2019年02月11日
地デジチューナーの感度アップ
金曜日から雪が続きます。
積雪はたいしたことはありません。
お出かけもできないので、車いじりをしていました。
我が、トムバロンでは、助手席後ろ設置の、地デジチューナーを使用し、
HDMIでテレビに接続、地上デジタル放送を視聴しています。
4チューナー4アンテナタイプのフルセグメントチューナーで、
フルセグ、ワンセグどちらでも見ることができ、
電波の弱いところでは、フルセグからワンセグに切り替わります。

4本のフイルムアンテナは、バンクヘッドFRP内部に2本づつ両側に、
制作時、取り付けてもらいました、外見上はわかりません。

平地ではフルセグ、ちょっと山間に行くとワンセグしか映りません。
写真のようにワンセグは画像が荒いため、よほどでなければ見ません。
フルセグ画像

ワンセグ画像

もう少しフルセグで写らないかと、
アマチュア無線のアンテナを利用してみることにしました。
アンテナはバロン後部屋外に取り付けてあります、

アマチュア無線機は、運転席の後ろに設置してあります。
非常時のために設置したため、普段は、ほとんど使用していません。

アンテナ切替器、アンテナを無線機側、テレビ側に切替えます。

プリアンプ、受信感度を上げるものです。


接続ケーブル類、BNCとSMA端子のケーブルはなかったので
仮に半田で接続しました。



このような無線関係の小物は、まだたくさん屋根裏にあります、
処分しないでおいたものが役に立ちます。
仮接続した、効果を確認しました。
カーポート内で今までフルセグで映らなかったチャンネルも、
映るようになりました、効果ありです。

同軸ケーブルを仮接続したため、
SMA端子の同軸とBNC変換コネクターをゲット、


エンジンルーム開閉に支障ない、助手席後ろに設置。

地デジチューナーの4番目アンテナ端子に接続しました。


フルセグで電波が弱く受信できませんが

しっかり映るようになりました。


積雪はたいしたことはありません。
お出かけもできないので、車いじりをしていました。
我が、トムバロンでは、助手席後ろ設置の、地デジチューナーを使用し、
HDMIでテレビに接続、地上デジタル放送を視聴しています。
4チューナー4アンテナタイプのフルセグメントチューナーで、
フルセグ、ワンセグどちらでも見ることができ、
電波の弱いところでは、フルセグからワンセグに切り替わります。

4本のフイルムアンテナは、バンクヘッドFRP内部に2本づつ両側に、
制作時、取り付けてもらいました、外見上はわかりません。

平地ではフルセグ、ちょっと山間に行くとワンセグしか映りません。
写真のようにワンセグは画像が荒いため、よほどでなければ見ません。
フルセグ画像

ワンセグ画像

もう少しフルセグで写らないかと、
アマチュア無線のアンテナを利用してみることにしました。
アンテナはバロン後部屋外に取り付けてあります、

アマチュア無線機は、運転席の後ろに設置してあります。
非常時のために設置したため、普段は、ほとんど使用していません。

アンテナ切替器、アンテナを無線機側、テレビ側に切替えます。

プリアンプ、受信感度を上げるものです。


接続ケーブル類、BNCとSMA端子のケーブルはなかったので
仮に半田で接続しました。



このような無線関係の小物は、まだたくさん屋根裏にあります、
処分しないでおいたものが役に立ちます。
仮接続した、効果を確認しました。
カーポート内で今までフルセグで映らなかったチャンネルも、
映るようになりました、効果ありです。

同軸ケーブルを仮接続したため、
SMA端子の同軸とBNC変換コネクターをゲット、


エンジンルーム開閉に支障ない、助手席後ろに設置。

地デジチューナーの4番目アンテナ端子に接続しました。


フルセグで電波が弱く受信できませんが

しっかり映るようになりました。


この記事へのコメント
こんにちは!
何時もながらチャレンジ精神に感心しきりです
拝見致しまして4チューナー4アンテナの一本に無線アンテナを
繋いだと言う事でで宜しいのですか?
VHF帯とUHF帯の2バンドアンテナ見たいですが地デジの周波数帯とも
合うんですね?プリアンプも無線機用ですよね?
頭が下がります
何時もながらチャレンジ精神に感心しきりです
拝見致しまして4チューナー4アンテナの一本に無線アンテナを
繋いだと言う事でで宜しいのですか?
VHF帯とUHF帯の2バンドアンテナ見たいですが地デジの周波数帯とも
合うんですね?プリアンプも無線機用ですよね?
頭が下がります
Posted by ゼブラ at 2019年02月12日 10:27
ゼブラさん、こんばんわ
4チューナー4アンテナの一本に無線アンテナを
繋いだと言う事でで宜しいのですか?
はい、その通りです。
メーカーに確認したら、4つのアンテナおよびチューナーの
優位性はないそうで、どれにつないでも同じだそうです。
4本のアンテナで受信し、
4つのチューナー間で合成した映像になるようです。
ちなみに、アマチュア無線のアンテナを直接、
テレビに接続した場合、ブロックノイズでダメでした。
ゼブラさんもアマチュア無線をやっおられるようでしたね、
広帯域のアンテナもありますが、長くてカーポートに入りません、
2バンド用の短いアンテナにしています、
プリアンプは、当時受信機用に使用していた、
広帯域5MHZ~2400MHZのものです、
こんな形で役に立つとは思っていませんでした。
4チューナー4アンテナの一本に無線アンテナを
繋いだと言う事でで宜しいのですか?
はい、その通りです。
メーカーに確認したら、4つのアンテナおよびチューナーの
優位性はないそうで、どれにつないでも同じだそうです。
4本のアンテナで受信し、
4つのチューナー間で合成した映像になるようです。
ちなみに、アマチュア無線のアンテナを直接、
テレビに接続した場合、ブロックノイズでダメでした。
ゼブラさんもアマチュア無線をやっおられるようでしたね、
広帯域のアンテナもありますが、長くてカーポートに入りません、
2バンド用の短いアンテナにしています、
プリアンプは、当時受信機用に使用していた、
広帯域5MHZ~2400MHZのものです、
こんな形で役に立つとは思っていませんでした。
Posted by hide&nori
at 2019年02月12日 19:54
