2019年07月02日
岐阜・富山の旅‥③
5日目
今日のメインは、黒部峡谷鉄道のトロッコ電車に乗ることです、
天気予報は雨、朝起きてみると雨は降っていません、
宇奈月駅に向かいます、駅前の有料駐車場に車を置き、
改札口に、今日までシニア感謝デーのため、往復乗車券3960円が、
半額の1980円にラッキーです。

片道1時間20分トロッコ電車の旅です、
室井滋さんのアナウンス説明で、黒部川沿いの渓谷を登っていきます、


ダムで塞き止められた水は、コバルトグリーン色で、とてもきれいでした、


雪解け水が作る小さな滝があちこちに見られます、



万年雪もあり、あっという間に終点欅平に到着しました。


天気は、到着少し前から雨が降りはじめました、
欅平では、芸人スギちゃんが、何かの撮影でしょうか、
Noriと一緒に撮影してもらいました、

少し散策し、帰りに、雨が降り始めたのですが、
せっかくなので、オープンのトロッコで帰ることにしました、


お昼過ぎに宇奈月に、昼食をとり糸魚川経由、
道の駅小谷に移動しました。
日帰り入浴は、併設の深山の湯、660円です、
少し濁った温泉で、
ぬるい湯、熱い湯があり、ぬるい湯でゆっくり入りました。
車中泊もここでと思い、駐車したのですが、観光バスが何台か入ってくると、
何人もの人が興味あるのか、わがバロンを端が端まで眺められ、
落ち着きません、1台いなくなるとまたバス…
仕方なく、道の駅白馬に変更移動しました、こちらは静かです。

車中泊車は、バンコン、普通車数台でした、
駐車場は若干傾斜していますが支障なし、トイレはウォシュレット付きです、

6日目
長野の未訪問道の駅が近くにあるの、訪れることにしました、
道の駅ぽかぽかランド美麻
道の駅施設の建物は中に何もありません、隣の入浴施設にまとめたようです、
外にあるトイレも古く、車中泊にはちょっと不向きです。


道の駅おがわ
コンビニが併設、トイレも新しくフル装備できれいでした。



道の駅中条、信州新町と立ち寄りました。


翌日埼玉深谷に所用のため立ち寄ることと、
台風後、蒸し暑いので、標高の高いところで車中泊することにしました、
日帰り入浴は、佐久平PAからエレベーターで高台にあるみはらしの湯です、
PAレジで200円の割引券をいただき、800円が600円に、
JAF割引は100円なので、こちらがお得でした。



車中泊は横川SA、夕食は、おぎのやの峠の釜めしが定番です。


7日目
朝方は18度と肌寒いくらいでした。
深谷に立ち寄り、昼過ぎに自宅に到着しました。
今回の走行距離1250km ガソリン148ℓ 8.44km/ℓでした。
今日のメインは、黒部峡谷鉄道のトロッコ電車に乗ることです、
天気予報は雨、朝起きてみると雨は降っていません、
宇奈月駅に向かいます、駅前の有料駐車場に車を置き、
改札口に、今日までシニア感謝デーのため、往復乗車券3960円が、
半額の1980円にラッキーです。

片道1時間20分トロッコ電車の旅です、
室井滋さんのアナウンス説明で、黒部川沿いの渓谷を登っていきます、


ダムで塞き止められた水は、コバルトグリーン色で、とてもきれいでした、


雪解け水が作る小さな滝があちこちに見られます、



万年雪もあり、あっという間に終点欅平に到着しました。


天気は、到着少し前から雨が降りはじめました、
欅平では、芸人スギちゃんが、何かの撮影でしょうか、
Noriと一緒に撮影してもらいました、

少し散策し、帰りに、雨が降り始めたのですが、
せっかくなので、オープンのトロッコで帰ることにしました、


お昼過ぎに宇奈月に、昼食をとり糸魚川経由、
道の駅小谷に移動しました。
日帰り入浴は、併設の深山の湯、660円です、
少し濁った温泉で、
ぬるい湯、熱い湯があり、ぬるい湯でゆっくり入りました。
車中泊もここでと思い、駐車したのですが、観光バスが何台か入ってくると、
何人もの人が興味あるのか、わがバロンを端が端まで眺められ、
落ち着きません、1台いなくなるとまたバス…
仕方なく、道の駅白馬に変更移動しました、こちらは静かです。

車中泊車は、バンコン、普通車数台でした、
駐車場は若干傾斜していますが支障なし、トイレはウォシュレット付きです、

6日目
長野の未訪問道の駅が近くにあるの、訪れることにしました、
道の駅ぽかぽかランド美麻
道の駅施設の建物は中に何もありません、隣の入浴施設にまとめたようです、
外にあるトイレも古く、車中泊にはちょっと不向きです。


道の駅おがわ
コンビニが併設、トイレも新しくフル装備できれいでした。



道の駅中条、信州新町と立ち寄りました。


翌日埼玉深谷に所用のため立ち寄ることと、
台風後、蒸し暑いので、標高の高いところで車中泊することにしました、
日帰り入浴は、佐久平PAからエレベーターで高台にあるみはらしの湯です、
PAレジで200円の割引券をいただき、800円が600円に、
JAF割引は100円なので、こちらがお得でした。



車中泊は横川SA、夕食は、おぎのやの峠の釜めしが定番です。


7日目
朝方は18度と肌寒いくらいでした。
深谷に立ち寄り、昼過ぎに自宅に到着しました。
今回の走行距離1250km ガソリン148ℓ 8.44km/ℓでした。