2017年04月19日
走行時バッテリーモニター確認
走行充電の分離化をしましたが、
バッテリーモニターの取り付け位置がエントランスドアの上のため、
運転席から、確認できません。
スマホ確認できるいいものがありますが、
手が出ません。
当バロンは、バックカメラ用に、バックミラーモニターを付けています。
3画面表示ができ、入力も4系統できるのを思い出し、
カメラを付け、バックミラーモニターに表示させることとしました。
アマゾンで大陸産の安いカメラをゲット、
100円均一で、これをゲット、

LEDを外して、穴を加工、カメラを取り付けします。
先端と中間が可変するので、取り付け後の調整ができます。


これを、バッテリーモニターが表示できる時計に取り付けました。

バックミラーモニターのビデオ入力端子に接続、

今までは、バックカメラとドライブレコーダーの2画面表示で使用していました。

切替で、3画面表示をしてみます。

ちょっと見ずらいので、バックカメラとバッテリーモニターの2画面表示を
標準とする設定にしました。

外からの日差しが反射してしまいちょっと見ずらいのですが、
数値は確認できるので、これで良しとしました。
これで、運転時、走行充電の状態を確認、充電電流が減少したら、
走行充電をOFF、ソーラのみの充電にしようと思います。
効果があるかわかりませんが、
今回の、サブバッテリー充電の改善を一応終わりとします。
バッテリーモニターの取り付け位置がエントランスドアの上のため、
運転席から、確認できません。
スマホ確認できるいいものがありますが、
手が出ません。
当バロンは、バックカメラ用に、バックミラーモニターを付けています。
3画面表示ができ、入力も4系統できるのを思い出し、
カメラを付け、バックミラーモニターに表示させることとしました。
アマゾンで大陸産の安いカメラをゲット、
100円均一で、これをゲット、

LEDを外して、穴を加工、カメラを取り付けします。
先端と中間が可変するので、取り付け後の調整ができます。


これを、バッテリーモニターが表示できる時計に取り付けました。

バックミラーモニターのビデオ入力端子に接続、

今までは、バックカメラとドライブレコーダーの2画面表示で使用していました。

切替で、3画面表示をしてみます。

ちょっと見ずらいので、バックカメラとバッテリーモニターの2画面表示を
標準とする設定にしました。

外からの日差しが反射してしまいちょっと見ずらいのですが、
数値は確認できるので、これで良しとしました。
これで、運転時、走行充電の状態を確認、充電電流が減少したら、
走行充電をOFF、ソーラのみの充電にしようと思います。
効果があるかわかりませんが、
今回の、サブバッテリー充電の改善を一応終わりとします。
この記事へのコメント
バックミラーに映る数字が気になって・・・・・・
事故らないよう、お願いしますね。
私は、車の振動で起きるわずかな車内の物品のカタカタ音が
気になって、時々運転中に、よそ見をして、女房に叱られてます!
昨日、免許更新に行ってきました。
30分講習で、生涯で初めての、ゴールド免許証になりました。
事故らないよう、お願いしますね。
私は、車の振動で起きるわずかな車内の物品のカタカタ音が
気になって、時々運転中に、よそ見をして、女房に叱られてます!
昨日、免許更新に行ってきました。
30分講習で、生涯で初めての、ゴールド免許証になりました。
Posted by オクラの花 at 2017年04月20日 10:23
以前のキャンピングカーで似たような場所にAVメーターを取り付けており
やはりオクラの花さんのように時々運転しながらメーターを見て
母ちゃんに注意されてました
発想が素晴らしい!
早くいじりたい
やはりオクラの花さんのように時々運転しながらメーターを見て
母ちゃんに注意されてました
発想が素晴らしい!
早くいじりたい
Posted by ゼブラ at 2017年04月20日 11:19
オクラの花さん、こんばんわ
よそ見をしないよう気を付けます。
走行中、後部から音が聞こえるのが、私も気になります。
ちょっと道の悪いところを走行すると、
特に、何の音だろうと、後ろを振り向いてしまうこともあります。
ゴールド免許、維持してください。
よそ見をしないよう気を付けます。
走行中、後部から音が聞こえるのが、私も気になります。
ちょっと道の悪いところを走行すると、
特に、何の音だろうと、後ろを振り向いてしまうこともあります。
ゴールド免許、維持してください。
Posted by hide&nori
at 2017年04月20日 20:33

ゼブラさん、こんばんわ
振り向いて見えれば、停車時確認できますが、
私の場合は、振り向いても見えません。
苦肉の策です。
振り向いて見えれば、停車時確認できますが、
私の場合は、振り向いても見えません。
苦肉の策です。
Posted by hide&nori
at 2017年04月20日 20:35
