2025年01月11日
塗装ひび割れの補修
バロンの左右ドア上部(赤丸内)
接合部の塗料のひび割れが目立つようになりました、




この部分、制作当時の写真を見ると、
上部仮装部と下部仮装部をビスで固定、
パテで処理、塗装しています。


ひび割れは納車して2.3年後から発生していましたが、
今までタッチペイントで処理していました、
今回は以前、後部を破損した時の塗料等があるので
しっかり補修しようと思います。
まずは養生して、ひび割れ部にパテを塗ります、
パテが乾いたらサンドペーパーで処理






塗装のための養生をします


塗装はホワイトパールマイカ 下塗り、上塗り、クリアを使用、
今回は小さい塗装なのでぼかしは使用しませんでした、

各3回吹き付け塗装しました、
せっかちなので乾燥前に次の吹き付けをしたがるのですが、
前回それで失敗しているので今回はゆっくり行いました。


ほぼ分からなくなり、終了です。


接合部の塗料のひび割れが目立つようになりました、




この部分、制作当時の写真を見ると、
上部仮装部と下部仮装部をビスで固定、
パテで処理、塗装しています。


ひび割れは納車して2.3年後から発生していましたが、
今までタッチペイントで処理していました、
今回は以前、後部を破損した時の塗料等があるので
しっかり補修しようと思います。
まずは養生して、ひび割れ部にパテを塗ります、
パテが乾いたらサンドペーパーで処理






塗装のための養生をします


塗装はホワイトパールマイカ 下塗り、上塗り、クリアを使用、
今回は小さい塗装なのでぼかしは使用しませんでした、

各3回吹き付け塗装しました、
せっかちなので乾燥前に次の吹き付けをしたがるのですが、
前回それで失敗しているので今回はゆっくり行いました。


ほぼ分からなくなり、終了です。


Posted by hide&nori at 15:27│Comments(0)
│キャンピングカー