2023年01月19日
山梨旅行‥②
3日目
シャトレーゼホテル 石和~山梨県立博物館~甲府市立図書館~山梨県立科学館~新府城・韮崎市民俗資料館~道の駅 しらね~まほらの湯~道の駅 富士川
朝はゆっくり、私だけ朝お風呂に入り温まりました、
チェックアウトするときもアイスクリームを感謝です。


山梨県立博物館、入館料520円ですが、65歳以上無料でした、
特に常設展示場内のジオラマが素晴らしく、
人形一体一体の表情、動作がまるで動いているようで見入ってしまいました、
写真撮影ができず残念です。
また、職員の方の説明がとても丁寧で2時間以上過ぎてしまいました、



甲府市立図書館でマンホールカードをゲット、

山梨県立科学館
入館料520円こちらも65歳以上無料、山梨県は高齢者に優しく助かります。
主に子供向けの科学館です、
スペースシアターで星空案内と宇宙交響曲138年を巡る旅を見たかったのですが
始まるのが16時から、時間が合わずあきらめました。



続日本100名城の新府城スタンプを韮崎市民俗資料館でいただきました。



道の駅 しらねでマンホールカードをゲット
日帰り入浴は、まほらの湯
入浴料700円ですがJAF割600円、弱アルカリ温泉でした。


車中泊は道の駅 富士川、
高速道路のパーキングエリアも兼ねています、
駐車場は大型車が意外と近いのでエンジン音が少し気になりました、
道の駅は比較的新しく、トイレはフル装備でとてもきれいです、
車中泊車は普通車数台と大型車数台でした


4日目
道の駅 富士川~市川三郷町歌舞伎文化資料館~道の駅 とよとみ~桔梗信玄餅 工場テーマパーク~道の駅 甲斐大和~山の中の天然温泉 芭蕉 月待ちの湯~道の駅 つる
市川三郷町歌舞伎文化資料館
市川団十郎家とゆかりのある市川三郷町の関連資料や
歌舞伎の資料が展示してありました。






隣のふるさと会館の展望台からは甲府盆地が一望できます

道の駅 とよとみに立ち寄り、
桔梗信玄餅 工場テーマパークでアウトレット品とお土産を購入、
売店では、ちゃんかわいのテレビ撮影をしていました


信玄ソフトクリームもおいしくいただきました。

道の駅 甲斐大和から新笹子トンネルを抜け大月に、
日帰り入浴は山の中の天然温泉 芭蕉 月待ちの湯
入浴料720円がJAF割650円、
アルカリ性単純温泉と表記ありました


車中泊は道の駅 つる
過去1回車中泊していました、日中はリニアカーが通ると結構音がします
夜は静かで車中泊車は普通車2台でした
トイレはウォシュレット付きとてもきれいです


5日目
道の駅 つる~セキソーボディ展示場~自宅
道の駅つるから帰宅します、通常は高速を利用しますが、
今回は一般道を利用しました。
国道20号を上野原、相模湖、高尾、八王子に、
国道16号で埼玉に途中立ち寄りは、セキソーボディ展示場、
1年ほど前に16号沿いのガソリンスタンド跡地から
幸手市に移転していました、今回初めての訪問です。
大きな看板が目に入ります、

自動車整備工場跡地のため、倉庫?内は柱もなく広々です、


事務所内は社長、工場長を中心に自分たちで
床、壁等リホームしたそうです、
とてもきれいに仕上がっていました。
さすが職人の集まりです。


しばらく、社長、Sさんとお話させてもらいました。
ありがとうございました。
ここから一路帰宅です。
シャトレーゼホテル 石和~山梨県立博物館~甲府市立図書館~山梨県立科学館~新府城・韮崎市民俗資料館~道の駅 しらね~まほらの湯~道の駅 富士川
朝はゆっくり、私だけ朝お風呂に入り温まりました、
チェックアウトするときもアイスクリームを感謝です。


山梨県立博物館、入館料520円ですが、65歳以上無料でした、
特に常設展示場内のジオラマが素晴らしく、
人形一体一体の表情、動作がまるで動いているようで見入ってしまいました、
写真撮影ができず残念です。
また、職員の方の説明がとても丁寧で2時間以上過ぎてしまいました、



