2018年07月20日
レーダー探知機とバッテリーの交換
レーダー探知機、前車から使用していたものを、
バロンに、取り付けました、もう7年にもなります。
そこで、取り換えることにしました、
最新式は、まだ高いので、1年遅れのものを
安く購入です、コムテックの803Vです。



選んだ理由は、以下の通りです。
・高精細4.0インチ液晶と、今までより大きく見やすいこと、

・小型オービス対応で、レーダー波を受信できること、
今まではGPSデータのみであった
・OBDⅡオプション対応で、表示項目が広がったこと


・コムテックの良いところは、データ更新が無料のこと
・外部映像入力に加えドライブレコーダーとの通信機能があること
今使っているドライブレコーダー壊れたとき使用できる、
早速、取り替えてみます、
配線はいたって簡単、車両のOBDⅡ端子に、OBDⅡアダプター差し込み、
レーダー探知機本体に接続するだけです。
12vの電源の配線はいりません。
古い電源端子は、そのままピラーの中に入れておくことにしました。
ハンドル下カバー、運転席のピラーを外し、
導入線を入れ、OBDⅡアダプター配線をします、



配線が長いので、束ねてインシュロックで固定、

ハイエースのOBDⅡ端子は、ハンドル下にあります、
端子に差し込み、本体に接続して終了です、



取り付け位置は、前と一緒の位置にしました。

早速、エンジンをかけてみました、
ところが、何も表示しません、不用品でしょうか、
付属の電源コードを、接続しても表示しません。
あきらめかけたころ、本体の裏側を見てガッカリ、
電源のスイッチがありました。情けない。

スイッチを入れ、正常動作を確認しました。


表示種類、項目が多くどれにするかは、
様子を見ながら決めたいと思っています。
車両のバッテリー交換について、
今年の冬、かなり電圧が下がってしまい、
始動時、セルの周りが悪かったことがありました。
毎日乗るのではなく、1,2週間、間をあけることが多く、
バッテリーの充放電が不足気味だったと思います。


8月に4年目の車検を迎えます、その時交換しようと思い、
予約時に、事前にネットで価格を確認しておき、確認したところ
バッテリー本体が高いこと、2倍以上します。
自分で交換を考えましたが、メモリーのバックアップが必要とのこと、
トラブルは嫌なので、持ち込み交換をお願いしました。
工賃は1000円程度とのことです。
ネットで購入、バッテリーは評判の良い、パナソニックのカオス、
現在ついているのが、55D23R、カオスはN-100D23Rです、
2018年5月23日製造のものでした。
車検まで保管しておきます。



バロンに、取り付けました、もう7年にもなります。
そこで、取り換えることにしました、
最新式は、まだ高いので、1年遅れのものを
安く購入です、コムテックの803Vです。



選んだ理由は、以下の通りです。
・高精細4.0インチ液晶と、今までより大きく見やすいこと、

・小型オービス対応で、レーダー波を受信できること、
今まではGPSデータのみであった
・OBDⅡオプション対応で、表示項目が広がったこと


・コムテックの良いところは、データ更新が無料のこと
・外部映像入力に加えドライブレコーダーとの通信機能があること
今使っているドライブレコーダー壊れたとき使用できる、
早速、取り替えてみます、
配線はいたって簡単、車両のOBDⅡ端子に、OBDⅡアダプター差し込み、
レーダー探知機本体に接続するだけです。
12vの電源の配線はいりません。
古い電源端子は、そのままピラーの中に入れておくことにしました。
ハンドル下カバー、運転席のピラーを外し、
導入線を入れ、OBDⅡアダプター配線をします、



配線が長いので、束ねてインシュロックで固定、

ハイエースのOBDⅡ端子は、ハンドル下にあります、
端子に差し込み、本体に接続して終了です、



取り付け位置は、前と一緒の位置にしました。

早速、エンジンをかけてみました、
ところが、何も表示しません、不用品でしょうか、
付属の電源コードを、接続しても表示しません。
あきらめかけたころ、本体の裏側を見てガッカリ、
電源のスイッチがありました。情けない。

スイッチを入れ、正常動作を確認しました。


表示種類、項目が多くどれにするかは、
様子を見ながら決めたいと思っています。
車両のバッテリー交換について、
今年の冬、かなり電圧が下がってしまい、
始動時、セルの周りが悪かったことがありました。
毎日乗るのではなく、1,2週間、間をあけることが多く、
バッテリーの充放電が不足気味だったと思います。


8月に4年目の車検を迎えます、その時交換しようと思い、
予約時に、事前にネットで価格を確認しておき、確認したところ
バッテリー本体が高いこと、2倍以上します。
自分で交換を考えましたが、メモリーのバックアップが必要とのこと、
トラブルは嫌なので、持ち込み交換をお願いしました。
工賃は1000円程度とのことです。
ネットで購入、バッテリーは評判の良い、パナソニックのカオス、
現在ついているのが、55D23R、カオスはN-100D23Rです、
2018年5月23日製造のものでした。
車検まで保管しておきます。



Posted by hide&nori at 17:58│Comments(0)
│キャンピングカー