ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2016年12月19日

靴箱の整理

トムバロンの靴箱、ドアの左側に、
上下に、2段入れることができます。

靴箱の整理



1段の、中は、意外と広く、大きい靴でも、ゆったり2足平置きできます。

靴箱の整理



靴箱の整理



奥に余裕があるので、
こちらを使い、もう1足入れることにしました。

靴箱の整理



靴箱の整理



これで予備の靴を、持っていくことができます。




このブログの人気記事
EFDELTAポータブル電源の試験使用
EFDELTAポータブル電源の試験使用

ポータブル電源
ポータブル電源

新しい車が来ました
新しい車が来ました

EFDELTAソーラパネルからの充電
EFDELTAソーラパネルからの充電

EFDELTAポータブル電源
EFDELTAポータブル電源

同じカテゴリー(快適化)の記事画像
メインバッテリーソーラ充電
ドライブレコーダー取り付け
メインバッテリー充電用端子の取付
サブバッテリーのリチウム化
ブレーキローターの交換
バッテリーのベルト固定
同じカテゴリー(快適化)の記事
 メインバッテリーソーラ充電 (2024-09-22 09:02)
 ドライブレコーダー取り付け (2024-07-24 14:24)
 メインバッテリー充電用端子の取付 (2024-07-07 14:15)
 サブバッテリーのリチウム化 (2024-06-07 21:38)
 ブレーキローターの交換 (2023-09-23 09:23)
 バッテリーのベルト固定 (2023-09-10 14:55)

この記事へのコメント
hideさん

おはようございます。

私は靴箱の上段は車のマニアル、掃除機など収納しています。

下段に靴をいれる箱は置いていますが 普段はエントランスの

所に靴を脱いだままにしています。

傘立てなどいろいろ工夫され大変参考になります。

女房もさっそく100円ショップに行きhideさんが購入された

ものを探していました。
Posted by TATCH12 at 2016年12月20日 09:35
お早うございます。

その場所、上段は、我が家らしく風呂道具を2人分入れてます。
下段には、工具箱と外部充電用電源コードが入ってます。

人それぞれに工夫されていて、大変参考になります。
Posted by オクラの花 at 2016年12月20日 10:07
TATCH12さん、こんにちわ

エントランスがもう少し、奥行きがあれば
靴も置けるのですが、
靴を少し斜めにしないと、ドアにあたってしまいます。

皆さん、靴箱は、他の物を入れてらっしゃるようです
Posted by hide&norihide&nori at 2016年12月20日 15:20
オクラの花さん、こんにちわ

お風呂用品は、すぐ出せるのでいいかも、

いったい、履物は、どこに置いているのでしょうか

気になります
Posted by hide&norihide&nori at 2016年12月20日 15:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
靴箱の整理
    コメント(4)