2016年09月19日
グレータンク排水口改修
トムバロンのグレータンク(排水タンク)、
容量は50リットルとなっています。
タンクの排水口は、水平より少し下向きのため、
バルブを開け、排水した際、
勢いよく、横のほうに放水します。


我が家の、排水場所に合わせると、
もう少し下向きが良いため、ホースを少し足して、
改善しました。
ホースは、内径32mm、止めバンドで固定しました。


直角近くに、曲がるものがあれば、なおよいのですが、
今のところ、見当たりませんでした。
容量は50リットルとなっています。
タンクの排水口は、水平より少し下向きのため、
バルブを開け、排水した際、
勢いよく、横のほうに放水します。


我が家の、排水場所に合わせると、
もう少し下向きが良いため、ホースを少し足して、
改善しました。
ホースは、内径32mm、止めバンドで固定しました。


直角近くに、曲がるものがあれば、なおよいのですが、
今のところ、見当たりませんでした。
この記事へのコメント
hide&nori さん、こんにちはです。
あれれっ、自分のバロンは、排水するドレンの先には
直角に曲がって、地面の方向に垂直に排水するように
90度に曲がったプラで出来た短いパイプが付いていますよ。
そのパイプの先には20cmほどのビニールのホースが付いていて
真下に排水されます。
この90度に曲がったところか、その奥のどこかで、物が詰まって
排水しなくなることもあり、その時は、排水口に針金を逆に
突っ込んで、ゴシゴシしています。
あれれっ、自分のバロンは、排水するドレンの先には
直角に曲がって、地面の方向に垂直に排水するように
90度に曲がったプラで出来た短いパイプが付いていますよ。
そのパイプの先には20cmほどのビニールのホースが付いていて
真下に排水されます。
この90度に曲がったところか、その奥のどこかで、物が詰まって
排水しなくなることもあり、その時は、排水口に針金を逆に
突っ込んで、ゴシゴシしています。
Posted by オクラの花 at 2016年09月19日 18:22
オクラの花さん、こんばんわ
そうですか、
制作時期によって、排水タンクの形状が、違うようですね、
当方は、排水か゜詰まったことは、ありません、
時々、グレータンククリーナー・タンクフレッシュナーを
使って、タンク内を洗浄しています。
といっても、出かける前に、シンクから適量を流しておくだけ、
お出かけ中の、排水と一緒に、
揺られて、洗浄してくれているようです。
そうですか、
制作時期によって、排水タンクの形状が、違うようですね、
当方は、排水か゜詰まったことは、ありません、
時々、グレータンククリーナー・タンクフレッシュナーを
使って、タンク内を洗浄しています。
といっても、出かける前に、シンクから適量を流しておくだけ、
お出かけ中の、排水と一緒に、
揺られて、洗浄してくれているようです。
Posted by hide&nori
at 2016年09月19日 21:55

hide&noriさん
おはようございます。
私の排水タンクはhideさんと同じです。
汚水は排水タンクには流していません。
シンクにバケツに入れてそこに流し、車外の排水溝に流します。
すこしめんどうですが いやな臭いとがないので
以前のバンコン時代からしています。
したがって排水タンク内は旅行終了時あまりの清水タンクから
流れる水だけです。
清水タンクの洗浄はどうされていますか
おはようございます。
私の排水タンクはhideさんと同じです。
汚水は排水タンクには流していません。
シンクにバケツに入れてそこに流し、車外の排水溝に流します。
すこしめんどうですが いやな臭いとがないので
以前のバンコン時代からしています。
したがって排水タンク内は旅行終了時あまりの清水タンクから
流れる水だけです。
清水タンクの洗浄はどうされていますか
Posted by TATCH12 at 2016年09月20日 08:55
TATCH12さん、こんにちわ
今頃、台風の影響が、一番大きい時間でしょうか、
お気をつけてください。
シンクの排水口は、臭いが、
上がってこない、構造になっているはずです、
いまだ、臭いが、気になったことはありません。
清水タンクは、いまだ未清掃です、
帰宅後必ず、空にしていますが、
いずれ、清掃しなくてはと、思っています。
哺乳瓶の清掃材ミルミルか、
お酢で清掃したいと思っています。
何か他に、いい方法がありましたら、
教えてください。
今頃、台風の影響が、一番大きい時間でしょうか、
お気をつけてください。
シンクの排水口は、臭いが、
上がってこない、構造になっているはずです、
いまだ、臭いが、気になったことはありません。
清水タンクは、いまだ未清掃です、
帰宅後必ず、空にしていますが、
いずれ、清掃しなくてはと、思っています。
哺乳瓶の清掃材ミルミルか、
お酢で清掃したいと思っています。
何か他に、いい方法がありましたら、
教えてください。
Posted by hide&nori
at 2016年09月20日 13:40

TATCH12さん、すみません、
哺乳瓶の清掃材はミルミルではなく、
ミルトンでした。
修正します。
哺乳瓶の清掃材はミルミルではなく、
ミルトンでした。
修正します。
Posted by hide&nori
at 2016年09月21日 19:47

hide&noriさん
ありがとうございます。
さっそく洗浄してみます。
ありがとうございます。
さっそく洗浄してみます。
Posted by TATCH12 at 2016年09月22日 09:25