2023年05月14日
山形・新潟の旅‥‥①
1日目 主な立ち寄り地
自宅~道の駅 しもつま~道の駅 にのみや~さくら市役所~道の駅 やいた~板室健康のゆグリーングリーン~道の駅 那須高原友愛の森
今回は那須の動物園、新潟の水族館と山形・新潟のマンホールカード取得を目標に出かけました。
道の駅しもつま、道の駅 にのみやに立ち寄り、両方とも可燃ごみ箱は設置してありました。
道の駅 にのみやではイチゴが安く、種類も豊富なので立ち寄ると必ず購入していきます。
道の駅 しもつま


道の駅 にのみや


さくら市役所でマンホールカードをゲット、休日なので当直室でいただきました。

道の駅 やいたに立ち寄り、ここも可燃ごみ箱は設置してありました。


本日の日帰り入浴は、板室健康のゆグリーングリーンです、
川を挟んだ駐車場を利用、橋を渡っていきます、
川にはたくさんのこいのぼりが飾ってありました、


入浴料は500円ですが、65歳以上200円と、とてもリーズナブルです、
アルカリ性単純温泉、露天風呂には綱の湯といわれ垂れ下がる
ロープにぶら下がり入浴する方法があり、
湯治場時代の板室温泉、昔からの入浴方法だそうです。
https://www.tochigiji.or.jp/spot/s12745/



車中泊は道の駅 那須高原友愛の森、
到着時駐車場はガラガラ、日曜日なのでかもしれませんが初めてです。


今回は、翌日那須どうぶつ王国に行くため近くに前泊しました。
トイレはウォシュレット付き、可燃ごみ箱も設置してありました。

道の駅の観光案内所で前売り券を購入、400円安くなりました。
夜半から雨が強くなりました、夜は静かです、
車中泊車はバンコン、普通車数台でした。


2日目 主な立ち寄り地
道の駅 那須高原友愛の森~那須どうぶつ王国~道の駅 ふくしま~極楽湯グループ 鷹山の湯~道の駅 米沢
朝から雨模様、どうぶつ王国の開園が10時のため、道の駅でゆっくりしていました。
那須どうぶつ王国
https://www.nasu-oukoku.com/
駐車場はバス枠がいっぱいなので、普通車の枠2台分を
使用してくださいとのこと、助かりました。



小雨程度でしたが傘を持参、猛獣、一部の動物は別ですが、
多くの動物は、柵なし、ガラス越しなしで身近で見ることができます、
手を出して触れる動物もいました、
もちろん飼育員の方が見守っています。
昼過ぎまでゆっくり見ることができました、







ここから福島を経由米沢に向かいます、
道の駅 ふくしまに立ち寄り、初めての訪問です、
施設は新しくとてもきれいです、可燃ごみ箱もありました。



長いトンネル後に米沢に
日帰り入浴は極楽湯グループ 鷹山の湯
入館料550円、スーパー銭湯のようでした。



車中泊は道の駅 米沢、以前にも利用していたので、
駐車位置も定位置でした、
トイレはウォシュレット付ききれいです、
可燃ごみ箱も設置してありました。
夕方ようやくお日様が見えました。



車中泊車はバンコン、普通車数台でした。


続く‥‥‥
自宅~道の駅 しもつま~道の駅 にのみや~さくら市役所~道の駅 やいた~板室健康のゆグリーングリーン~道の駅 那須高原友愛の森
今回は那須の動物園、新潟の水族館と山形・新潟のマンホールカード取得を目標に出かけました。
道の駅しもつま、道の駅 にのみやに立ち寄り、両方とも可燃ごみ箱は設置してありました。
道の駅 にのみやではイチゴが安く、種類も豊富なので立ち寄ると必ず購入していきます。
道の駅 しもつま


道の駅 にのみや


さくら市役所でマンホールカードをゲット、休日なので当直室でいただきました。

道の駅 やいたに立ち寄り、ここも可燃ごみ箱は設置してありました。


本日の日帰り入浴は、板室健康のゆグリーングリーンです、
川を挟んだ駐車場を利用、橋を渡っていきます、
川にはたくさんのこいのぼりが飾ってありました、


入浴料は500円ですが、65歳以上200円と、とてもリーズナブルです、
アルカリ性単純温泉、露天風呂には綱の湯といわれ垂れ下がる
ロープにぶら下がり入浴する方法があり、
湯治場時代の板室温泉、昔からの入浴方法だそうです。
https://www.tochigiji.or.jp/spot/s12745/



車中泊は道の駅 那須高原友愛の森、
到着時駐車場はガラガラ、日曜日なのでかもしれませんが初めてです。


今回は、翌日那須どうぶつ王国に行くため近くに前泊しました。
トイレはウォシュレット付き、可燃ごみ箱も設置してありました。

道の駅の観光案内所で前売り券を購入、400円安くなりました。
夜半から雨が強くなりました、夜は静かです、
車中泊車はバンコン、普通車数台でした。


2日目 主な立ち寄り地
道の駅 那須高原友愛の森~那須どうぶつ王国~道の駅 ふくしま~極楽湯グループ 鷹山の湯~道の駅 米沢
朝から雨模様、どうぶつ王国の開園が10時のため、道の駅でゆっくりしていました。
那須どうぶつ王国
https://www.nasu-oukoku.com/
駐車場はバス枠がいっぱいなので、普通車の枠2台分を
使用してくださいとのこと、助かりました。



小雨程度でしたが傘を持参、猛獣、一部の動物は別ですが、
多くの動物は、柵なし、ガラス越しなしで身近で見ることができます、
手を出して触れる動物もいました、
もちろん飼育員の方が見守っています。
昼過ぎまでゆっくり見ることができました、







ここから福島を経由米沢に向かいます、
道の駅 ふくしまに立ち寄り、初めての訪問です、
施設は新しくとてもきれいです、可燃ごみ箱もありました。



長いトンネル後に米沢に
日帰り入浴は極楽湯グループ 鷹山の湯
入館料550円、スーパー銭湯のようでした。



車中泊は道の駅 米沢、以前にも利用していたので、
駐車位置も定位置でした、
トイレはウォシュレット付ききれいです、
可燃ごみ箱も設置してありました。
夕方ようやくお日様が見えました。



車中泊車はバンコン、普通車数台でした。


続く‥‥‥