2023年05月16日
山形・新潟の旅‥‥②
3日目 主な立ち寄り地
道の駅 米沢~上山市市区所~道の駅 天童温泉~道の駅河北~河北紅花資料館~東根市観光物産協会~道の駅 むらやま~道の駅 尾花沢~舟形町観光物産センターめがみ~新庄ふるさと歴史センター~道の駅 とざわ~道の駅しょうない~酒田駅前観光案内所~なの花温泉 田田~道の駅 庄内みかわ
今日は、山形のマンホールカード取得する一日です。
上山市市役所でマンホールカードゲット、

道の駅 天童温泉、道の駅河北に立ち寄り、
天童温泉には可燃ごみ箱は設置してありましたが河北はありませんでした。




河北紅花資料館、東根市観光物産協会(さくらんぼ東根駅内)でも
マンホールカードゲット、



道の駅 むらやま、道の駅 尾花沢にも立ち寄り、
それぞれ可燃ごみ箱は設置してありました。




舟形町観光物産センターめがみ、新庄ふるさと歴史センターでもマンホールカードゲット


道の駅 とざわ、道の駅しょうないにも立ち寄り
とざわには可燃ごみ箱設置なし、しょうないには設置してありました。





酒田駅前観光案内所(酒田駅前交流拠点施設ミライニ内)、
酒田駅前に駐車してマンホールカードゲット


日帰り入浴は、なの花温泉 田田
無色透明の食塩泉と茶褐色の強食塩泉の異なった
2本の源泉から引いているそうです。
入浴料は450円、運転疲れを癒しました。


車中泊はすぐ隣の道の駅 庄内みかわ、
ゲートボール場のある方の駐車場を利用しました。
トイレはウォシュレット付き、可燃ごみ箱の設置はありませんでした。
車中泊車はキャプコン2台、バンコンが5~6台、普通車も数台と
多くの車が車中泊していました。




夕方6時過ぎ、防災無線で河川敷付近でクマが目撃されたとのこと、
ちょっと心配です。
本日立ち寄ったすべての道の駅のトイレはウォシュレット付きに改築されていました。
4日目 主な立ち寄り地
道の駅 庄内みかわ~鶴岡市観光案内所~鶴ヶ岡城~鶴岡市上下水道部~道の駅 あつみ~道の駅 笹川流れ~村上城~村上市郷土資料館~道の駅朝日~道の駅 神林~村上市 荒川地区公民館~道の駅 胎内~道の駅 加治川~新発田温泉 あやめの湯~道の駅あがの
今日も、山形・新潟のマンホールカード取得する一日です。
鶴岡駅前の鶴岡市観光案内所でマンホールカードゲット、
いつも駅前や繁華街は駐車に一苦労します。


鶴ヶ岡城、続日本100名城NO108
城内、荘内神社を参拝し、御朱印、100名城スタンプをいただきました。



鶴岡市上下水道部でもマンホールカードゲット、

道の駅 あつみに初訪問立ち寄りました、
海岸沿いの道の駅でトイレはウォシュレット付ききれいでした、
可燃ごみ箱もありました、
施設内には日本間の休憩所もありました。




日本海沿いの道を南下、素晴らしい景色を見ながらのドライブでした。

道の駅 笹川流れでもマンホールカードゲット、
駐車場は狭いですが、可燃ごみ箱の設置はありました。


村上城続日本100名城NO131、
村上市郷土資料館にてスタンプ、マンホールカードをゲットしましたる

道の駅朝日、道の駅 神林、村上市 荒川地区公民館、道の駅 胎内
でもそれぞれマンホールカードゲットしました。
道の駅朝日に可燃ごみ箱はありましたが、
神林、胎内にはありませんでした。
道の駅朝日



道の駅 神林

村上市 荒川地区公民館

道の駅 胎内

道の駅 加治川に立ち寄り、可燃ごみ箱はありました。


日帰り入浴は、新発田温泉 あやめの湯
入浴料は420円ですが、温泉博士で無料と思ったら、
入浴税120円しっかりとられました。
こじんまりした施設ですが、源泉かけ流しのようで、
浴槽から温泉が流れ出ていました。



車中泊は最近できたばかりの道の駅あがの、
初めての訪問です。
駐車場は広々していますが中心を境に両サイドに
支障ない程度に少し傾斜しています、

車中泊車はパスコン1台、キャプコン1台、普通車数台でした。
トイレはフル装備、とてもきれいでした。
可燃ごみ箱はありません。



続く‥‥‥
道の駅 米沢~上山市市区所~道の駅 天童温泉~道の駅河北~河北紅花資料館~東根市観光物産協会~道の駅 むらやま~道の駅 尾花沢~舟形町観光物産センターめがみ~新庄ふるさと歴史センター~道の駅 とざわ~道の駅しょうない~酒田駅前観光案内所~なの花温泉 田田~道の駅 庄内みかわ
今日は、山形のマンホールカード取得する一日です。
上山市市役所でマンホールカードゲット、

