ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2018年07月28日

信州、避暑の旅

1日目
暑い日が続きます、昨日は、熊谷で41.1度を記録しました。
そんな中、暑い地域で有名な、
群馬県館林市、大泉町、藤岡市でマンホールカードを
ゲットしながら、長野県に向かいます。

途中、車の外気温度計は、38、39度を表示します、
外に出ると、熱波が、押し寄せる感じです。

信州、避暑の旅

藤岡から高速に乗り、横川SAで休憩、
外気温度33度です、軽井沢付近では、30度前後になりました。

信州、避暑の旅

今日は、佐久平ハイウェイオアシスで、車中泊です、
到着時の、外気温度は29度、まだまだ暑い、

信州、避暑の旅

日帰り入浴と食事は平尾温泉みはらしの湯です。
高速を降りることなく、駐車場からエスカレーターで、
高台まで昇ります、

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅


露天風呂からの景色は最高です、眼下に佐久の町並と
高速道路が見え、山々にはえる夕日、
ゆっくり入浴し、冷房の効いた部屋で食事と休憩です。

信州、避暑の旅

すっかり暗くなってから、車に戻り、
窓を開け、MAXFANで換気、温度を下げ、寝ることにしました。

信州、避暑の旅

ハイウェイオアシスの駐車場は、トイレがないので、
車中泊する車はほとんどいません、朝起きると大型車が1台だけでした。
朝は、涼しかったです。PAに移動して朝食です。

信州、避暑の旅


2日目

小諸でマンホールカードをゲットする予定でしたが、
事前確認すると、在庫なし、週末入荷予定とのこと、あきらめて、

六文銭の真田家関係でまだ未訪問だった、長谷寺、信綱寺に
向かうことにしました、
真田歴史館

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅


長谷寺

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅

アーチ型の石門、

信州、避暑の旅

墓所には真田昌幸、幸隆夫婦の墓

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅



信綱寺
昌幸の兄2人、信綱、昌輝が祭られている、
随所に六文銭が、

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅

両寺とも御朱印をいただきました。


今回の旅行の目的地に向かいます、
暑さを避け、高所で涼み、のんびりすることです。

まずは、スーパーで買い出し、日帰り入浴は、
道の駅マルメロの駅ながとに併設されている
やすらぎの湯、入浴料500円です、
露天では源泉100%で加温してない、お釜風呂がありました、
30度ちょっとぐらいでしょうか、夏場はいいですが、
冬場は入れないと思います。

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅


目的地道の駅美ヶ原高原に向かいます、
今回はビーナスラインを利用せず、武石から山道を登ります、
途中若干狭いところがありますが、問題なく登れました、
登る前は外気温度33度、
目的地は日中でも23度、約10度の差があります。
さすが2000m級の山です、

信州、避暑の旅

平日でも車中泊車はいっぱい、
いろいろなキャンピングカーが各地から来ていました。

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅

夜、薄着で寝ていたため、寒くて目が覚めました、


3日目

朝の温度です、15℃台寒いわけです。

信州、避暑の旅

この道の駅のトイレは、ウォシュレット付きで、とてもきれいです、
とても山の中のトイレとは思えません、
水は、どうしているのは不思議でした、

信州、避暑の旅

日中、晴れていてもこの温度です、涼しい。

信州、避暑の旅

窓を少し開けているだけで、風が心地よく、のんびりできます。
ソーラも発電しています。

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅


もう1日、ここでのんびりするつもりでしたが、
台風が、関東に接近するとのことで、予定を繰り上げ、
下山することにしました。

今度は、ビーナスラインを利用します、
途中、八島ヶ原湿原に立ち寄り、少し散策しました。

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅


白樺湖経由で茅野市に、

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅


茅野市と諏訪湖でマンホールカードをゲットし、
車中泊は道の駅こぶちざわ、入浴は併設の延命の湯です。
何回も車中泊しているので、停める場所もいつも通り、

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅

こんな大きなキャンピングカーも、

信州、避暑の旅

翌朝の温度、涼しい。

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅



4日目

北杜市の金精軒で、信玄餅を購入し、
一路自宅へ。

信州、避暑の旅

信州、避暑の旅



今回の走行距離638km ガソリン85ℓ  7.5km/ℓでした。 
 




このブログの人気記事
EFDELTAポータブル電源の試験使用
EFDELTAポータブル電源の試験使用

ポータブル電源
ポータブル電源

新しい車が来ました
新しい車が来ました

EFDELTAソーラパネルからの充電
EFDELTAソーラパネルからの充電

EFDELTAポータブル電源
EFDELTAポータブル電源

同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
三重の旅‥③
三重の旅‥②
三重の旅‥①
北関東の旅‥②
北関東の旅‥①
三浦・伊豆の旅‥②
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 三重の旅‥③ (2025-04-24 00:00)
 三重の旅‥② (2025-04-22 00:00)
 三重の旅‥① (2025-04-20 00:00)
 北関東の旅‥② (2025-03-12 00:00)
 北関東の旅‥① (2025-03-10 00:00)
 三浦・伊豆の旅‥② (2025-02-03 22:16)

この記事へのコメント
長旅、お疲れさまでした。

美ヶ原高原、さすがに涼しそうですね!
子供たちが小さかったころに、行ったっきりです。
その帰りに、鬼押し出しにも寄りました。

現在はトイレも綺麗なんですね。
坂道がきつそうなので、二の足を踏んでいました。
マルメロでお風呂に入ってからの手があったとは。
美ヶ原の近くに、日帰り温泉が見つからなかったので
計画していませんでした。
今、mapionで調べたら、マルメロから約25㎞もありますね、
我が家じゃ、風呂上がりのビールが待ち遠しくて
きっと、許可の出る範囲ではなさそうです!?
Posted by オクラの花 at 2018年07月28日 15:10
オクラの花さん、早々のコメントありがとうございます。

武石に近いところに、うつくしの湯があります、
当日、休館日でしたので、やすらぎの湯を利用しました。

武石から山を登ります、15分、20分では無理です、
湯上りのビールは、無理かも‥

涼しさと景色は、最高です。
Posted by hide&norihide&nori at 2018年07月28日 15:42
hideさん

こんばんは おひさしぶりです。
暑いですね 今週は北九州で下水道展があり
行ってきました。 第8弾のあたらしいカードを
先行ゲットです。

ついでに佐賀、福岡でカードをゲットし昨日
帰ってきました。

来週からは暑さを避ける為草津温泉に行く
予定です。 途中埼玉とかを寄る予定です。
Posted by TATCH12 at 2018年07月28日 18:53
TATCH12さん、こんばんわ

台風、大丈夫ですか、
こちらは、現在少し風が強いぐらいで、
先ほどまで、強い雨が降ったりやんだりしています。

マンホールカードは、なかなか進みません、
埼玉はたくさんあります、回るのが大変と思います。

来週は、仕事と孫たちが来るので、
お会いしたいところですが、
難しいと思います。
Posted by hide&norihide&nori at 2018年07月28日 20:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
信州、避暑の旅
    コメント(4)