2025年03月21日
オルタネータ他交換
今年に入り、寒い朝エンジンをかけると、
キューキューというような音がするようになりました。
数十秒すると消え、朝のみ、その後音はしません。
おそらく、テンションプーリのゆるみでVベルトから、
または、各プーリからの音と思われます。

対策として、テンションプーリとアイドラプーリのみの
交換しようと思っていましたが、
走行距離11万キロ、サブバッテリーの充電で通常より、
過度に使用していたオルタネータの交換も今回することにしました、
新品は高価なので約半額のリビルト品を使用、
ついでにウォーターポンプも交換です。
今回交換した物
オルタネータ(AL)リビルト品、ウォーターポンプ(WP)、
テンションプーリ(TP)、アイドラプーリ(IP)2個、Vベルト

いつもの茨城トヨペットにお願いしました。
朝預けて午後2時過ぎ完了です。

ウォーターポンプ交換(作業の方が撮影)


取り外したオルタネータ、意外にきれいでした。

取り外したテンションプーリ

取り外したウォーターポンプ

取り外したアイドラプーリ

取り外したもの

もう一つ交換しました、
パワーステアリングタンク接合部に油が滲んでいたため
パワーステアリングポンプリターンホースの交換をしました。

交換後の写真は場所が狭く、うまく撮影できませんでした。
交換後のオルタネータ

交換後の各プーリ



交換後、アイドリングでも音が静かになりました。
10万キロを越してから、ハブベアリングを交換し、
今回オルタネータ他交換で一区切りです。
残り免許返納まで大丈夫でしょう。
キューキューというような音がするようになりました。
数十秒すると消え、朝のみ、その後音はしません。
おそらく、テンションプーリのゆるみでVベルトから、
または、各プーリからの音と思われます。

対策として、テンションプーリとアイドラプーリのみの
交換しようと思っていましたが、
走行距離11万キロ、サブバッテリーの充電で通常より、
過度に使用していたオルタネータの交換も今回することにしました、
新品は高価なので約半額のリビルト品を使用、
ついでにウォーターポンプも交換です。
今回交換した物
オルタネータ(AL)リビルト品、ウォーターポンプ(WP)、
テンションプーリ(TP)、アイドラプーリ(IP)2個、Vベルト

いつもの茨城トヨペットにお願いしました。
朝預けて午後2時過ぎ完了です。

ウォーターポンプ交換(作業の方が撮影)
取り外したオルタネータ、意外にきれいでした。

取り外したテンションプーリ

取り外したウォーターポンプ

取り外したアイドラプーリ

取り外したもの

もう一つ交換しました、
パワーステアリングタンク接合部に油が滲んでいたため
パワーステアリングポンプリターンホースの交換をしました。

交換後の写真は場所が狭く、うまく撮影できませんでした。
交換後のオルタネータ

交換後の各プーリ



交換後、アイドリングでも音が静かになりました。
10万キロを越してから、ハブベアリングを交換し、
今回オルタネータ他交換で一区切りです。
残り免許返納まで大丈夫でしょう。
Posted by hide&nori at 15:16│Comments(4)
│キャンピングカー
この記事へのコメント
hideさん
ご無沙汰しております。
車のメンテナンスやられていますね!
私の車はいよいよ20万kmを達成しました。
今のところは異常はなく走れています。
ポタ電もリコール対象外でした残念です。 出火心配ですが?
先週九州から帰ってきました。 阿蘇での寒さはびっくり
外気温マイナス8度 車内の結露が凍結びっくりです。
行き帰りともフェリーでしたので快適でした。
4月の初め沼津の桜を見に行く予定にしています。
ご無沙汰しております。
車のメンテナンスやられていますね!
私の車はいよいよ20万kmを達成しました。
今のところは異常はなく走れています。
ポタ電もリコール対象外でした残念です。 出火心配ですが?
先週九州から帰ってきました。 阿蘇での寒さはびっくり
外気温マイナス8度 車内の結露が凍結びっくりです。
行き帰りともフェリーでしたので快適でした。
4月の初め沼津の桜を見に行く予定にしています。
Posted by TATCH12 at 2025年03月21日 16:32
TATCH12さん、こんばんわ
20万km超えましたか、異常がないのが一番です、
ポタ電はEFDELTAではなかったのでしょうか、
三元素リチウムイオン電池を使用しているものは
発火しやすいとのことです。
九州は温かいと思っていましたが意外ですね。
20万km超えましたか、異常がないのが一番です、
ポタ電はEFDELTAではなかったのでしょうか、
三元素リチウムイオン電池を使用しているものは
発火しやすいとのことです。
九州は温かいと思っていましたが意外ですね。
Posted by hide&nori
at 2025年03月21日 19:54

hideさん こんにちは
自分のバロンは5月に車検なので参考にさせてもらいます
走行距離も10万K未満なので
今の所、異音等は出てませんがメインバッテリーを
持ち込みで交換してもらおうと準備してます
要約こちらも春めいて来ましたのでウズウズしてます
此方にお出かけ際はご連絡ください
自分のバロンは5月に車検なので参考にさせてもらいます
走行距離も10万K未満なので
今の所、異音等は出てませんがメインバッテリーを
持ち込みで交換してもらおうと準備してます
要約こちらも春めいて来ましたのでウズウズしてます
此方にお出かけ際はご連絡ください
Posted by ゼブラ at 2025年03月24日 11:59
ゼブラさん、こんにちわ
オクラの花さん、TATCH12さんは
20万kmを越していますから、
まだまだですね、
ここのところ20度越え、5月並みの気温です、
夏野菜の土づくりをしたら、汗びっしょりでした。
またどこかでお会いできたらいいですね。
オクラの花さん、TATCH12さんは
20万kmを越していますから、
まだまだですね、
ここのところ20度越え、5月並みの気温です、
夏野菜の土づくりをしたら、汗びっしょりでした。
またどこかでお会いできたらいいですね。
Posted by hide&nori
at 2025年03月24日 15:11
