2023年06月06日
埼玉・長野の旅‥‥②
3日目 主な立ち寄り地
道の駅 ヘルシーテラス佐久南~道の駅 ほっとぱ~く浅科~道の駅 女神の里 たてしな~道の駅 マルメロの駅ながと~上田市観光会館~眞田神社~道の駅雷電くるみの里~市立小諸図書館~峠の釜めし本舗 おぎのや横川店~妙義ふれあいプラザ 妙義温泉「もみじの湯」~道の駅 みょうぎ
道の駅、 ほっとぱ~く浅科、 女神の里 たてしな、
マルメロの駅ながと3か所に立ち寄り、
3か所とも可燃ごみ箱はありません、
マルメロの駅ながとはペットボトルのゴミ箱も見当たりませんでした。


上田市観光会館でマンホールカードゲット、


観光協会でキャンピングカーの駐車場所を確認、
バス専用駐車場を案内されました、
広々した駐車場、利用したのは我が家だけでした、

眞田神社を参拝、御朱印をいただきました。



上田城となりの草笛で昼食、
もりそばとくるみおはぎをいただきました。
くるみおはぎはマッコの知らない世界で紹介されたようです。



道の駅雷電くるみの里と市立小諸図書館でマンホールカードゲット、
小諸図書館では駐車に苦労しました。



軽井沢経由群馬に、
峠の釜めし本舗 おぎのや横川店で夕食の釜めしを購入、


日帰り入浴は妙義ふれあいプラザ 妙義温泉「もみじの湯」
520円ですが70歳以上300円とリーズナブルでした、
ナトリウム塩化物・炭酸水素塩温泉と表記されていました、
内湯はぬるめでした。

車中泊は道の駅 みょうぎ、1分程度で到着します、
車中泊車はバンコン1台、普通車2台程度と少なかったです。
夜中に雨が降りましたが静かな夜でした。
トイレはウォシュレット付き、可燃ごみ箱の設置はありました。




4日目 主な立ち寄り地
道の駅 みょうぎ~道の駅 玉村宿~自宅
今日は、午後から所要があります、
途中、道の駅 玉村宿に立ち寄り、一路帰宅に、
道の駅 玉村宿、トイレはウォシュレット付き、
ごみ箱の設置はありました。


今回の走行距離 506km ガソリン67ℓ 7.55km/ℓでした。
道の駅 ヘルシーテラス佐久南~道の駅 ほっとぱ~く浅科~道の駅 女神の里 たてしな~道の駅 マルメロの駅ながと~上田市観光会館~眞田神社~道の駅雷電くるみの里~市立小諸図書館~峠の釜めし本舗 おぎのや横川店~妙義ふれあいプラザ 妙義温泉「もみじの湯」~道の駅 みょうぎ
道の駅、 ほっとぱ~く浅科、 女神の里 たてしな、
マルメロの駅ながと3か所に立ち寄り、
3か所とも可燃ごみ箱はありません、
マルメロの駅ながとはペットボトルのゴミ箱も見当たりませんでした。


上田市観光会館でマンホールカードゲット、


観光協会でキャンピングカーの駐車場所を確認、
バス専用駐車場を案内されました、
広々した駐車場、利用したのは我が家だけでした、

眞田神社を参拝、御朱印をいただきました。



上田城となりの草笛で昼食、
もりそばとくるみおはぎをいただきました。
くるみおはぎはマッコの知らない世界で紹介されたようです。



道の駅雷電くるみの里と市立小諸図書館でマンホールカードゲット、
小諸図書館では駐車に苦労しました。



軽井沢経由群馬に、
峠の釜めし本舗 おぎのや横川店で夕食の釜めしを購入、


日帰り入浴は妙義ふれあいプラザ 妙義温泉「もみじの湯」
520円ですが70歳以上300円とリーズナブルでした、
ナトリウム塩化物・炭酸水素塩温泉と表記されていました、
内湯はぬるめでした。