甲府市立図書館でマンホールカードをゲット、

山梨県立科学館
入館料520円こちらも65歳以上無料、山梨県は高齢者に優しく助かります。
主に子供向けの科学館です、
スペースシアターで星空案内と宇宙交響曲138年を巡る旅を見たかったのですが
始まるのが16時から、時間が合わずあきらめました。



続日本100名城の新府城スタンプを韮崎市民俗資料館でいただきました。



道の駅 しらねでマンホールカードをゲット
日帰り入浴は、まほらの湯
入浴料700円ですがJAF割600円、弱アルカリ温泉でした。


車中泊は道の駅 富士川、
高速道路のパーキングエリアも兼ねています、
駐車場は大型車が意外と近いのでエンジン音が少し気になりました、
道の駅は比較的新しく、トイレはフル装備でとてもきれいです、
車中泊車は普通車数台と大型車数台でした


4日目
道の駅 富士川~市川三郷町歌舞伎文化資料館~道の駅 とよとみ~桔梗信玄餅 工場テーマパーク~道の駅 甲斐大和~山の中の天然温泉 芭蕉 月待ちの湯~道の駅 つる
市川三郷町歌舞伎文化資料館
市川団十郎家とゆかりのある市川三郷町の関連資料や
歌舞伎の資料が展示してありました。






隣のふるさと会館の展望台からは甲府盆地が一望できます

道の駅 とよとみに立ち寄り、
桔梗信玄餅 工場テーマパークでアウトレット品とお土産を購入、
売店では、ちゃんかわいのテレビ撮影をしていました


信玄ソフトクリームもおいしくいただきました。

道の駅 甲斐大和から新笹子トンネルを抜け大月に、
日帰り入浴は山の中の天然温泉 芭蕉 月待ちの湯
入浴料720円がJAF割650円、
アルカリ性単純温泉と表記ありました


車中泊は道の駅 つる
過去1回車中泊していました、日中はリニアカーが通ると結構音がします
夜は静かで車中泊車は普通車2台でした
トイレはウォシュレット付きとてもきれいです


5日目
道の駅 つる~セキソーボディ展示場~自宅
道の駅つるから帰宅します、通常は高速を利用しますが、
今回は一般道を利用しました。
国道20号を上野原、相模湖、高尾、八王子に、
国道16号で埼玉に途中立ち寄りは、セキソーボディ展示場、
1年ほど前に16号沿いのガソリンスタンド跡地から
幸手市に移転していました、今回初めての訪問です。
大きな看板が目に入ります、

自動車整備工場跡地のため、倉庫?内は柱もなく広々です、


事務所内は社長、工場長を中心に自分たちで
床、壁等リホームしたそうです、
とてもきれいに仕上がっていました。
さすが職人の集まりです。


しばらく、社長、Sさんとお話させてもらいました。
ありがとうございました。
ここから一路帰宅です。
この記事へのコメント
山梨の旅、お疲れさまでした。
行ったことのある道の駅も多く、思い出しながら読まさせてもらいました。
今週の最強の寒波到来で、出かけることができずに、自宅で雪かきしています。
気温が低すぎるので、薪ストーブを焚きっぱなしでも、室温が20℃止まりです。
来週あたりには、出かけれるようになればと、願っています。
行ったことのある道の駅も多く、思い出しながら読まさせてもらいました。
今週の最強の寒波到来で、出かけることができずに、自宅で雪かきしています。
気温が低すぎるので、薪ストーブを焚きっぱなしでも、室温が20℃止まりです。
来週あたりには、出かけれるようになればと、願っています。
Posted by オクラの花 at 2023年01月26日 08:33
オクラの花さん、こんにちわ
山梨に来られる時がありましたら、
是非、山梨県立博物館に行ってみてください、
ジオラマが素晴らしいです。
寒波による暴風雪で雪国の皆さんは、
大変苦労されているようですね
雪かき等で事故も発生しているニュースも流れています、
お気を付けください。
山梨に来られる時がありましたら、
是非、山梨県立博物館に行ってみてください、
ジオラマが素晴らしいです。
寒波による暴風雪で雪国の皆さんは、
大変苦労されているようですね
雪かき等で事故も発生しているニュースも流れています、
お気を付けください。
Posted by hide&nori
at 2023年01月26日 15:06
