2018年06月01日
福島旅行‥③
4日目
道の駅つちゆ
駐車場は傾斜が大きく、トイレは屋外に2か所あるが、
どちらもウォシュレットありませんでした、



二本松市民交流センター、あだたら清流センターでマンホールカードをゲット、
道の駅さくらの郷
駐車場は平らであるが狭く、ウォッシュレットなし、
近くには桜の名所がいくつもあるようです。


目の前にコンビニあり、
ちょうど昼時だったので、打ちたてのそばをいただきました。

道の駅ふくしま東和
大型車は奥の駐車場、手前の駐車場は平らで狭く、
トイレはウォシュレットなし、


道の駅川俣
街中にある道の駅、駐車場は若干傾斜があるがほぼ平ら、
トイレはウォシュレットなし、目の前にスーパーあります。


おりもの展示館が併設、妖精の羽なる細い糸で織物です




道の駅伊達の郷りょうぜん
開設して数か月のため、平日でも込み合っていました、
駐車場は平ら、大型車の駐車位置が駐車場の真ん中、気になります、



トイレはフル装備でとてもきれい、
オクラの花さんも写真アップしていましたが、
男子用トイレの空間はホテル並み驚きです。


日帰り入浴はりょうぜん紅彩館
温泉ではなかったが、薬草を入れた湯船でした、料金は400円


車中泊は道の駅いいたて村のまいで館
オクラの花さんも車中泊していた道の駅です。
昨年の7月にオープンした新しい道の駅、駐車場は広々、
大型車と別区画、トイレはフル装備でとてもきれい、
コンビニが併設されており6時から20時営業
朝夕コンビニ目当ての車両が結構多かったです




5日目
所用が発生したため、急きょ帰宅になりました。
今回の走行距離 840km ガソリン100.7ℓ 8.3km/ℓでした。
道の駅つちゆ
駐車場は傾斜が大きく、トイレは屋外に2か所あるが、
どちらもウォシュレットありませんでした、



二本松市民交流センター、あだたら清流センターでマンホールカードをゲット、
道の駅さくらの郷
駐車場は平らであるが狭く、ウォッシュレットなし、
近くには桜の名所がいくつもあるようです。


目の前にコンビニあり、
ちょうど昼時だったので、打ちたてのそばをいただきました。

道の駅ふくしま東和
大型車は奥の駐車場、手前の駐車場は平らで狭く、
トイレはウォシュレットなし、


道の駅川俣
街中にある道の駅、駐車場は若干傾斜があるがほぼ平ら、
トイレはウォシュレットなし、目の前にスーパーあります。


おりもの展示館が併設、妖精の羽なる細い糸で織物です




道の駅伊達の郷りょうぜん
開設して数か月のため、平日でも込み合っていました、
駐車場は平ら、大型車の駐車位置が駐車場の真ん中、気になります、



トイレはフル装備でとてもきれい、
オクラの花さんも写真アップしていましたが、
男子用トイレの空間はホテル並み驚きです。


日帰り入浴はりょうぜん紅彩館
温泉ではなかったが、薬草を入れた湯船でした、料金は400円


車中泊は道の駅いいたて村のまいで館
オクラの花さんも車中泊していた道の駅です。
昨年の7月にオープンした新しい道の駅、駐車場は広々、
大型車と別区画、トイレはフル装備でとてもきれい、
コンビニが併設されており6時から20時営業
朝夕コンビニ目当ての車両が結構多かったです




5日目
所用が発生したため、急きょ帰宅になりました。
今回の走行距離 840km ガソリン100.7ℓ 8.3km/ℓでした。
この記事へのコメント
こんにちは!
今月の四週17日あたりから福島方面の車旅を予定してまして大変
参考になります
前回hideさんと日立付近でお会いする時、前泊は道の駅きらら289で
周りに集落が少ないのに賑わっているのに驚いたのを思い出してました
やはりお風呂が隣接している施設は人気がありますね!
今月の四週17日あたりから福島方面の車旅を予定してまして大変
参考になります
前回hideさんと日立付近でお会いする時、前泊は道の駅きらら289で
周りに集落が少ないのに賑わっているのに驚いたのを思い出してました
やはりお風呂が隣接している施設は人気がありますね!
Posted by ゼブラ at 2018年06月02日 09:01
ゼブラさん、コメントありがとうございます。
私自身、みなさんのブログを拝見し、未訪問の道の駅の情報は、
車旅の参考になり、車中泊地の検討に役立っています。
そこで、なるべく立ち寄った道の駅を含め、
駐車場とトイレ情報をアップしたいと思っています。
私も入浴施設が併設している道の駅が、
移動しないので、よく利用します。
福島、お気をつけて楽しんでください。
私自身、みなさんのブログを拝見し、未訪問の道の駅の情報は、
車旅の参考になり、車中泊地の検討に役立っています。
そこで、なるべく立ち寄った道の駅を含め、
駐車場とトイレ情報をアップしたいと思っています。
私も入浴施設が併設している道の駅が、
移動しないので、よく利用します。
福島、お気をつけて楽しんでください。
Posted by hide&nori
at 2018年06月02日 16:44

こんにちは
未だに、シャワートイレになっていない道の駅が多いのには驚きますね。
もう、家庭ではほとんどがシャワートイレではないかと思います。
福島県の浜通り地区の復興には、国の力の入れようが分かります。
新しい道の整備、新しいトンネルなど、輸送力が重要なんですね。
早く地元の人には、元気いっぱいになっていただきたいです。
未だに、シャワートイレになっていない道の駅が多いのには驚きますね。
もう、家庭ではほとんどがシャワートイレではないかと思います。
福島県の浜通り地区の復興には、国の力の入れようが分かります。
新しい道の整備、新しいトンネルなど、輸送力が重要なんですね。
早く地元の人には、元気いっぱいになっていただきたいです。
Posted by オクラの花 at 2018年06月03日 14:59
オクラの花さん、こんばんわ
まだまだシャワートイレ化になっていないところは、
たくさんありますね。
和式はもういらないと思いますが、
新しい道の駅でも設置してあるところもあります。
まだ需要があるのでしょうか。
復興地域は道がよく整備されていました、
今だ帰宅困難地区もありましたが、
早く元通りになってほしいものです。
まだまだシャワートイレ化になっていないところは、
たくさんありますね。
和式はもういらないと思いますが、
新しい道の駅でも設置してあるところもあります。
まだ需要があるのでしょうか。
復興地域は道がよく整備されていました、
今だ帰宅困難地区もありましたが、
早く元通りになってほしいものです。
Posted by hide&nori
at 2018年06月03日 18:22
