2022年05月20日
新潟・福島の旅‥③
5日目
道の駅 あいづ 湯川・会津坂下~会津若松城~向羽黒山城跡整備資料室)~大内宿~道の駅 しもごう~源泉 那須山~道の駅 那須高原友愛の森
日本100名城NO12、会津若松城(会津鶴ヶ城)
バンコン時代以来の訪問です、西出丸駐車場停めようと向かいましたが、
なんと、キャンピングカー、マイクロバスは駐車できませんという表示、
仕方なく、近くの鶴ヶ城会館の駐車場を利用しました、
誘導員の方がとても親切で、5m以上は中型車料金と言われましたが、
いろいろしゃべっていると普通車料金で、広めのところに案内してくれました。








向羽黒山城続日本100名城NO111、
向羽黒山城跡整備資料室
カーナビの案内で向かいましたが、入口の道が狭く迷ってしまい、
たどり着くのに苦労しました。


大内宿
有料駐車場を右手に見ながら少し進むと無料駐車場があります、
駐車場の一角に大内宿食の館そば道場があり、
ここで昼食、そばを頂きました。


駐車場から大内宿まで歩いて数分、散策しました。


道の駅 しもごうに立ち寄り、


日帰り入浴は源泉 那須山、
泉温60.8度、毎分165.7リットル、日量230トンが湧出する源泉
2021年夏、源泉が新しくなったそうです、
入浴料890円、16時から690円、17時近くでの入浴でした。


車中泊は道の駅 那須高原友愛の森、
金曜日なので、キャプコン、バンコン等多くの車両が車中泊していました。



6日目
道の駅 那須高原友愛の森~道の駅 ばとう~道の駅もてぎ~かさま歴史交流館 井筒屋笠間城~道の駅 かさま~自宅
最終日、帰路につきます、
道の駅 ばとう、道の駅もてぎにて買い物等立ち寄り、

続日本100名城NO112笠間城、
かさま歴史交流館 井筒屋に




昭和46年笠間稲荷神社にて坂本九さんの結婚式

道の駅 かさまに立ち寄りましたが、土曜日で満車状態、
大型車枠に停め、ここでも買い物をして帰宅しました。
走行距離836km ガソリン104ℓ 8.0km/ℓでした。
道の駅 あいづ 湯川・会津坂下~会津若松城~向羽黒山城跡整備資料室)~大内宿~道の駅 しもごう~源泉 那須山~道の駅 那須高原友愛の森
日本100名城NO12、会津若松城(会津鶴ヶ城)
バンコン時代以来の訪問です、西出丸駐車場停めようと向かいましたが、
なんと、キャンピングカー、マイクロバスは駐車できませんという表示、
仕方なく、近くの鶴ヶ城会館の駐車場を利用しました、
誘導員の方がとても親切で、5m以上は中型車料金と言われましたが、
いろいろしゃべっていると普通車料金で、広めのところに案内してくれました。








向羽黒山城続日本100名城NO111、
向羽黒山城跡整備資料室
カーナビの案内で向かいましたが、入口の道が狭く迷ってしまい、
たどり着くのに苦労しました。


大内宿
有料駐車場を右手に見ながら少し進むと無料駐車場があります、
駐車場の一角に大内宿食の館そば道場があり、
ここで昼食、そばを頂きました。


駐車場から大内宿まで歩いて数分、散策しました。


道の駅 しもごうに立ち寄り、


日帰り入浴は源泉 那須山、
泉温60.8度、毎分165.7リットル、日量230トンが湧出する源泉
2021年夏、源泉が新しくなったそうです、
入浴料890円、16時から690円、17時近くでの入浴でした。


車中泊は道の駅 那須高原友愛の森、
金曜日なので、キャプコン、バンコン等多くの車両が車中泊していました。



6日目
道の駅 那須高原友愛の森~道の駅 ばとう~道の駅もてぎ~かさま歴史交流館 井筒屋笠間城~道の駅 かさま~自宅
最終日、帰路につきます、
道の駅 ばとう、道の駅もてぎにて買い物等立ち寄り、

続日本100名城NO112笠間城、
かさま歴史交流館 井筒屋に




昭和46年笠間稲荷神社にて坂本九さんの結婚式

道の駅 かさまに立ち寄りましたが、土曜日で満車状態、
大型車枠に停め、ここでも買い物をして帰宅しました。
走行距離836km ガソリン104ℓ 8.0km/ℓでした。
この記事へのコメント
新潟・福島の旅、ご苦労さまでした。
知っている道の駅もあれば、知らない訪れていない道の駅もあり
次回からの参考にさせていただきます。
茨城の方では、最近地震もあったりで大変でしょうが、コロナも
減少傾向になって来ているので、頑張ってキャンピング生活を
謳歌したいものですね。
知っている道の駅もあれば、知らない訪れていない道の駅もあり
次回からの参考にさせていただきます。
茨城の方では、最近地震もあったりで大変でしょうが、コロナも
減少傾向になって来ているので、頑張ってキャンピング生活を
謳歌したいものですね。
Posted by オクラの花 at 2022年05月30日 16:45
オクラの花さん、
こんばんわ
おしゃるように、茨城県は地震が頻繁に発生します、
素人判断で、小さな地震が多く発生し、
大きな地震のガス抜きをしてくれればと思っています。
もうすぐ梅雨入りのようです、
雨の中のお出かけはちょっとおっくうですが、
出掛ける計画を立てたいと思います。
こんばんわ
おしゃるように、茨城県は地震が頻繁に発生します、
素人判断で、小さな地震が多く発生し、
大きな地震のガス抜きをしてくれればと思っています。
もうすぐ梅雨入りのようです、
雨の中のお出かけはちょっとおっくうですが、
出掛ける計画を立てたいと思います。
Posted by hide&nori
at 2022年05月30日 20:41
