ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2021年07月23日

栃木の旅

1日目(7/18)
梅雨が明けたので近場に移動してきました。
猛暑の中、道の駅にのみや、しもつけを経由し、

栃木の旅

栃木の旅

壬生町役場でマンホールカードをゲットしました。
今市で買い物をして
鬼怒川経由、川治ダムに、アーチ型のダムです。

栃木の旅

栃木の旅

車中泊は道の駅湯西川
標高607mあるので少しは涼しいかと思っていましたが、
到着時まだ外気温30度以上、暑い!!
ポータブル電源でエアコンを動かしました、
夕方から食事の終わるまで2時間強、85%から55%までの使用でした、
使用電力約430wぐらいでしたが、常時ではなく、
入切を繰り返していたので30%程度で済んだのだと思います。
薄暗くなってからは外気温がぐっと下がり、MAXFANのみで十分でした。

栃木の旅

入浴は併設の湯の郷です、検温、連絡先を記入しての入浴です、
ドライヤーがコロナで置いてありません、必要なら貸し出すとのこと、
そこまで必要か疑問でした。

栃木の旅

栃木の旅

車中泊車はハイマーのフルコンのほか普通車が数台でしたが、
朝、起きると我々だけになっていました。

栃木の旅

栃木の旅

2日目
湯西川ダム
洪水調整、農業、都市用水を目的としているそうです、
鬼怒川決壊の洪水時も貯水した様子が資料館にありました。

栃木の旅

栃木の旅

栃木の旅

塩原温泉の史跡鍾乳洞源三窟

栃木の旅

源有綱が塩原に逃げ込み鍾乳洞に身を隠し、お米のとぎ汁が洞窟内から流れ出て、
頼朝軍に発見され、無念の最期を遂げたとされているそうです。
入口で詳しく説明していただきました。

栃木の旅

栃木の旅

栃木の旅

塩原八幡宮
神宿る大樹といわれる「逆杉」(さかさすぎ)は樹齢1500年、
高さ40メートルの圧倒的な存在感を示していました。

栃木の旅

栃木の旅

栃木の旅

那須南ヶ丘牧場
牧場内を散策しましたが、とにかく暑い。

栃木の旅

早めに買い物をして、今日の車中泊地に移動です。

RVパークホテルフロラシオン那須です、

栃木の旅

栃木の旅

早々に100v電源で、エアコンを稼働、車内を冷やします。

栃木の旅

栃木の旅

RVパーク2000円、入浴料500円、浴室にフェイス、バスタオルがあり、
何回でも入浴可能、なかなか親切な設定です。
トイレは24時間館内利用可能、ゴミも分別すれば無料処理と親切です。
また利用したいRVパークです。
利用者はわが車とバンコン1台でした、周りの車は宿泊者の車です。

栃木の旅

栃木の旅

3日目
朝起きると、日光が照り付けます、
11時チェックアウトなので、ゆっくり10時ごろまで車内で涼んでいました。

道の駅東山道伊王野に立ち寄り

栃木の旅

栃木の旅

大田原市歴史民俗資料館を見学、

栃木の旅

買い物をして帰宅しました。

走行距離369km ガソリン48ℓ 7.7km/ℓでした。





このブログの人気記事
EFDELTAポータブル電源の試験使用
EFDELTAポータブル電源の試験使用

ポータブル電源
ポータブル電源

新しい車が来ました
新しい車が来ました

EFDELTAソーラパネルからの充電
EFDELTAソーラパネルからの充電

EFDELTAポータブル電源
EFDELTAポータブル電源

同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
三重の旅‥③
三重の旅‥②
三重の旅‥①
北関東の旅‥②
北関東の旅‥①
三浦・伊豆の旅‥②
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 三重の旅‥③ (2025-04-24 00:00)
 三重の旅‥② (2025-04-22 00:00)
 三重の旅‥① (2025-04-20 00:00)
 北関東の旅‥② (2025-03-12 00:00)
 北関東の旅‥① (2025-03-10 00:00)
 三浦・伊豆の旅‥② (2025-02-03 22:16)

この記事へのコメント
hideさん

先日はありがとうございました。
私達23日北海道に向け出発しました。

今日は山形田沢道の駅でこれから秋田、青森へと
進みます。 日中は暑くて暑くて冷蔵庫も冷えません。

夜も暑くクーラーがほしいですね。

30日には大間から函館に渡ります。
またブログアップしていきます。

追記
インスタに毎日アップしています
(アカウントはTATCH127です。)
Posted by TATCH12 at 2021年07月26日 07:24
こんにちは。

自分たちも栃木県を通過するときに、道の駅湯西川に立ち寄りました。
hideさんの新潟の旅、栃木の旅を辿るように、「華の湯」や「高山温泉」も
利用させていただきました。

ポータブル電源は、自分たちはテレビ、ビデオ、電子レンジの使用で、
1日平均15から20%減となります。
4泊ぐらいのお出かけでは、途中充電はまだやっていません。
ソーラーからの充電、いかがですか?
Posted by オクラの花 at 2021年07月27日 17:18
TATCH12さん、こんばんわ

いよいよ北海道ですね、
お帰りは、秋になってでしょうか、
うらやましい!!

ブログアップ楽しみにしています。
お気をつけて、いってらっしゃい。
Posted by hide&norihide&nori at 2021年07月27日 21:03
オクラの花さん、こんばんわ

オクラの花さんのブログはまだ途中なのでコメントとしませんが、
今市のベイシアは、日光方面利用時はいつも買い物をするところです。

ポータブル電源は、今まで電子レンジのみ使用だったので、
1日数%のみ、5~6日程度では、充電必要ありませんでした。
今回、エアコン使用しましたが、翌日帰宅のため、
車では充電していません、
今後数日エアコン使用の場合は、充電が必要と思います。

充電は、サブバッテリーの充電が満充電になったら行う予定です。
天気が良ければ、ソーラ充電、
悪ければサブバッテリー(走行充電しながら)からの充電予定です。
Posted by hide&norihide&nori at 2021年07月27日 21:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
栃木の旅
    コメント(4)