2023年10月25日
サツマイモ収穫
6月初め、初めてサツマイモの苗を植えてみました、
当初、連日の大雨続きで一部苗が腐ってしまいました。

その後、一部を除いて何とか根付きました。

7月の様子、夏野菜が最盛期、サツマイモはまだこの程度。

夏野菜が終わる頃はもう伸び放題。

10月に入り大根の種をまき、玉ねぎ用の畝とマルチづくり、
なんとかサツマイモのつる返しをして場所を確保。

福島の旅帰宅後、つるを撤去

撤去した、つるはこの量、しばらく乾燥させ処理することに、

数日後サツマイモを収穫、


右と左では収穫量が大きく違いました、
おそらく右側は、夏野菜収穫時、つるが邪魔になり、
何度かつる返ししたためかもしれません。
収穫したサツマイモは、泥付きで、2週間ほど保管、
その後、子供たちに分け、いただくことにします。

玉ねぎの苗を購入
例年時期にホームセンターに購入行くと売り切れになるので、
早めに購入して、仮植え付けをしました。
11月中旬、本植え付けをする予定です。




当初、連日の大雨続きで一部苗が腐ってしまいました。

その後、一部を除いて何とか根付きました。

7月の様子、夏野菜が最盛期、サツマイモはまだこの程度。

夏野菜が終わる頃はもう伸び放題。

10月に入り大根の種をまき、玉ねぎ用の畝とマルチづくり、
なんとかサツマイモのつる返しをして場所を確保。

福島の旅帰宅後、つるを撤去

撤去した、つるはこの量、しばらく乾燥させ処理することに、

数日後サツマイモを収穫、


右と左では収穫量が大きく違いました、
おそらく右側は、夏野菜収穫時、つるが邪魔になり、
何度かつる返ししたためかもしれません。
収穫したサツマイモは、泥付きで、2週間ほど保管、
その後、子供たちに分け、いただくことにします。

玉ねぎの苗を購入
例年時期にホームセンターに購入行くと売り切れになるので、
早めに購入して、仮植え付けをしました。
11月中旬、本植え付けをする予定です。




Posted by hide&nori at 00:00│Comments(0)
│日常の出来事