2025年03月02日
ポータブル電源リコール
ECOFLOのポータブル電源EFDELTAが個別の異常発煙・発火事象の
発生によりリコールされました。
三元素リチウムイオン電池を使用していたためだと思います。
EFDELTAに関するお詫びと自主回収・交換プログラムのお知らせ
https://www.ecoflow.com/jp/efdelta-recall-and-replacement
我が家も2020年12月に購入、4年使用していました。
https://hide2211.naturum.ne.jp/e3384948.html
当時まだサブバッテリーは鉛だったので、エアコン、電子レンジ等で使用していました。
今回交換品はDELTA2です、こちらは発火リスクが少ない、
リン酸鉄リチウムイオン電池を使用しています。
交換プログラムが提示されすぐに手続きして、
4日後にはDELTA2が配送されました。

左がDELTA2、右がEFDELTA、形状はほぼ同じ、
若干DELTA2の方が高くなっています、



充電端子の位置が側面から100v出力側に変わっています。

仕様を見るとバッテリー容量が1260whから1024whと
236wh少なくなっていました。
DELTA2の仕様

EFDELTAの仕様

追加された機能として、スマホで管理できるようになりました、
バッテリーの状態はもちろん、AC電源等のスイッチを
ON、OFFできるのは非常に助かります。
設置場所がテーブル下のため、のぞき込む必要があり
操作しづらかったためです。



EFDELTAは残量を0%にして、添付された防火シートで包み、
送付された箱に入れます、後日宅配業者が取りに来るそうです。




バロンに設置します、以前と同じ場所テーブルの下です。
乗せる板を置き、上部取手をマジックベルトで固定します。





高くなったので心配しましたが、ギリギリ入りました。

ソーラからの充電、100v出力ケーブルを接続、
テーブルの下に収まりました。



ポータブル電源はサブバッテリーを460Aリチウム化にしたので、
必要ないかもしれませんが、サブバッテリーのサブとして使用しています。
発生によりリコールされました。
三元素リチウムイオン電池を使用していたためだと思います。
EFDELTAに関するお詫びと自主回収・交換プログラムのお知らせ
https://www.ecoflow.com/jp/efdelta-recall-and-replacement
我が家も2020年12月に購入、4年使用していました。
https://hide2211.naturum.ne.jp/e3384948.html
当時まだサブバッテリーは鉛だったので、エアコン、電子レンジ等で使用していました。
今回交換品はDELTA2です、こちらは発火リスクが少ない、
リン酸鉄リチウムイオン電池を使用しています。
交換プログラムが提示されすぐに手続きして、
4日後にはDELTA2が配送されました。

左がDELTA2、右がEFDELTA、形状はほぼ同じ、
若干DELTA2の方が高くなっています、



充電端子の位置が側面から100v出力側に変わっています。

仕様を見るとバッテリー容量が1260whから1024whと
236wh少なくなっていました。
DELTA2の仕様

EFDELTAの仕様

追加された機能として、スマホで管理できるようになりました、
バッテリーの状態はもちろん、AC電源等のスイッチを
ON、OFFできるのは非常に助かります。
設置場所がテーブル下のため、のぞき込む必要があり
操作しづらかったためです。



