ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2016年02月16日

アームしストの取り付け

先日取り付けた、USBポートと一緒にゲットしておいた物は、
ハイエース200 ドア取付アームレスト

アームしストの取り付け



アームしストの取り付け



早速取り付けてみました、
ドアの手をかけるところの、ビスで゛固定するだけ、
簡単です。

アームしストの取り付け



アームしストの取り付け




アームしストの取り付け



アームしストの取り付け



運転席側も、同じように取り付け、

アームしストの取り付け



アームしストの取り付け



運転席は、前車で使用していた、ブリッドのシートのため、
左側にもアームレストがあり、
左右両方、肘かけが、できるようになりました。

アームしストの取り付け



取り付け後の使用感、

肘をアームレストに、かけられるのは非常に楽です、
特に直線時は、右手でハンドルを軽く持って、運転することが多く、
その時、右ひじの置き場があると、ゆったり運転できました、
長時間運転も、楽になると思います。

助手席も、右側にアームレストが、ほしいと言われましたが、
今のところ、取り付ける予定はありません、、
左側の、アームレストで、当面、我慢してもらいます。






このブログの人気記事
EFDELTAポータブル電源の試験使用
EFDELTAポータブル電源の試験使用

ポータブル電源
ポータブル電源

新しい車が来ました
新しい車が来ました

EFDELTAソーラパネルからの充電
EFDELTAソーラパネルからの充電

EFDELTAポータブル電源
EFDELTAポータブル電源

同じカテゴリー(快適化)の記事画像
メインバッテリーソーラ充電
ドライブレコーダー取り付け
メインバッテリー充電用端子の取付
サブバッテリーのリチウム化
ブレーキローターの交換
バッテリーのベルト固定
同じカテゴリー(快適化)の記事
 メインバッテリーソーラ充電 (2024-09-22 09:02)
 ドライブレコーダー取り付け (2024-07-24 14:24)
 メインバッテリー充電用端子の取付 (2024-07-07 14:15)
 サブバッテリーのリチウム化 (2024-06-07 21:38)
 ブレーキローターの交換 (2023-09-23 09:23)
 バッテリーのベルト固定 (2023-09-10 14:55)

この記事へのコメント
泥除け凄いですね!
真似させてもらおうかなんて思っています

USBポート同じ物ついてます
便利ですよね

今はアルミホイールを何にしようか悩み中です
悩んでる間が楽しくて中々決められません。。
Posted by 山葵 at 2016年02月16日 19:52
山葵さん、こんばんわ

お久しぶりです
バロンの調子は、いかがですか

泥除けの件は、素人が取り付けと、
雨天、積雪時の走行テストは、まだ行っていませんので、
自信を持って、お勧めできません

アルミホイールは、たくさんの種類があるので、
悩んでしまいますね

暖かくなったら、そちら方面の温泉へ、
出かけようと思っています

また、コメントお待ちしています
Posted by hide&nori at 2016年02月16日 21:24
hide&noriさん

おはようございます。

あたらしい仲間が増えてうれしいですね!!

早速ですが 運転席の左の肘掛ってはじめから

着いていたのですか!!

写真を拝見してびっくりぽんです。

私もアルミホイールに変えようと思っているのですが

タイヤ巾が標準の195なのでホイルを変える際

タイヤの巾も広いのを履きたいと思っています。

しかし現状ではボディからはみ出るしどうしたらよいか

悩んでいます。 
Posted by TATCH12 at 2016年02月17日 09:57
TATCH12さん、こんばんわ

運転席のシートは、純正のシートではありません
前車で使用していたものを、バロンに取付ました
ブリッドのユーロⅡというもので、肘掛は、
前車に取り付け時、着けてもらいました
左右どちらでも取り付けできるようです
このシートは、純正に比べて、
体にフィットするため、長時間運転しても
腰痛等発生せず、疲れも軽減されます

タイヤの件ですが
当方、夏用は、215をはいています
ホワイトレター部が少しはみでるため
車検時は、納車時の195に履き替える予定です

ホワイトレターがないタイヤであれば
フェンダーから、はみでないと思います
タイヤ屋さんと相談してみてはいかがでしょうか
Posted by hide&nori at 2016年02月17日 17:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アームしストの取り付け
    コメント(4)