2016年02月28日
千葉から河津桜、西伊豆移動
ドイツ村のイルミネーション、ディズニーランド、
河津桜、西伊豆と移動してきました。
千葉県佐倉市にある、国立歴史博物館から、

第1から第6までの展示室があり、
原始・古代から現代に至る、歴史と日本人の、
民族世界を、テーマに展示物が、構成されていました。
特に、ジオラマが、沢山展示してあり、楽しめました。




途中、道の駅を経由しながら、次に向かったのは、
東京ドイツ村、目的はイルミネーション

暗くなるまで、一休み

ここは、関東3大イルミネーションの1つ、

広い敷地内に、たくさんのLED照明が、鮮やかに輝いていました

以前、訪れた足利フラワーパークの方が、
思考を凝らしてあり、楽しめたような気がしました。


木更津付近で、入浴し、市原SAで車中泊、
駐車車両も少なく、静かに眠れました。
翌日、朝早く向かったのは、こちら

何年ぶりかのようです、
年甲斐もなく、1日パレード、アトラクション等で、
楽しむことができました。



途中、昼寝で車に戻ったりしましたが、少々疲れ気味、
夜のパレードまで見て、近くの、大江戸温泉物語浦安万華郷で入浴、
東名高速、海老名SAに移動、車中泊、
ここも、大型車の騒音もなく、静かに眠ることができました。

ここから、伊豆河津桜を見に向かいます。
道の駅伊東マリンタウンに立ち寄り、休憩、
相変わらず、沢山のキャンピングカー、車中泊車が駐車していました。

国道を南下すると、屋根に雪が着いた車が、何台かすれ違います
箱根で雪に降られた車かと思っていたら、伊豆高原付近では、
まだ道路に雪が残っていました、昨晩の寒気で雪になったようです(2/25)
河津に到着しましたが、駐車場が満車、
人一倍場所をとる車の入る場所がありません、
係員の方と話している時、ちょうどよいスペースが、
空き、ようやく駐車、ラッキー

河津桜は、満開を少し過ぎた頃、少し葉が出始めていました、
桜をよかったのですが、人また人、通路は、人ごみ
特に、大陸からの観光客も多く、静かにゆっくり鑑賞できませんでした。



河津七滝温泉に移動、旬彩つりばしで入浴、
入浴客は我々だけ、のんびり疲れをいやしました。
入口の桜も満開、


道の駅 天城越えで、車中泊する予定でしたが、
時間も早く、閑散としていたため、

急遽、新しくできた道の駅 くるら戸田に移動しました。

あまり大きくない駐車場に、10台前後の車中泊車がいました。


翌日は、西伊豆海岸沿いを北上、
出逢岬では、天気も良く、素晴らしい富士山が、

リングの中に富士山を入れて撮影

バロンと富士山

少し先に進むと、またよい景色が、


ちょっと下を見ると、菜の花で絵文字、井田

井田地区でした

大瀬埼と富士山
海越えの富士山は、絵になります

沼津に抜け、帰る予定でしたが、
近くに、道の駅 伊豆のへそがあるので、
立ち寄ることにしました。
立ち寄って大正解、
駐車場に、トムバロンがいるではないか、
初めて、バロンに会うことができました、感激です。
野田NOの、Mさん、
しばらくいろいろなお話を、させてもらいました
以前に、TATCH12さんも、この道の駅でお会いしたそうです。


Mさん、ありがとうございました
また、どこかでお会いしましょう。
今回の走行距離 697km ガソリン98ℓ 7.1km/ℓ
ちょっと燃費が悪かったです、FFヒーターを長時間使用したのが要因かも。
河津桜、西伊豆と移動してきました。
千葉県佐倉市にある、国立歴史博物館から、

第1から第6までの展示室があり、
原始・古代から現代に至る、歴史と日本人の、
民族世界を、テーマに展示物が、構成されていました。
特に、ジオラマが、沢山展示してあり、楽しめました。




