2019年12月04日
伊豆の旅
11月末、伊豆に行ってきました。
東名高速を御殿場で降り、富士山樹空の森に、ビジターセンターで
マンホールカードをゲットし、天空シアターで、
富士山について見ることができました。




同じ敷地内に、御胎内温泉健康センターがあったので、
ここで入浴することにしました、1時間以内で500円、
無色透明の温泉です。


パークゴルフ場もすぐ横にあり、利用する人は便利かも‥

車中泊は道の駅伊豆ゲートウェイ函南です、
夜半から雨、写真は翌朝です、後ろの大型車は朝6時ごろから駐車、
夜間は大型車もなく静かでした、キャプコン、バスコン等多くの車中泊車が、
停まっていました。

終日雨模様、南伊豆に向かいます。
修善寺から土肥、西伊豆に海岸線を南下します。
恋人岬も雨のため、車中のみで通過、

途中、買い物をして、車中泊地、道の駅花の三聖苑伊豆松崎に、
併設のかじかの湯で温まります、おばあちゃん二人が受付をしている、
こじんまりした施設です、もう一つの駐車場は大型車が止めるので
前回と同じく温泉施設の近くの駐車場に止めました、
写真は翌朝のものです




翌日、雨もあがり移動
松崎町伊豆文邸です、なまこ壁の住居を見ることができます。




ちょっと雲が邪魔していますが、雲見海岸からの富士山です。


あいあい岬からの海岸線は、とても荒々しい景色です、


石廊崎オーシャンパーク、4月にオープンしたばかりです、

駐車場に車を置き、石廊崎灯台に、



石室神社で参拝、御朱印を頂きました。




下田に移動、宝福寺、唐人お吉記念館に、


ハリスの世話役だった、まことの愛をうばわれ、
唐人とののしられ、いばらの道を歩んだお吉の生涯を、
見ることができました。

伊豆高原で買い物をして、
車中泊は道の駅伊東マリンタウン、
入浴は併設のシーサイドスパで、
翌朝の日の出と、駐車場の様子
多くのキャンパーが車中泊していました。



11月22日オープンした、小田原の漁港の駅で、
買い物をして、帰宅です。

今回の走行距離592km ガソリン74.4ℓ 7.9km/ℓでした。
東名高速を御殿場で降り、富士山樹空の森に、ビジターセンターで
マンホールカードをゲットし、天空シアターで、
富士山について見ることができました。




同じ敷地内に、御胎内温泉健康センターがあったので、
ここで入浴することにしました、1時間以内で500円、
無色透明の温泉です。


パークゴルフ場もすぐ横にあり、利用する人は便利かも‥

車中泊は道の駅伊豆ゲートウェイ函南です、
夜半から雨、写真は翌朝です、後ろの大型車は朝6時ごろから駐車、
夜間は大型車もなく静かでした、キャプコン、バスコン等多くの車中泊車が、
停まっていました。

終日雨模様、南伊豆に向かいます。
修善寺から土肥、西伊豆に海岸線を南下します。
恋人岬も雨のため、車中のみで通過、

途中、買い物をして、車中泊地、道の駅花の三聖苑伊豆松崎に、
併設のかじかの湯で温まります、おばあちゃん二人が受付をしている、
こじんまりした施設です、もう一つの駐車場は大型車が止めるので
前回と同じく温泉施設の近くの駐車場に止めました、
写真は翌朝のものです




翌日、雨もあがり移動
松崎町伊豆文邸です、なまこ壁の住居を見ることができます。




ちょっと雲が邪魔していますが、雲見海岸からの富士山です。


あいあい岬からの海岸線は、とても荒々しい景色です、


石廊崎オーシャンパーク、4月にオープンしたばかりです、

駐車場に車を置き、石廊崎灯台に、



石室神社で参拝、御朱印を頂きました。




下田に移動、宝福寺、唐人お吉記念館に、


ハリスの世話役だった、まことの愛をうばわれ、
唐人とののしられ、いばらの道を歩んだお吉の生涯を、
見ることができました。

伊豆高原で買い物をして、
車中泊は道の駅伊東マリンタウン、
入浴は併設のシーサイドスパで、
翌朝の日の出と、駐車場の様子
多くのキャンパーが車中泊していました。



11月22日オープンした、小田原の漁港の駅で、
買い物をして、帰宅です。

今回の走行距離592km ガソリン74.4ℓ 7.9km/ℓでした。