ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2018年11月06日

家屋塗装工事

外壁、屋根の塗装をしなければならない時期が来ました。
前回、改築時塗装して、12年が経過しました、

家屋塗装工事

家屋塗装工事

家屋塗装工事

7年前東日本大震災で、ひび割れした個所も、自分でコーキングしましたが、
変色し目立つようになってきました。
実は、このコーキング、塗装ができないのを使用してしまい、大失敗でした。
塗装屋さんが、すべて剥がすこととなりました。

家屋塗装工事

家屋塗装工事

家屋塗装工事

家屋塗装工事

数社、見積もりをお願いし、対応の良さ、価格等を考慮し、
塗装屋さんを決定しました。
ご近所のあいさつも、少し離れたところまで、
広く回っていただき、対応の良さに感心しました。




足場工事

数日前、事前に建物の寸法を測定に来ました。

家屋塗装工事

家屋塗装工事

家屋塗装工事

二人での作業です、手際よくどんどん組み上げていきます。
最後にネットを張って終了です。
昼飯も食べずに作業していました。

家屋塗装工事

家屋塗装工事

家屋塗装工事

駐車場に車を入れることでできません、
しばらく空き地に移動です

家屋塗装工事



高圧洗浄

屋根から始まり、壁、雨戸等すべてを高圧洗浄しました。
ポンプはエンジン式のもので、電動より水圧が高くなるとのことでした。
木部の塗装は、水圧で剥がれています、
昼食も取らずに作業していましたが、ポンプのガソリンがなくなり、
止まってしまいました、初めてそこで休憩です、
その後、昼食も取らずに14時ごろ終了しました。

家屋塗装工事

家屋塗装工事





養生作業

4人での作業、1階の2カ所以外雨戸が締められません、
窓も開けられず、薄暗くなってしまいました。
養生は丁寧で、周りのフェンス、砂利の場所まで養生していました。

家屋塗装工事

家屋塗装工事

家屋塗装工事

家屋塗装工事

家屋塗装工事

家屋塗装工事

家屋塗装工事

家屋塗装工事



下塗り塗装

屋根からすべて真っ白になってしまいました。

家屋塗装工事

家屋塗装工事

家屋塗装工事


ひび割れ部の改修TNC工法、
TNC工法は、貼るクラック処理で、特殊テープを張る工法です。
通常モルタル壁の場合は、ひび割れ部を削り、コーキングして塗装するそうですが
段差ができ、後々またひび割れが再発しやすいとのことでした、
今回の工法は、段差もなく、ひび割れは後々発生しないとのことでした。

家屋塗装工事

家屋塗装工事

家屋塗装工事

家屋塗装工事

家屋塗装工事

家屋塗装工事

こんな状態です、しばらくお出かけはできません。





このブログの人気記事
EFDELTAポータブル電源の試験使用
EFDELTAポータブル電源の試験使用

ポータブル電源
ポータブル電源

新しい車が来ました
新しい車が来ました

EFDELTAソーラパネルからの充電
EFDELTAソーラパネルからの充電

EFDELTAポータブル電源
EFDELTAポータブル電源

同じカテゴリー(日常の出来事)の記事画像
家庭菜園
じゃがいも植え付け
白内障とちょっと移動
牛久大仏と桜
土浦城(亀城)
オクラの花さん、来宅
同じカテゴリー(日常の出来事)の記事
 家庭菜園 (2025-04-12 14:39)
 じゃがいも植え付け (2025-03-01 11:26)
 白内障とちょっと移動 (2024-12-18 14:29)
 牛久大仏と桜 (2024-04-11 16:01)
 土浦城(亀城) (2024-04-03 00:00)
 オクラの花さん、来宅 (2024-03-25 12:55)

この記事へのコメント
hideさんご無沙汰してます

現在は回復致しましたが若干、体調を崩し静かにしてました
東日本大震災での影響で壁のひび割れの画像を見て
全国規模で影響があったのを改めて思い出してました
ちなみに今月10日は大掛かりな県単位での大掛かりな
防災訓練があります

屋根のアマチュア無線のアンテナも見逃してません(笑)
来週は時間が取れそうなので関東方面を予定してますが?
久々に6号線を南下の予定です
Posted by ゼブラ at 2018年11月08日 16:18
ゼブラさん、こんばんわ

お体、大丈夫ですか

震災当時、この辺りは震度6でしたが、
立っていられないほど揺れました、

アマチュア無線は、昔からの趣味でした、
キャンピングカーを入れるために駐車場の広くした際、
クランクアップタワーを撤去し、無線機も処分しました。
しかし、全部なくなるりも寂しいので、
屋根にGPを取り付け、144、430mhzのみ運用できるようにしています。
でも、ほとんど使用していないのが実態です。
バロンにも、何かあったらと思い1台設置しています。

6号南下の件承知しました、
詳しい日程が決まりましたらメールください。

場所、都合がつけばと思いますが、
現在こんな様子ですので、家を離れることができるか
分かりません。
Posted by hide&norihide&nori at 2018年11月08日 18:06
こんにちはです。

日帰り温泉巡り中は、パソコンが手元にないのでコメントを送れません。
スマホでは、慣れていないので、無理っぽいです。

あらためて、家屋の手直し、物入りですね。

我が家も立ててから、20年は経過しましたが、壁のペンキ塗り替え2回
屋根のふき替え1回、薪ストーブの入れ替え(趣味の範囲ですが)2回、
トイレの便器入れ替えなどなど、お金が湯水のように消えていきました。

こんな事なら、持ち家でなくてもと思いますが、やはりキャンピングカーは
置いておきたいし、畑も楽しみたいしで・・・・・

今では、我が家の一番の年金食いは、税金とガソリン代です。
Posted by オクラの花 at 2018年11月12日 17:32
オクラの花さん、こんばんわ

我が家は30年を超えてます、
これで3回目の全塗装です、

もう少しで塗装も、終わりですが、
足場とネットがあり、家の中が暗く、
早く終わってもらいたいと願うばかりです。
お出かけもできません。
しばらく辛抱です。
Posted by hide&norihide&nori at 2018年11月12日 21:06
こんにちは!
出発して早々に一度、スマホから
公開メッセージではなくhideさんにダイレクトに書き込み
しましたがとどいて無かったようですね?
究極、都内に用事が出来、オクラの花さんと同じく
一晩で東北縦貫道で一気に南下し用足しをすまし
二日目はhideさんが紹介してた川場田園プラザに
車中泊し新潟に進路を取り現在は
山形県にいます。本日は秋田辺りに一泊し15日までには自宅に
戻るよていです。
六号線の旅は改めて計画します。自宅のリニューアルを楽しみに
してます。取りあえず現在の報告です。
ではでは!
Posted by ゼブラ at 2018年11月14日 07:50
ゼブラさん、おはようございます

スマホからのメールは確認できませんでした。

一気に東京まではかなりきつかったのではないでしょうか、
明日には自宅ですね、
お気をつけて移動してください。

6号南下楽しみにしています。
事前に連絡ください。
Posted by hide&norihide&nori at 2018年11月14日 08:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家屋塗装工事
    コメント(6)