ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2023年01月11日

ちょっとお出かけと棚BOXづくり

ひたちなか市に住む娘宅に所用で出かけました、
帰りに立ち寄ったのは、大洗めんたいパーク

ちょっとお出かけと棚BOXづくり

ちょっとお出かけと棚BOXづくり

目的は、からし明太子のジャンボおにぎりです。
明太子がたっぷり、ボリュームあるおにぎりです。

ちょっとお出かけと棚BOXづくり


もう1カ所立ち寄りました。
大洗にあるキャンピグカー専門店ROUTE6です、

ちょっとお出かけと棚BOXづくり

ちょっとお出かけと棚BOXづくり

べバストFFヒーターの正規メンテナンス店にもなっていたため、
FFヒーターのオーバーホールについて、費用、時間について
確認相談してきました。店長門田さんありがとうございました。
https://route6.jp/

ちょっとお出かけと棚BOXづくり

ちょっとお出かけと棚BOXづくり

我がトムバロンのFFヒーター、9年目ですが、
いまだにエラーもなく作動しています、
そろそろ春から冬の間にオーバーホールする必要があるので、
その修理候補として立ち寄ってみました。


棚BOXづくり

トムバロンは、ダイニングの背もたれを外すと、
運転席側と行き来ができるように切り込みが入っています、

ちょっとお出かけと棚BOXづくり

ちょっとお出かけと棚BOXづくり

我が家は通常、ボックスを置き、地図等の本類を置いています、

ちょっとお出かけと棚BOXづくり

Noriのバックは助手席にスペースがありますが、
私のバックは置き場がないので本の上にのせています。
本を取るのにバックを動かしたり、面倒なので少し改善することにしました。

ちょっとお出かけと棚BOXづくり

ホームセンターで材木を購入、いつもは自宅で、のこぎりカットですが、
面倒なのでその場でカットしてもらいました。
カット代350円、さすがきれいにカットされました。

ちょっとお出かけと棚BOXづくり

面取りをして、サンドペーパーをかけ、ビスで組み立てます。

ちょっとお出かけと棚BOXづくり

ちょっとお出かけと棚BOXづくり

ちょっとお出かけと棚BOXづくり

ちょっとお出かけと棚BOXづくり

塗装ですが、今回は水性のブラックを使用しました。

ちょっとお出かけと棚BOXづくり

刷毛塗り2回しましたが、むらができてしまいます、
塗装は苦手です、

ちょっとお出かけと棚BOXづくり

ちょっとお出かけと棚BOXづくり

棚BOXをセット、本類を置き、その上にバックを置いてみました、
これですっきりして、本類も取り出しやすくなりました。

ちょっとお出かけと棚BOXづくり

ちょっとお出かけと棚BOXづくり

今年最初のブログアップです、
本年もよろしくお願いいたします。





このブログの人気記事
EFDELTAポータブル電源の試験使用
EFDELTAポータブル電源の試験使用

ポータブル電源
ポータブル電源

新しい車が来ました
新しい車が来ました

EFDELTAソーラパネルからの充電
EFDELTAソーラパネルからの充電

EFDELTAポータブル電源
EFDELTAポータブル電源

同じカテゴリー(日常の出来事)の記事画像
家庭菜園
じゃがいも植え付け
白内障とちょっと移動
牛久大仏と桜
土浦城(亀城)
オクラの花さん、来宅
同じカテゴリー(日常の出来事)の記事
 家庭菜園 (2025-04-12 14:39)
 じゃがいも植え付け (2025-03-01 11:26)
 白内障とちょっと移動 (2024-12-18 14:29)
 牛久大仏と桜 (2024-04-11 16:01)
 土浦城(亀城) (2024-04-03 00:00)
 オクラの花さん、来宅 (2024-03-25 12:55)

この記事へのコメント
こんにちは。

何でも制作されるんですね。
お見事です。

我が家では、女房は必ずキャンピングカーのドアから入って
座席を超えて車の助手席に座るので、何も置いてありません。
それぞれの使い方なんですね。
Posted by オクラの花 at 2023年01月12日 07:39
オクラの花さん、おはようございます。

エントランスドアを出入口にしている方は多いようです、
ハイエースの座席が高いので、
女性には乗り降りがきついようです。

我が家は人には見せられないといっていますが、
背もたれをまたいで後ろへの行き来をしています。
Posted by hide&norihide&nori at 2023年01月12日 09:04
hideさん  こんにちは

今年、最初のブログアップですね
本年も色々とお世話になります

家でもオクラの花さんと同じ助手席からは
乗り降りがきついとエントランスドアから出入り
してます
普段は夫婦二人なので背もたれを一個外し
ウォークスルーしやすいようにしてます

FFヒーターのオーバーホールが終わりましたら
詳細を教えてください
Posted by ゼブラ at 2023年01月13日 09:37
ゼブラさん、こんばんわ

こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。

みなさん背もたれを外しているようで、
我が家もそのうち取り外してくれと言われそうです。

オーバーホールは春以降を検討しています、
まだ、どこにお願いするか検討中です、
実施の際はブログアップします。
Posted by hide&norihide&nori at 2023年01月13日 19:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっとお出かけと棚BOXづくり
    コメント(4)