




ここでもスタンプと御朱印をいただきました。

壬生町おもちゃ博物館でマンホールカードをゲット、



途中、道の駅 にのみやで
イチゴを購入して帰宅しました。

久しぶりの車中泊移動でした。
自宅~道の駅 まくらがの里こが~佐野やすらぎの湯~道の駅 どまんなか たぬま
Noriの妹が我が家に来ていました、
帰りは途中まで息子が迎えに来るというので
道の駅 まくらがの里こがで待ち合わせ、

道の駅、しばらくぶりに立ち寄ると普通車の駐車場が拡張されていました。


折り返し帰るつもりでしたが、
久しぶりなので1泊、車中泊して帰ることにしました。
日帰り入浴は佐野やすらぎの湯
2回目の利用です、一般的なスーパー銭湯です、
地元の方が多く混んでいました。
この付近に入浴施設がないので利用しましたが、
あまりお勧めできません(個人的に)


駐車場はゴルフ練習場の横、
ネットがあるのでボールは来ないと思いますが…

車中泊は道の駅 どまんなか たぬま
大型車の近くに駐車しましたが、荷台側だったので
エンジン音は気になりませんでした。


キャプコン1台、バンコン数台、普通車数台の車中泊です、
トイレはウォシュレット付きです、

2日目 主な立ち寄り地
唐沢山城~唐澤山神社社務所~足利氏館~鑁阿寺本堂寺務所~壬生町おもちゃ博物館~道の駅 にのみや~自宅
続日本100名城、唐沢山城、室町時代の佐野氏の居城、
江戸時代廃城となり唐澤山神社が建立されたそうです。




100名城のスタンプと神社を参拝、御朱印をいただきました。

日本100名城、足利氏館、平安から鎌倉時代に足利義兼によって築かれ、
鑁阿寺(ばんなじ)も建立されたそうです。




ここでもスタンプと御朱印をいただきました。

壬生町おもちゃ博物館でマンホールカードをゲット、



途中、道の駅 にのみやで
イチゴを購入して帰宅しました。

久しぶりの車中泊移動でした。