EFDELTAは残量を0%にして、添付された防火シートで包み、
送付された箱に入れます、後日宅配業者が取りに来るそうです。




バロンに設置します、以前と同じ場所テーブルの下です。
乗せる板を置き、上部取手をマジックベルトで固定します。





高くなったので心配しましたが、ギリギリ入りました。

ソーラからの充電、100v出力ケーブルを接続、
テーブルの下に収まりました。



ポータブル電源はサブバッテリーを460Aリチウム化にしたので、
必要ないかもしれませんが、サブバッテリーのサブとして使用しています。
Posted by hide&nori at 15:23│Comments(7)
│キャンピングカー
この記事へのコメント
こんにちは。
意外に早く到着しましたね。
最近は、あまり使っていないので、有り難さが薄れていましたが
新しいものは、充電回数も多くなっていて良かったです。
面倒な会員登録をやっとのことで済ませて、交換OKのレスが届きました。
しばらく待ってみます。
今年の2月は、雪が多くて出かけることができませんでした。
その上、自損事故もあって、修理に出した車がまだ戻ってきていません。
雪での事故が多くて、板金屋さんが忙しくて順番待ちになっています。
早く旅に出て、ストレス解消したいのですが・・・・
意外に早く到着しましたね。
最近は、あまり使っていないので、有り難さが薄れていましたが
新しいものは、充電回数も多くなっていて良かったです。
面倒な会員登録をやっとのことで済ませて、交換OKのレスが届きました。
しばらく待ってみます。
今年の2月は、雪が多くて出かけることができませんでした。
その上、自損事故もあって、修理に出した車がまだ戻ってきていません。
雪での事故が多くて、板金屋さんが忙しくて順番待ちになっています。
早く旅に出て、ストレス解消したいのですが・・・・
Posted by オクラの花 at 2025年03月05日 11:07
オクラの花さん、こんばんわ
ポータブル電源リコール交換は意外と早く到着しました、
返却分も到着2日後に宅配業者が取りに来ました。
ブログにも書きましたが、スマホで管理できるのは助かります、
早く修理完了し、出かけられるといいですね。
ポータブル電源リコール交換は意外と早く到着しました、
返却分も到着2日後に宅配業者が取りに来ました。
ブログにも書きましたが、スマホで管理できるのは助かります、
早く修理完了し、出かけられるといいですね。
Posted by hide&nori
at 2025年03月05日 22:13

こんにちは
hideさんより二日位遅れてリコールを申し込んでましたが
弊社の物流管理システムトラブルで遅れるとのメッセージは
確認してまして遅れる事、昨日DELTA2が届きました。
早速、アプリも入れてスマホで管理できるようになり
便利になりました
皆さんと違ってサブバッテリー(リチウム)容量は小さめ
なのでこれからも活躍して頂きます
hideさんより二日位遅れてリコールを申し込んでましたが
弊社の物流管理システムトラブルで遅れるとのメッセージは
確認してまして遅れる事、昨日DELTA2が届きました。
早速、アプリも入れてスマホで管理できるようになり
便利になりました
皆さんと違ってサブバッテリー(リチウム)容量は小さめ
なのでこれからも活躍して頂きます
Posted by ゼブラ at 2025年03月13日 09:01
ゼブラさん、こんにちわ
返信が遅れてすみません、
ちょっと移動していました。
到着まで少し時間がかかったようですね、
スマホで管理できるのは便利です、
今回移動でも、電子レンジ使用時に使用していました、
返信が遅れてすみません、
ちょっと移動していました。
到着まで少し時間がかかったようですね、
スマホで管理できるのは便利です、
今回移動でも、電子レンジ使用時に使用していました、
Posted by hide&nori
at 2025年03月14日 17:19

こんにちは。
ゼブラさんも、交換品が届いたようで良かったですね。
私の方は、2月28日時点で受付が完了してから
3月15日現在まで、交換品が届いていません。
「交換製品「DELTA 2」の発送遅延のお知らせとお詫び」のメールが
来ていますので、今しばらく待ちの状態です。
ゼブラさんも、交換品が届いたようで良かったですね。
私の方は、2月28日時点で受付が完了してから
3月15日現在まで、交換品が届いていません。
「交換製品「DELTA 2」の発送遅延のお知らせとお詫び」のメールが
来ていますので、今しばらく待ちの状態です。
Posted by オクラの花 at 2025年03月15日 09:55
上記を書き込みしていたら、今日のお昼にECOFLOW2が
配達されました。
これで安心です。
配達されました。
これで安心です。
Posted by オクラの花 at 2025年03月15日 13:05
オクラの花さん、こんばんわ
到着してよかったですね、
みなさん集中して依頼したため発送が遅れたのでしょうか、
スマホで管理できるので試してみてください。
到着してよかったですね、
みなさん集中して依頼したため発送が遅れたのでしょうか、
スマホで管理できるので試してみてください。
Posted by hide&nori
at 2025年03月15日 16:37