道の駅 天童温泉、道の駅河北に立ち寄り、
天童温泉には可燃ごみ箱は設置してありましたが河北はありませんでした。




河北紅花資料館、東根市観光物産協会(さくらんぼ東根駅内)でも
マンホールカードゲット、



道の駅 むらやま、道の駅 尾花沢にも立ち寄り、
それぞれ可燃ごみ箱は設置してありました。




舟形町観光物産センターめがみ、新庄ふるさと歴史センターでもマンホールカードゲット


道の駅 とざわ、道の駅しょうないにも立ち寄り
とざわには可燃ごみ箱設置なし、しょうないには設置してありました。





酒田駅前観光案内所(酒田駅前交流拠点施設ミライニ内)、
酒田駅前に駐車してマンホールカードゲット


日帰り入浴は、なの花温泉 田田
無色透明の食塩泉と茶褐色の強食塩泉の異なった
2本の源泉から引いているそうです。
入浴料は450円、運転疲れを癒しました。


車中泊はすぐ隣の道の駅 庄内みかわ、
ゲートボール場のある方の駐車場を利用しました。
トイレはウォシュレット付き、可燃ごみ箱の設置はありませんでした。
車中泊車はキャプコン2台、バンコンが5~6台、普通車も数台と
多くの車が車中泊していました。




夕方6時過ぎ、防災無線で河川敷付近でクマが目撃されたとのこと、
ちょっと心配です。
本日立ち寄ったすべての道の駅のトイレはウォシュレット付きに改築されていました。
4日目 主な立ち寄り地
道の駅 庄内みかわ~鶴岡市観光案内所~鶴ヶ岡城~鶴岡市上下水道部~道の駅 あつみ~道の駅 笹川流れ~村上城~村上市郷土資料館~道の駅朝日~道の駅 神林~村上市 荒川地区公民館~道の駅 胎内~道の駅 加治川~新発田温泉 あやめの湯~道の駅あがの
今日も、山形・新潟のマンホールカード取得する一日です。
鶴岡駅前の鶴岡市観光案内所でマンホールカードゲット、
いつも駅前や繁華街は駐車に一苦労します。


鶴ヶ岡城、続日本100名城NO108
城内、荘内神社を参拝し、御朱印、100名城スタンプをいただきました。



鶴岡市上下水道部でもマンホールカードゲット、

道の駅 あつみに初訪問立ち寄りました、
海岸沿いの道の駅でトイレはウォシュレット付ききれいでした、
可燃ごみ箱もありました、
施設内には日本間の休憩所もありました。




日本海沿いの道を南下、素晴らしい景色を見ながらのドライブでした。

道の駅 笹川流れでもマンホールカードゲット、
駐車場は狭いですが、可燃ごみ箱の設置はありました。


村上城続日本100名城NO131、
村上市郷土資料館にてスタンプ、マンホールカードをゲットしましたる

道の駅朝日、道の駅 神林、村上市 荒川地区公民館、道の駅 胎内
でもそれぞれマンホールカードゲットしました。
道の駅朝日に可燃ごみ箱はありましたが、
神林、胎内にはありませんでした。
道の駅朝日



道の駅 神林

村上市 荒川地区公民館

道の駅 胎内

道の駅 加治川に立ち寄り、可燃ごみ箱はありました。


日帰り入浴は、新発田温泉 あやめの湯
入浴料は420円ですが、温泉博士で無料と思ったら、
入浴税120円しっかりとられました。
こじんまりした施設ですが、源泉かけ流しのようで、
浴槽から温泉が流れ出ていました。



車中泊は最近できたばかりの道の駅あがの、
初めての訪問です。
駐車場は広々していますが中心を境に両サイドに
支障ない程度に少し傾斜しています、

車中泊車はパスコン1台、キャプコン1台、普通車数台でした。
トイレはフル装備、とてもきれいでした。
可燃ごみ箱はありません。



続く‥‥‥
この記事へのコメント
hide&noriさん こんにちは
山形・新潟の旅ご苦労様でした
ニアミスでしたねと言うのも
自分も15日早朝から19日まで宮城から山形
福島付近をうろついてきました
今回は前回、皆さんと喜多方道の駅でお会いするとき
通行止めだった112号線を超えて福島に移動しました
hideさんが前日に猪苗代道の駅で前泊してきた事を
思い出し車中泊してみました
連絡してから出発した方がと後悔してます<m(__)m>
山形・新潟の旅ご苦労様でした
ニアミスでしたねと言うのも
自分も15日早朝から19日まで宮城から山形
福島付近をうろついてきました
今回は前回、皆さんと喜多方道の駅でお会いするとき
通行止めだった112号線を超えて福島に移動しました
hideさんが前日に猪苗代道の駅で前泊してきた事を
思い出し車中泊してみました
連絡してから出発した方がと後悔してます<m(__)m>
Posted by ゼブラ at 2023年05月23日 17:28
ゼブラさん、こんばんわ
こちらも連絡しなくてすみません、
岩手までは遠いと思い連絡しませんでした。
連絡していればお会いできましたね。
残念です。
東北方面に移動するときは次回から連絡します。
南下するときは連絡ください。
こちらも連絡しなくてすみません、
岩手までは遠いと思い連絡しませんでした。
連絡していればお会いできましたね。
残念です。
東北方面に移動するときは次回から連絡します。
南下するときは連絡ください。
Posted by hide&nori
at 2023年05月23日 20:32
