ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2020年10月03日

福島の旅‥②

3日目
裏磐梯、磐梯山に向かう予定でしたが、天候が悪く山は雲の中です、
ルートを変更して、土湯経由、福島市に向かいます、
途中、土湯トンネルを抜けると霧、20m前が見えないくらいです、
道の駅つちゆで休憩、このあたりで、
すこし先が見えるようになりました、
土湯温泉観光交流センターに立ち寄り、駐車場に車を止め、
温泉街を散策しました。

福島の旅‥②

福島の旅‥②

福島の旅‥②

福島の旅‥②

福島の旅‥②

NHK連ドラ、エールの古関裕而記念館
日曜日と連ドラで人が多く集まるためか、
道路のあちこちに警備員が配置され、駐車場まで誘導してくれます。
特に大きな車でしたので特別に誘導されました。

福島の旅‥②

福島の旅‥②

福島の旅‥②

記念館は、コロナのため中の人数を制限、
整理券をもらい、隣の夢の音楽堂で20分程度待ちました。

福島の旅‥②

桑折町文化記念館でマンホールカードをゲット、

福島の旅‥②

福島の旅‥②


日帰り入浴はうぶかの郷、こじんまりとした入浴施設です、
入浴料385円

福島の旅‥②

福島の旅‥②

車中泊は道の駅国見あつかしの郷を予定していましたが、
国道沿いでうるさそうのため、翌日の立ち寄り地まで移動してしまいました。
車中泊は道の駅いいたての村まいで館です、
コンビニが併設され、まだ新しい道の駅です。トイレもフル装備でとてもきれいです。

福島の旅‥②

福島の旅‥②

福島の旅‥②

4日目
道の駅南相馬経由、今年の8月オープンしたばかりの道の駅なみえです、
広々した駐車場、館内に入る前は消毒と検温を入口で実施、
しっかり管理しています、トイレ使用時も館内に入るため、
何回も検温されました。

福島の旅‥②

福島の旅‥②

福島の旅‥②

福島の旅‥②

テレビでも紹介されていた、双葉町の震災・原子力災害伝承館です、
平日でしたが、多くの方が見学に来ていました、
内部は撮影禁止です、震災と福島第一原発事故、復旧の内容と、
その後の復興状況が主な内容でした。

福島の旅‥②

福島の旅‥②

福島の旅‥②

国道6号を南下、まだまだ帰宅困難地区が目立ちました。

車中泊は道の駅ならは
震災時以降、警察関係の施設として使用していた場所です、
現在は道の駅として利用できます、
日帰り入浴は併設の羽黒山温泉です、建物2階が入浴施設です、
ちょうど月曜日はシニアデイ、65歳以上は700円が500円に、助かります。

福島の旅‥②

福島の旅‥②

福島の旅‥②

福島の旅‥②

今回の移動の日帰り入浴はすべてワンコイン以下でした。

5日目

帰路につきます、
途中、無料駐車場に車を止め、
五浦海岸の六角堂、天心邸に立ち寄りました。

福島の旅‥②

福島の旅‥②

福島の旅‥②

福島の旅‥②

福島の旅‥②

北茨城市漁業歴史資料館よう・そろー

福島の旅‥②

福島の旅‥②

月出大津の御船祭で使用する漁船です、
町中をこの漁船を引き回すそうです、
舟を陸地にあげるように、下に木材を敷き100人くらいで、
引き回すとのことでした。

福島の旅‥②

福島の旅‥②

福島の旅‥②

お昼は隣の市場食堂で海鮮料理を頂き、
夕刻、帰宅しました。

今回の走行距離739km ガソリン86.4ℓ 8.5ℓ/kmでした。




このブログの人気記事
EFDELTAポータブル電源の試験使用
EFDELTAポータブル電源の試験使用

ポータブル電源
ポータブル電源

新しい車が来ました
新しい車が来ました

EFDELTAソーラパネルからの充電
EFDELTAソーラパネルからの充電

EFDELTAポータブル電源
EFDELTAポータブル電源

同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
三重の旅‥③
三重の旅‥②
三重の旅‥①
北関東の旅‥②
北関東の旅‥①
三浦・伊豆の旅‥②
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 三重の旅‥③ (2025-04-24 00:00)
 三重の旅‥② (2025-04-22 00:00)
 三重の旅‥① (2025-04-20 00:00)
 北関東の旅‥② (2025-03-12 00:00)
 北関東の旅‥① (2025-03-10 00:00)
 三浦・伊豆の旅‥② (2025-02-03 22:16)

この記事へのコメント
おはようございます。

道の駅いいたての村まいで館は、自分の古いナビには載っていなかったので
前を通るまでは知りませんでした。
2年前の4月に訪れていました。
 http://okuranohanadesu.blog24.fc2.com/blog-entry-707.html
懐かしいですね。

今年はコロナ禍で、あまり遠出はできそうにもありませんが、また行ってみたいです!
Posted by オクラの花 at 2020年10月05日 10:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
福島の旅‥②
    コメント(1)