ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2022年05月18日

新潟・福島の旅‥②

3日目
道の駅 ちぢみ の里おぢや~吉乃川酒ミュージアム醸蔵~ながおか市民センター~ながおか市民協働センター~道の駅 パティオにいがた~見附市大凧伝承館~信濃川大河津資料館~長善館史料館~道の駅 庭園の郷・保内~ごまどう 湯っ多里館~道の駅 たがみ


吉乃川酒ミュージアム醸蔵では、お土産を購入、
運転があるのでノンアルコールの甘酒ソーダをいただきました、

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

長岡駅前の駐車場に車を停め、

新潟・福島の旅‥②

ながおか市民センター、ながおか市民協働センター
それぞれマンホールカードをゲットしました。

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

道の駅 パティオにいがたでお昼を食べ、

新潟・福島の旅‥②

道の駅裏側にある見附市大凧伝承館に、
六角凧の絵付けをしているところでしたが、
親切に説明してくれました。
無料なのに、小さな凧をお土産にいただきました。

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②


信濃川大河津資料館
、信濃川の洪水対策の
大河津分水のあゆみを見ることができます、
入館料無料、

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

長善館史料館でマンホールカードをゲット、

新潟・福島の旅‥②

道の駅 庭園の郷・保内は前回訪れた時、休館日でした、

新潟・福島の旅‥②


日帰り入浴はごまどう 湯っ多里館、 https://www.gomadouyuttarikan.com/
駐車場がエレベーターで上がり、通路を歩いてからたどり着きます、
入浴料700円、JAF割600円でした、

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

無色透明の温泉で脱衣所の上に展望スペースがあり、田園風景が見降ろせました、

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

車中泊は道の駅 たがみ
まだ新しい道の駅です、ローソンのコンビニが併設されています、
トイレはもちろんフル装備でとてもきれいでした。

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

駐車場は国道沿いと建物裏側にもあり、
今回は裏側、田上町役場側に停めました。
車中泊車は、普通車数台でした。

新潟・福島の旅‥②

4日目
道の駅 たがみ~新潟市新津鉄道資料館~お休み処 寺町たまり駅~新発田市観光協会~蕗谷虹児記念館~新発田城址~月岡温泉旅館協同組合~五頭山麓うららの森~道の駅 阿賀の里~ロータスイン~道の駅 にしあいづ~道の駅 あいづ 湯川・会津坂下



新潟市新津鉄道資料館 http://www.ncnrm.com/
鉄道マニアにはたまらない場所でしょう、
電車等に装備してある機器等の構造がわかるものも展示してありました、

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

電車運転シミュレーターも体験、
走行画面は、何故か吉祥寺駅のものを使用していました。

新潟・福島の旅‥②

C57蒸気機関車、200系、E4系新幹線等の展示もありました

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②


寺町たまり駅、新発田市観光協会でマンホールカードゲット、

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

蕗谷虹児記念館 
「金襴緞子の帯しめながら…」で始まる唱歌「花嫁人形」の
詩の作者でもある画家・蕗谷虹児の作品を展示してありました。

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②


日本100名城NO31、新発田城址を散策、

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

月岡温泉旅館協同組合、五頭山麓うららの森
マンホールカードをゲット、

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

日帰り入浴はロータスイン、入浴料400円です

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

車中泊はすぐ近くの道の駅にしあいづでもよかったのですが、
何度か利用したことのある道の駅 あいづ 湯川・会津坂下にしました、
キャプコン、バンコン等多くの車が車中泊していました。
トイレはウォシュレット付きです

新潟・福島の旅‥②

新潟・福島の旅‥②

続く‥



このブログの人気記事
EFDELTAポータブル電源の試験使用
EFDELTAポータブル電源の試験使用

ポータブル電源
ポータブル電源

新しい車が来ました
新しい車が来ました

EFDELTAソーラパネルからの充電
EFDELTAソーラパネルからの充電

EFDELTAポータブル電源
EFDELTAポータブル電源

同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
三重の旅‥③
三重の旅‥②
三重の旅‥①
北関東の旅‥②
北関東の旅‥①
三浦・伊豆の旅‥②
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 三重の旅‥③ (2025-04-24 00:00)
 三重の旅‥② (2025-04-22 00:00)
 三重の旅‥① (2025-04-20 00:00)
 北関東の旅‥② (2025-03-12 00:00)
 北関東の旅‥① (2025-03-10 00:00)
 三浦・伊豆の旅‥② (2025-02-03 22:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新潟・福島の旅‥②
    コメント(0)