途中、道の駅を経由しながら、次に向かったのは、
東京ドイツ村、目的はイルミネーション

暗くなるまで、一休み

ここは、関東3大イルミネーションの1つ、

広い敷地内に、たくさんのLED照明が、鮮やかに輝いていました

以前、訪れた足利フラワーパークの方が、
思考を凝らしてあり、楽しめたような気がしました。


木更津付近で、入浴し、市原SAで車中泊、
駐車車両も少なく、静かに眠れました。
翌日、朝早く向かったのは、こちら

何年ぶりかのようです、
年甲斐もなく、1日パレード、アトラクション等で、
楽しむことができました。



途中、昼寝で車に戻ったりしましたが、少々疲れ気味、
夜のパレードまで見て、近くの、大江戸温泉物語浦安万華郷で入浴、
東名高速、海老名SAに移動、車中泊、
ここも、大型車の騒音もなく、静かに眠ることができました。

ここから、伊豆河津桜を見に向かいます。
道の駅伊東マリンタウンに立ち寄り、休憩、
相変わらず、沢山のキャンピングカー、車中泊車が駐車していました。

国道を南下すると、屋根に雪が着いた車が、何台かすれ違います
箱根で雪に降られた車かと思っていたら、伊豆高原付近では、
まだ道路に雪が残っていました、昨晩の寒気で雪になったようです(2/25)
河津に到着しましたが、駐車場が満車、
人一倍場所をとる車の入る場所がありません、
係員の方と話している時、ちょうどよいスペースが、
空き、ようやく駐車、ラッキー

河津桜は、満開を少し過ぎた頃、少し葉が出始めていました、
桜をよかったのですが、人また人、通路は、人ごみ
特に、大陸からの観光客も多く、静かにゆっくり鑑賞できませんでした。



河津七滝温泉に移動、旬彩つりばしで入浴、
入浴客は我々だけ、のんびり疲れをいやしました。
入口の桜も満開、


道の駅 天城越えで、車中泊する予定でしたが、
時間も早く、閑散としていたため、

急遽、新しくできた道の駅 くるら戸田に移動しました。

あまり大きくない駐車場に、10台前後の車中泊車がいました。


翌日は、西伊豆海岸沿いを北上、
出逢岬では、天気も良く、素晴らしい富士山が、

リングの中に富士山を入れて撮影

バロンと富士山

少し先に進むと、またよい景色が、


ちょっと下を見ると、菜の花で絵文字、井田

井田地区でした

大瀬埼と富士山
海越えの富士山は、絵になります

沼津に抜け、帰る予定でしたが、
近くに、道の駅 伊豆のへそがあるので、
立ち寄ることにしました。
立ち寄って大正解、
駐車場に、トムバロンがいるではないか、
初めて、バロンに会うことができました、感激です。
野田NOの、Mさん、
しばらくいろいろなお話を、させてもらいました
以前に、TATCH12さんも、この道の駅でお会いしたそうです。