車中泊は道の駅 みょうぎ、1分程度で到着します、
車中泊車はバンコン1台、普通車2台程度と少なかったです。
夜中に雨が降りましたが静かな夜でした。
トイレはウォシュレット付き、可燃ごみ箱の設置はありました。




4日目 主な立ち寄り地
道の駅 みょうぎ~道の駅 玉村宿~自宅
今日は、午後から所要があります、
途中、道の駅 玉村宿に立ち寄り、一路帰宅に、
道の駅 玉村宿、トイレはウォシュレット付き、
ごみ箱の設置はありました。


今回の走行距離 506km ガソリン67ℓ 7.55km/ℓでした。
この記事へのコメント
hideさん
おはようございます。
私達は北海道に上がる前信州を通る予定です。
当然マンホールカードをもらいながらです。
ちなみに筑北、上田、小諸。佐久をめざしますが
小諸図書館は駐車が大変とか参考になります。
軽井沢から嬬恋を通り渋川に出て新潟に進み7号線で一気に
青森へと進みます ブログはあまり投稿できませんが
FBは2,3日ぐらいでアップしますので見てください
予定では今月の29日に出発予定です。帰りは10月末です。
おはようございます。
私達は北海道に上がる前信州を通る予定です。
当然マンホールカードをもらいながらです。
ちなみに筑北、上田、小諸。佐久をめざしますが
小諸図書館は駐車が大変とか参考になります。
軽井沢から嬬恋を通り渋川に出て新潟に進み7号線で一気に
青森へと進みます ブログはあまり投稿できませんが
FBは2,3日ぐらいでアップしますので見てください
予定では今月の29日に出発予定です。帰りは10月末です。
Posted by TATCH12 at 2023年06月11日 08:49
TATCH12さん、おはようございます。
マンホールカード18、19弾、4か所まわれば長野は終わりでしょうか、
小諸図書館は市役所の隣です、駐車場ロータリーの乗降場所で、
短時間駐車はできると思いますが、
私たちは、少し離れますが、坂を下りた第3駐車場の隣に、
公用車駐車場があります、入口すぐ右に高さ2.1m以上の
駐車位置が4台ほどあります、そこを利用しました。
上田観光会館は草笛との間の駐車場を利用できます。
4か月間の北海道楽しんでください。
マンホールカード18、19弾、4か所まわれば長野は終わりでしょうか、
小諸図書館は市役所の隣です、駐車場ロータリーの乗降場所で、
短時間駐車はできると思いますが、
私たちは、少し離れますが、坂を下りた第3駐車場の隣に、
公用車駐車場があります、入口すぐ右に高さ2.1m以上の
駐車位置が4台ほどあります、そこを利用しました。
上田観光会館は草笛との間の駐車場を利用できます。
4か月間の北海道楽しんでください。
Posted by hide&nori
at 2023年06月11日 09:34

hideさん
おはようございます。
あと新潟、長岡、燕市とか回って行きます。
あとは山形酒田で東北は終わりで青森大間から函館に
渡ります。
10月帰るときに宮城、福島、茨城、千葉と思っています。
おはようございます。
あと新潟、長岡、燕市とか回って行きます。
あとは山形酒田で東北は終わりで青森大間から函館に
渡ります。
10月帰るときに宮城、福島、茨城、千葉と思っています。
Posted by TATCH12 at 2023年06月13日 06:37
TATCH12さん、こんにちわ
残り酒田だけとは、素晴らしいですね
酒田は駅前のビルです、駅の30分無料駐車場を利用しました。
新潟は古町まちみなと情報館がアーケード内の商店街のため、
駐車ができず、前回諦めました。
帰りは、日程を連絡ください、
お会いできると思います。
残り酒田だけとは、素晴らしいですね
酒田は駅前のビルです、駅の30分無料駐車場を利用しました。
新潟は古町まちみなと情報館がアーケード内の商店街のため、
駐車ができず、前回諦めました。
帰りは、日程を連絡ください、
お会いできると思います。
Posted by hide&nori
at 2023年06月13日 15:49
