ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2018年01月07日

LEDセンサーライト取り付け

今年も、よろしくお願いします。


2種類のLEDセンサーライトをゲットしました。
両方とも暗いときのみ反応して点灯します。

丸型LEDセンサーライト

LEDセンサーライト取り付け

LEDセンサーライト取り付け


単4電池3個で動作、

LEDセンサーライト取り付け


棒状LEDセンサーライト

LEDセンサーライト取り付け

取り付け部とライトは磁石で付いているので取り外し可能です。

LEDセンサーライト取り付け

単3電池3個で動作
センサー部は180度回ります。

LEDセンサーライト取り付け



丸型LEDセンサーライトの取り付け場所は、
トムバロンのトイレ内、

LEDセンサーライト取り付け

写真の赤丸に照明が付いていますが、
便座に座ると背中になってしまい、
足元が暗くなってしまいます。

LEDセンサーライト取り付け

そこで、補助的に足元付近を照らすように取り付けました。

LEDセンサーライト取り付け

LEDセンサーライト取り付け


もう一つは、入口コーナー収納庫内、

LEDセンサーライト取り付け

LEDセンサーライト取り付け

扉を開けると反応して点灯します。

LEDセンサーライト取り付け


棒状LEDセンサーライトの取り付け場所は、
ベット下収納庫内、

LEDセンサーライト取り付け

LEDセンサーライト取り付け


以前に、センサーライトを取り付けましたが、
後ろの方が光量不足のため、追加取り付けです。

LEDセンサーライト取り付け

LEDセンサーライト取り付け


本来取り付けてある照明をつけなくとも、
十分明るくなりました。
いちいちスイッチを入れなくても、
近づいただけで点灯し、十数秒後には消えてます。

LEDセンサーライト取り付け



丸型LEDセンサーライトは3個組だったので、
残ったライトは、クローゼット内に取り付けました。

LEDセンサーライト取り付け



我が家には、LEDセンサーライトが、
いたるところに置いてあります、

LEDセンサーライト取り付け

LEDセンサーライト取り付け

これは、夜間トイレ等で移動する際、
照明をつけなくとも、足元を照らすようにしています。

LEDセンサーライト取り付け

LEDセンサーライト取り付け


これらの電池交換が、馬鹿にならない、
今までアルカリ乾電池を購入して、交換していましたが、
充電式電池にすることにしました。
初期投資は多いのですが、長い年月を考えると‥

充電器はPanasonicのこれです、
1本単位で充電ができるので選びました。

LEDセンサーライト取り付け

LEDセンサーライト取り付け


充電式ニッケル水素電池はアマゾンのものを選びました、
1000回充電可能とありますが、
半分の500回にしても、かなりの年数使えます。

LEDセンサーライト取り付け

すべてを交換するには、かなりの本数が必要のため、
リモコン等の1年以上交換しないものは、
今まで通り、アルカリ乾電池を使用したいと思います。

また、アルカリ乾電池と間違って、
捨ててしまわないよう注意したいと思います。
(色が違うので大丈夫と思いますが‥)




このブログの人気記事
EFDELTAポータブル電源の試験使用
EFDELTAポータブル電源の試験使用

ポータブル電源
ポータブル電源

新しい車が来ました
新しい車が来ました

EFDELTAソーラパネルからの充電
EFDELTAソーラパネルからの充電

EFDELTAポータブル電源
EFDELTAポータブル電源

同じカテゴリー(キャンピングカー)の記事画像
MAXFANギア交換手順について
MAXFANギア破損交換
オルタネータ他交換
ポータブル電源リコール
塗装ひび割れの補修
ハブベアリング交換
同じカテゴリー(キャンピングカー)の記事
 MAXFANギア交換手順について (2025-05-09 13:49)
 MAXFANギア破損交換 (2025-05-03 17:02)
 オルタネータ他交換 (2025-03-21 15:16)
 ポータブル電源リコール (2025-03-02 15:23)
 塗装ひび割れの補修 (2025-01-11 15:27)
 ハブベアリング交換 (2024-12-28 11:38)

この記事へのコメント
新年の挨拶が遅れて申し訳ございません
正月中は孫達に振り回されてまして要約、普段の生活に戻りました

やはり自分もトランクルームとトイレの照明は気になってました
すでにhideさんと同じくトランクルームは中側の室内アクセス扉
中側の上にlEDセンサーライトを取り付けてましたが
光量不足を感じてました
又、トイレルームもまさしく同じ考えでした
早速、真似をさせて頂きます

まずは本年も宜しくお願いします
Posted by ゼブラ at 2018年01月08日 07:41
ゼブラさん、

本年もよろしくお願いいたします。

こちらも、年末から年明けにかけては、
子供、孫たちの対応で、バタバタしていました。

LEDセンサーライトですが、
当初、トイレは両側に2個取り付ける予定でしたが、
お互いに干渉してしまうので片側にしました。
ずらせば大丈夫かもしれませんが、
片側だけでも十分です、(あまり明るくするところではないので)

今年も、ぜひ再開できればと思います。
Posted by hide&norihide&nori at 2018年01月08日 12:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
LEDセンサーライト取り付け
    コメント(2)