Mさん、ありがとうございました
また、どこかでお会いしましょう。
今回の走行距離 697km ガソリン98ℓ 7.1km/ℓ
ちょっと燃費が悪かったです、FFヒーターを長時間使用したのが要因かも。
この記事へのコメント
おはようございます。
私も昨日河津にいました。(14:00~16:00) 下田に車を停めて
伊豆急の電車で河津まで行きました。 ひょっとしたらすれ違って
いたかもしれませんね!!
夜松戸のMさんにTEL へその道の駅いるとかで明日行きますよと
お話をしていたらなんと hide&noriさんに会ったよと聞いてびっくりです。
お会いしたっかたです!!
私も昨日河津にいました。(14:00~16:00) 下田に車を停めて
伊豆急の電車で河津まで行きました。 ひょっとしたらすれ違って
いたかもしれませんね!!
夜松戸のMさんにTEL へその道の駅いるとかで明日行きますよと
お話をしていたらなんと hide&noriさんに会ったよと聞いてびっくりです。
お会いしたっかたです!!
Posted by TATCH12 at 2016年02月29日 07:48
TATCH12さん、こんにちわ
本日、Mさんとお会いしていると思います
私が、河津を訪れたのは、25日、
Mさんとお会いしたのは、26日でした
TATCH12さんとは、すれ違いでしたね
私の方こそ、是非お会いしたかったです
河津の駐車場は、平日でも満車状態でした
電車移動、正解です
いずれ、どこかでお会いできればと思っています
本日、Mさんとお会いしていると思います
私が、河津を訪れたのは、25日、
Mさんとお会いしたのは、26日でした
TATCH12さんとは、すれ違いでしたね
私の方こそ、是非お会いしたかったです
河津の駐車場は、平日でも満車状態でした
電車移動、正解です
いずれ、どこかでお会いできればと思っています
Posted by hide&nori at 2016年02月29日 16:55
私は18~19日に河津桜見物に行きまして、下賀茂は満開、河津温泉峡は九分咲きでした。
河津桜は開花期間が長くて、長く楽しめるところがよいですね。
西伊豆の海越しの富士山、見事です。
河津桜は開花期間が長くて、長く楽しめるところがよいですね。
西伊豆の海越しの富士山、見事です。
Posted by 烟霞淡泊 at 2016年03月01日 00:00
富士山の写真は綺麗ですね
バロンの爽やかな色と凄く合っているように思います
バロンが並んでいる写真も凄く羨ましいです
何処かでバロンとお会いしたいです
とても嬉しく思うんでしょうね
バロンの爽やかな色と凄く合っているように思います
バロンが並んでいる写真も凄く羨ましいです
何処かでバロンとお会いしたいです
とても嬉しく思うんでしょうね
Posted by 山葵 at 2016年03月01日 07:54
こんにちは
佐倉市は通過するだけで、行ったことがないように思います。
国立歴史民族博物館は行ってみたいです、ジオラマ好きなんです。
トムバロンが並んでいる写真は、セキソーさんが喜びそうですね!
佐倉市は通過するだけで、行ったことがないように思います。
国立歴史民族博物館は行ってみたいです、ジオラマ好きなんです。
トムバロンが並んでいる写真は、セキソーさんが喜びそうですね!
Posted by オクラの花 at 2016年03月01日 09:57
烟霞淡泊さん、コメントありがとうございます
河津桜に行くことのきっかけは、
烟霞淡泊さんのブログでした
当初は、千葉館山の花でも見に行くつもりでしたがね
河津桜、満開の様子を見て急きょ変更しました
おかげで楽しい旅ができました
ありがとうございました
河津桜に行くことのきっかけは、
烟霞淡泊さんのブログでした
当初は、千葉館山の花でも見に行くつもりでしたがね
河津桜、満開の様子を見て急きょ変更しました
おかげで楽しい旅ができました
ありがとうございました
Posted by hide&nori at 2016年03月01日 18:41
オクラの花さん、いつもコメントありがとうございます
佐倉市の歴史博物館は国立のため、
入館料もリーズナブルです
ぜひ立ち寄ってください
バロン初めて遭遇しました
うれしいですね
佐倉市の歴史博物館は国立のため、
入館料もリーズナブルです
ぜひ立ち寄ってください
バロン初めて遭遇しました
うれしいですね
Posted by hide&nori at 2016年03月01日 18:49
山葵さん、コメントありがとうございます
西伊豆からの富士山は絶景でした
何度か訪れたことはありましたが、雲ひとつない富士山は初めてでした
是非、訪れてみてはいかがでしょうか
西伊豆の道路は狭いところがありますが、
通過車両が少ないので大丈夫です
西伊豆からの富士山は絶景でした
何度か訪れたことはありましたが、雲ひとつない富士山は初めてでした
是非、訪れてみてはいかがでしょうか
西伊豆の道路は狭いところがありますが、
通過車両が少ないので大丈夫です
Posted by hide&nori at 2016年03月01日 20:03