2023年07月07日
青森の旅‥‥⑤
6日目
道の駅 さんのへ~三戸町役場~九戸城~なにゃーと物産センター~道の駅 おりつめオドデ館~道の駅 のだ~道の駅 たのはた~道の駅 たろう~道の駅みやこ~いのちをつなぐ未来館~魚河岸テラス UOGASHI terrace~釜石観光総合案内所~夏虫のお湯っこ~道の駅 さんりく
三戸町役場でマンホールカードゲット、


九戸城、続日本100名城NO104、二戸市埋蔵文化財センターでスタンプ、



なにゃーと 物産センター、道の駅 おりつめオドデ館でマンホールカードゲット



道の駅 のだ、道の駅 たのはたに立ち寄り


道の駅 たのはたは2021年リニューアルされ、駐車場も平らで広く、


RVパークなのか電源付きの専用駐車場がありました。
トイレもフル装備でとてもきれいです。



道の駅 たろう、道の駅みやこにてマンホールカードゲット、
道の駅みやこは当初は岩手のKさんとお会いしようと予定しましたが、
青森で再開したため、予定を変更、先に進みます。


いのちをつなぐ未来館、魚河岸テラス UOGASHI terrace、釜石観光総合案内所
3か所でマンホールカードゲットしました。




日帰り入浴は、夏虫のお湯っこです、
かなり急な坂道を上ります、入館料は500円です。


車中泊は道の駅 さんりく
駐車場はほとんど傾斜しています、それでも傾斜の少ないところに選択しました。
トイレはリニューアルされとてもきれいでウォシュレット付きです。
車中泊車はキャプコン1台、バンコン1台、普通車数台でした。


7日目
道の駅 さんりく~道の駅大谷海岸~道の駅 三滝堂~春日PA~いこいの村なみえ~道の駅 なみえ
今日は三陸道を南下します、
宮城県に入ると雨が強くなってきました。
道の駅大谷海岸に立ち寄り休憩、
建物がリニューアルされ、とてもきれいです、
もちろんトイレはフル装備です、気仙沼の海産物がたくさん販売していました。



道の駅 三滝堂にも立ち寄りましたが、雨が強く降りずに車内で休憩、
春日PAで昼食です。
仙台市内を一般道で腑抜けるのは嫌なので、有料道路、仙台東、北道路を使用、
山元ICで降り、国道6号を南下、福島に入ると雨はやんでいました、
日帰り入浴はいこいの村なみえ
入館料500円です、土曜日でしたが空いていました。


車中泊は、道の駅 なみえ
トイレはウォシュレット付ききれいでした、
可燃ごみ箱の設置はありました。
車中泊車はバンコン1台、普通車数台と、土曜日なのに少なかったです。




8日目
道の駅 なみえ~道の駅 よつくら港~ひたちなか娘宅~自宅
国道6号を南下します、
以前、道路を通過すると原発付近は人が入れないよう柵が多かったが、
ほとんどなくなり、居住しているようにも見受けられます。
道の駅 よつくら港で休憩、
ひたちなかの娘宅に立ち寄り帰宅しました。
浪江の気温は24度、ひたちなか、自宅では32度と猛暑、
排水、トイレの処理、ごみの片づけは、帰宅当日実施します、
汗だくです。
今回の走行距離、1797km、ガソリン215.5ℓ 8.3km/ℓでした。
道の駅 さんのへ~三戸町役場~九戸城~なにゃーと物産センター~道の駅 おりつめオドデ館~道の駅 のだ~道の駅 たのはた~道の駅 たろう~道の駅みやこ~いのちをつなぐ未来館~魚河岸テラス UOGASHI terrace~釜石観光総合案内所~夏虫のお湯っこ~道の駅 さんりく
三戸町役場でマンホールカードゲット、


九戸城、続日本100名城NO104、二戸市埋蔵文化財センターでスタンプ、



なにゃーと 物産センター、道の駅 おりつめオドデ館でマンホールカードゲット



道の駅 のだ、道の駅 たのはたに立ち寄り


道の駅 たのはたは2021年リニューアルされ、駐車場も平らで広く、


RVパークなのか電源付きの専用駐車場がありました。
トイレもフル装備でとてもきれいです。



道の駅 たろう、道の駅みやこにてマンホールカードゲット、
道の駅みやこは当初は岩手のKさんとお会いしようと予定しましたが、
青森で再開したため、予定を変更、先に進みます。


