ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2022年12月09日

バロン、エンジン部のリフレッシュ

我がバロンも走行距離9万キロになろうとしています。
車検時、9か10万キロで交換を推奨していた事項、
Vベルト(ファンベルト)、点火プラグ、
ミッションオイル、デフオイル交換
を今回、エンジンオイル、エレメント交換時一緒に行いました。

バロン、エンジン部のリフレッシュ

バロン、エンジン部のリフレッシュ

Vベルト(ファンベルト)交換
ダイナモ、エアコン、パワーステアリングを繫ぐベルト

交換前

バロン、エンジン部のリフレッシュ

交換後

バロン、エンジン部のリフレッシュ

ベルトはすぐに切れることはないでしょうが、
ゴム面には細かいヒビが入っていました。

バロン、エンジン部のリフレッシュ

点火プラグ交換
イリジウムパワープラグSK20HR-A11

バロン、エンジン部のリフレッシュ

エンジンオイル、エレメント交換

バロン、エンジン部のリフレッシュ

デフオイル交換

バロン、エンジン部のリフレッシュ

ミッションオイル交換
ATFチェンジャーという専用機械でオイルの汚れや残量を確認し、
交換を行っていました。

バロン、エンジン部のリフレッシュ

これでエンジンのリフレッシュ終了です、
あと、何万キロ乗れるでしょうか、

バロン、エンジン部のリフレッシュ

FFヒーターのマフラー部も問題ないようです。

バロン、エンジン部のリフレッシュ




このブログの人気記事
EFDELTAポータブル電源の試験使用
EFDELTAポータブル電源の試験使用

ポータブル電源
ポータブル電源

新しい車が来ました
新しい車が来ました

EFDELTAソーラパネルからの充電
EFDELTAソーラパネルからの充電

EFDELTAポータブル電源
EFDELTAポータブル電源

同じカテゴリー(キャンピングカー)の記事画像
MAXFANギア交換手順について
MAXFANギア破損交換
オルタネータ他交換
ポータブル電源リコール
塗装ひび割れの補修
ハブベアリング交換
同じカテゴリー(キャンピングカー)の記事
 MAXFANギア交換手順について (2025-05-09 13:49)
 MAXFANギア破損交換 (2025-05-03 17:02)
 オルタネータ他交換 (2025-03-21 15:16)
 ポータブル電源リコール (2025-03-02 15:23)
 塗装ひび割れの補修 (2025-01-11 15:27)
 ハブベアリング交換 (2024-12-28 11:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バロン、エンジン部のリフレッシュ
    コメント(0)