ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2023年07月21日

助手席とダイネット間の踏み台作成

トムバロンのダイネット、
5人座れるようになっています。
助手席とダイネット間の踏み台作成


運転席、助手席側の背もたれは2分割され、
簡単に取り外しできます。
助手席とダイネット間の踏み台作成

助手席とダイネット間の踏み台作成

相方が助手席からダイネットまたは
ダイネットから助手席に移る時は、
背もたれと先日作った本棚をまたいで移動しています。
これが結構大変のようです、
助手席とダイネット間の踏み台作成

助手席とダイネット間の踏み台作成

先日合流したバロン2台のTさん、Kさん、またオクラの花さん、
皆さんは、背もたれ1つ取り外して
奥様方が助手席に移動しているようです。
確かに、夫婦2人で使用するには、助手席側の
背もたれはなくとも支障ありません。

そこで、我が家も助手席の背もたれを取り外すことにしました。
助手席とダイネット間の踏み台作成


背もたれを外すとエンジンルーム間に隙間があります、
隙間を隠す、移動時の足をのせる踏み台を作ることにしました。
助手席とダイネット間の踏み台作成

ホームセンター木材を購入
写真のようにカットし、ビスで固定し、
このように形状になりました。
助手席とダイネット間の踏み台作成

助手席とダイネット間の踏み台作成

助手席とダイネット間の踏み台作成

助手席とダイネット間の踏み台作成

塗装は苦手ですが、今回は意外とスムーズにできました。
助手席とダイネット間の踏み台作成

助手席とダイネット間の踏み台作成

エンジンルームを開けるとき取り外しできる、
足をのせても大丈夫、座席と同じ高さにすることを考慮しました。

取り付けます、ただ置くだけですが…
これでスムーズに移動できます。
助手席とダイネット間の踏み台作成

助手席とダイネット間の踏み台作成

助手席とダイネット間の踏み台作成

助手席とダイネット間の踏み台作成

助手席とダイネット間の踏み台作成


先般作成した本棚は、
移動する隙間が少し狭くなりますが
この位置に置くことにしました。
助手席とダイネット間の踏み台作成

助手席とダイネット間の踏み台作成

走行時倒れないよう、マジックベルトで固定します
助手席とダイネット間の踏み台作成

助手席とダイネット間の踏み台作成

就寝時等移動しないときは、踏み台のところに移します。
助手席とダイネット間の踏み台作成

助手席とダイネット間の踏み台作成

これでしばらく様子見です。
助手席とダイネット間の踏み台作成





このブログの人気記事
EFDELTAポータブル電源の試験使用
EFDELTAポータブル電源の試験使用

ポータブル電源
ポータブル電源

新しい車が来ました
新しい車が来ました

EFDELTAソーラパネルからの充電
EFDELTAソーラパネルからの充電

EFDELTAポータブル電源
EFDELTAポータブル電源

同じカテゴリー(快適化)の記事画像
メインバッテリーソーラ充電
ドライブレコーダー取り付け
メインバッテリー充電用端子の取付
サブバッテリーのリチウム化
ブレーキローターの交換
バッテリーのベルト固定
同じカテゴリー(快適化)の記事
 メインバッテリーソーラ充電 (2024-09-22 09:02)
 ドライブレコーダー取り付け (2024-07-24 14:24)
 メインバッテリー充電用端子の取付 (2024-07-07 14:15)
 サブバッテリーのリチウム化 (2024-06-07 21:38)
 ブレーキローターの交換 (2023-09-23 09:23)
 バッテリーのベルト固定 (2023-09-10 14:55)

この記事へのコメント
こんにちは

青森県でお会いした時noriさんが助手席から乗り降り
してるのを見てました

家では助手席が高くて不便という事で購入当時から
リヤエントランスからの乗降でした

しかし器用ですね
自分は隙間を利用してノートパソコンをケースごと挟んで
置いたりスリッパを押し込んだりと使用してます
Posted by ゼブラ at 2023年07月22日 09:01
ゼブラさんこんにちわ

皆さんがエントランスドアからの乗り降りを知っていました、
ようやく重い腰を上げ、手直ししました。

隙間を物入れに活用することは考えませんでした、
エンジンルームの排熱で結構熱くなると思いますが、
ノートパソコンは大丈夫でょうか
ちょっと気になります。
Posted by hide&norihide&nori at 2023年07月22日 10:11
hideさん
こんにちは先日はありがとうございました。
先週から紋別に滞在魚釣りなどで過ごしています。

びっくりしたことがあります。初めて北海道で
トムバロンに遭遇です。

宇都宮NOのかたで
色は私と同じ展示車らしいです。
名刺交換して今年の秋バロン仲間と喜多方で
集合しますとお誘いをしました。
昨年の集合写真を見せています。
Posted by TATCH12 at 2023年08月03日 08:56
TATCH12さんこんにちわ

青森では、ありがとうございました。
北海道、来年は是非と前向きになっています。

バロンと遭遇したようですね、
秋の集合場所は、皆さんが集まっても
周りに迷惑がかからないような場所はないかと
探しています。
いい場所があったら教えてください。

関東は毎日猛暑です、
北海道は涼しいでしょうね。
楽しんでください。
Posted by hide&norihide&nori at 2023年08月03日 13:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
助手席とダイネット間の踏み台作成
    コメント(4)