いのちをつなぐ未来館、魚河岸テラス UOGASHI terrace、釜石観光総合案内所
3か所でマンホールカードゲットしました。




日帰り入浴は、夏虫のお湯っこです、
かなり急な坂道を上ります、入館料は500円です。


車中泊は道の駅 さんりく
駐車場はほとんど傾斜しています、それでも傾斜の少ないところに選択しました。
トイレはリニューアルされとてもきれいでウォシュレット付きです。
車中泊車はキャプコン1台、バンコン1台、普通車数台でした。


7日目
道の駅 さんりく~道の駅大谷海岸~道の駅 三滝堂~春日PA~いこいの村なみえ~道の駅 なみえ
今日は三陸道を南下します、
宮城県に入ると雨が強くなってきました。
道の駅大谷海岸に立ち寄り休憩、
建物がリニューアルされ、とてもきれいです、
もちろんトイレはフル装備です、気仙沼の海産物がたくさん販売していました。



道の駅 三滝堂にも立ち寄りましたが、雨が強く降りずに車内で休憩、
春日PAで昼食です。
仙台市内を一般道で腑抜けるのは嫌なので、有料道路、仙台東、北道路を使用、
山元ICで降り、国道6号を南下、福島に入ると雨はやんでいました、
日帰り入浴はいこいの村なみえ
入館料500円です、土曜日でしたが空いていました。


車中泊は、道の駅 なみえ
トイレはウォシュレット付ききれいでした、
可燃ごみ箱の設置はありました。
車中泊車はバンコン1台、普通車数台と、土曜日なのに少なかったです。




8日目
道の駅 なみえ~道の駅 よつくら港~ひたちなか娘宅~自宅
国道6号を南下します、
以前、道路を通過すると原発付近は人が入れないよう柵が多かったが、
ほとんどなくなり、居住しているようにも見受けられます。
道の駅 よつくら港で休憩、
ひたちなかの娘宅に立ち寄り帰宅しました。
浪江の気温は24度、ひたちなか、自宅では32度と猛暑、
排水、トイレの処理、ごみの片づけは、帰宅当日実施します、
汗だくです。
今回の走行距離、1797km、ガソリン215.5ℓ 8.3km/ℓでした。
この記事へのコメント
今晩は
ご苦労様でした。我々より一日多い移動のようでしたね
碇ヶ関では楽しいミーテイング有難うございました
相方が夕日を見たいとリクエストがありましたので
急遽、コース変更しましたが悪天候で金振でした
TATCH12がお帰りの時でも皆さんの都合が合えば
何処かで又、皆さんでお会いしたいと思います
noriさんにも宜しくお伝えください
母ちゃんも楽しみにしてます
ご苦労様でした。我々より一日多い移動のようでしたね
碇ヶ関では楽しいミーテイング有難うございました
相方が夕日を見たいとリクエストがありましたので
急遽、コース変更しましたが悪天候で金振でした
TATCH12がお帰りの時でも皆さんの都合が合えば
何処かで又、皆さんでお会いしたいと思います
noriさんにも宜しくお伝えください
母ちゃんも楽しみにしてます
Posted by ゼブラ at 2023年07月14日 16:09
ゼブラさん、こんばんわ
当日はありがとうございました。
ゼブラさんからのTさんの情報がなかったら
実現しなかった、集まりです、感謝しています。
夕日が見れなかったようで残念でした。
Tさんの帰りに、今度は4台そろうことができればと思っています。
また、連絡します。
よろしくお願いいたします。
当日はありがとうございました。
ゼブラさんからのTさんの情報がなかったら
実現しなかった、集まりです、感謝しています。
夕日が見れなかったようで残念でした。
Tさんの帰りに、今度は4台そろうことができればと思っています。
また、連絡します。
よろしくお願いいたします。
Posted by hide&nori
at 2023年07月14日 19:31
