ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2020年02月03日

千葉の旅‥②

2日目
銚子方面に向かいます。

ヒゲタ醤油銚子工場見学、特に予約をしなくても対応してくれます。

千葉の旅‥②

千葉の旅‥②

千葉の旅‥②

しょうゆが、できるまでを映像と工場内を案内していただきました。
おみやげに、醤油さしに入った、醤油もいただきました。

千葉の旅‥②

千葉の旅‥②

千葉の旅‥②


銚子駅前の観光案内所でマンホールカードをゲット。

千葉の旅‥②


銚子漁協直営の万祝で昼食です、

千葉の旅‥②

千葉の旅‥②

千葉の旅‥②


犬吠崎灯台

千葉の旅‥②

千葉の旅‥②

英国人の設計で作られた灯台だそうです、99段のらせん状の階段を登ります、
結構きつい、灯台からの眺め、水平線を見ると地球は丸いがわかります。

千葉の旅‥②

千葉の旅‥②

千葉の旅‥②

資料展示館では、灯台で使用されていた大きなレンズが、圧倒されます。

千葉の旅‥②

千葉の旅‥②


満願寺、ご本尊十一面慈母観音像がまつられ、立派なお寺です。
御朱印もいただきました。

千葉の旅‥②

千葉の旅‥②


日帰り入浴は、かんぽの宿旭です。

千葉の旅‥②

65才以上400円と格安でした。地元の年配者が多く利用していました。

千葉の旅‥②


車中泊は道の駅季楽里あさひです、
比較的新しい道の駅で、過去に1回利用しています。

千葉の旅‥②

トイレはウォシュレット付でとてもきれいです。
夜から雨模様、風もあり、車が時々揺れます。
車中泊は普通車と我が家のみ。

千葉の旅‥②



3日目
朝から終日雨模様、
道の駅オライはすぬまに立ち寄り、

千葉の旅‥②

千葉の旅‥②


山武市歴史民俗資料館
野菊の墓の小説家 伊藤左千夫の生家がありましたが、ちょうど茅葺の張り替え工事中、
内部は見ることができませんでした。
資料館は伊藤左千夫の生涯についての資料が展示してありました。

千葉の旅‥②

千葉の旅‥②



海の駅九十九里
併設のいわし資料館を見学、入口にはこのように写真が、

千葉の旅‥②

千葉の旅‥②

千葉の旅‥②

2階で九十九里のいわし御膳をいただきました、
Noriは青魚がダメなので、いかの天丼です。

千葉の旅‥②

千葉の旅‥②

千葉の旅‥②

雨なので早々に車中泊地に移動、
道の駅むつざわつどいの郷です、
昨年9月新しくリニューアルオープンしたばかりです、
以前の場所から道の反対側に移動しました、

千葉の旅‥②


入浴施設も増設され、むつざわ温泉つどいの湯です。
入浴料町内500円、町外700円です、茶色の塩分の多い温泉でした。

千葉の旅‥②

千葉の旅‥②

トイレも新しくフル装備でとてもきれいです、
道の駅隣にはスーパーもあり、食材調達も便利です。

千葉の旅‥②

当日は明け方まで雨と風が強く、冬の天気とは思えませんでした。
車中泊車はバンコンと我が家のみでした。

千葉の旅‥②

千葉の旅‥②

続きは次回‥



このブログの人気記事
EFDELTAポータブル電源の試験使用
EFDELTAポータブル電源の試験使用

ポータブル電源
ポータブル電源

新しい車が来ました
新しい車が来ました

EFDELTAソーラパネルからの充電
EFDELTAソーラパネルからの充電

EFDELTAポータブル電源
EFDELTAポータブル電源

同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
三重の旅‥③
三重の旅‥②
三重の旅‥①
北関東の旅‥②
北関東の旅‥①
三浦・伊豆の旅‥②
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 三重の旅‥③ (2025-04-24 00:00)
 三重の旅‥② (2025-04-22 00:00)
 三重の旅‥① (2025-04-20 00:00)
 北関東の旅‥② (2025-03-12 00:00)
 北関東の旅‥① (2025-03-10 00:00)
 三浦・伊豆の旅‥② (2025-02-03 22:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
千葉の旅‥②
    コメント(0)