2016年06月29日
山形、秋田方面旅行‥①
パソコンが、壊れいる中、山形、秋田方面に、出かけしました。
ようやく、ブログアップできる状態になり、一安心です。
初日は、自宅から、常磐道、磐越道、東北道を経由、
福島飯坂ICから米沢へ、
最初に訪れたのは、高畠ワイナリー

試飲もできますが、私は、ノンアルコールのジュースのみ、
家で飲むワインを、数本購入。
記念写真を、


日帰り温泉は、JR高畠駅構内にある太陽館、

入口は、改札の隣、入浴料は、300円、安くてビックリです。
会社帰りに、一風呂なんて、いいですね。

車中泊は、道の駅 たかはた
RVパークも併設されていましたが、大型車に近く、傾斜していたため、使用しませんでした。
近くにも、RVパークが、2か所あり、この近辺に、集中しているようです。


2日目
夕鶴の里へ、
鶴の恩返しをモチーフにした展示物を見学。


地元の方による民話の語りを、二人で聞きました。
この方、キャンピングカーに興味があるようで、終わった後、
トムバロンの内装を見て、いろいろな装備が、そろっているので、驚いていました。

山形市内に、
山形まるごと館紅の蔵、文翔館を見学後、
道の駅、天童温泉、河北、寒河江、にしかわ、月山を経由、
日本海側に移動しました。

移動途中、走行距離数が、2万キロに、
思わず、1枚、あと2か月で2年です。

温泉は、なの花温泉田田、2回目の利用です。


車中泊は、道の駅 庄内みかわ、ここも2回目の利用、
10台程度の車中泊車がいました。



翌日以降は、鶴岡、酒田経由、秋田へ
次回、報告します。
ようやく、ブログアップできる状態になり、一安心です。
初日は、自宅から、常磐道、磐越道、東北道を経由、
福島飯坂ICから米沢へ、
最初に訪れたのは、高畠ワイナリー

試飲もできますが、私は、ノンアルコールのジュースのみ、
家で飲むワインを、数本購入。
記念写真を、


日帰り温泉は、JR高畠駅構内にある太陽館、

入口は、改札の隣、入浴料は、300円、安くてビックリです。
会社帰りに、一風呂なんて、いいですね。

車中泊は、道の駅 たかはた
RVパークも併設されていましたが、大型車に近く、傾斜していたため、使用しませんでした。
近くにも、RVパークが、2か所あり、この近辺に、集中しているようです。


2日目
夕鶴の里へ、
鶴の恩返しをモチーフにした展示物を見学。


地元の方による民話の語りを、二人で聞きました。
この方、キャンピングカーに興味があるようで、終わった後、
トムバロンの内装を見て、いろいろな装備が、そろっているので、驚いていました。

山形市内に、
山形まるごと館紅の蔵、文翔館を見学後、
道の駅、天童温泉、河北、寒河江、にしかわ、月山を経由、
日本海側に移動しました。

移動途中、走行距離数が、2万キロに、
思わず、1枚、あと2か月で2年です。

温泉は、なの花温泉田田、2回目の利用です。


車中泊は、道の駅 庄内みかわ、ここも2回目の利用、
10台程度の車中泊車がいました。



翌日以降は、鶴岡、酒田経由、秋田へ
次回、報告します。
この記事へのコメント
ウイークデイの旅は何処も空いている様でゆっくりみて廻れますね、それにしても300円のお風呂は安くっていいですね。
車のオドメーターは誰でもキリのいい数値になると写真を撮りますね、走行中では撮影しにくいですが上手く撮れましたね。
車のオドメーターは誰でもキリのいい数値になると写真を撮りますね、走行中では撮影しにくいですが上手く撮れましたね。
Posted by レオじじい at 2016年06月29日 16:29
レオじじい さん、こんにちわ
関東で、日帰り温泉を利用すると、800円以上します、
今回、東北で利用した日帰り温泉は、
ホテル以外は、500円以下でした。
リーズナブルで助かりました。
メーターの撮影は、ちょうど、信号待ちの時でした。
走行中は、もちろん撮影できません。
関東で、日帰り温泉を利用すると、800円以上します、
今回、東北で利用した日帰り温泉は、
ホテル以外は、500円以下でした。
リーズナブルで助かりました。
メーターの撮影は、ちょうど、信号待ちの時でした。
走行中は、もちろん撮影できません。
Posted by hide&nori
at 2016年06月29日 17:30
